質問返し 2018年03月09日 質問返し返し… 前に難問に悪戦苦闘したヤツ≫≫≫ ポチポチしてやって下さい 無口なヤツですがフォローミーです 「保育園期」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (20) 1. ともてゃん 2018年03月09日 07:57 この前Twitter出みたのですが まだ小さな子供は原因を求めてるのではなくて、目的が知りたいらしいです お日様で考えると、「なぜお日様が出てるの?」という質問に対して「あなたや草や木をあたためるためにある」などの答えを出すと満足してくれるみたいです! まだ小さいので仕組みは流石に分からないですもんね(;´・ω・)私たち大人ですら知らなかったり理解しきれないことも多くあるぐらいですもん笑 0 2. あっくんママ 2018年03月09日 08:27 我が子大魔王も質問責めの時期ありました その時は虹ってどうして出来るの?でした ワタクシ迷い無くこう答えましたよ 『それはね、7人のハゲが揃ったんだよ!』と(稲中から) それは信じましてね~ 後が困りました( ̄▽ ̄;) 虹が出ると決まって 大きな声で 『ママ❗️7人のハゲが揃ったね』って言われます お気をつけ下さいm(_ _)m 0 3. ゆんゆん 2018年03月09日 08:39 カウンターからのカウンター( *´艸`) もうそういう時は 「トトわかんないから、わかったら教えて」 で乗り切るとか? 連発すると 「あいつ何も知らないな」 ってなりそうな諸刃の剣みたいですけど( *´艸`) 0 4. ゆーさんuy4130 2018年03月09日 08:53 倍返ってきますよね。笑 また一緒に悩むんですが、忘れた頃にちびから 返答がきます笑 0 5. シンシン豆 2018年03月09日 12:40 昔、一休さんのアニメに、何かにつけて『どうちて○○は□□なの?』って質問攻めにして 一休さんや周りの大人達に恐れられる《どちて坊や》と呼ばれる男の子がいて幼心に『怖ぇぇ!!』って思った事がありましたが 大人になって、現実世界に《どちて坊や》があちこちにいることを知りました。 得に我が家の三男、9歳になった今、受験生長男とニュース見ながら会話してると会話に入りたい一心で 『あれはどう言う意味?』『これはどう言うこと?』と会話の腰を折りまくって、長男にブチキレられます(^^;) まぁ、分からないときは『お母さんも分からない!』とどや顔で開き直ります 0 6. ゆうかなまま 2018年03月09日 13:08 天才か~~??!! すごい質問返し‼️ 頑張ってください、誰もが通る道です(*^^*) 0 7. めるこ 2018年03月09日 20:47 頭の回転の早さ(・∀・) あわあわ…ぎゃわぎゃわ…しちゃいます私なら。 双子ちゃんがタッグを組んだら、勝てませんね( ´∀`) 0 8. 紫ななぶ 2018年03月09日 21:22 カウンターから逆カウンター(笑) 空のおめめゎどこにあるのでしょうか? 考えたこともなかったなぁ… 子供の純粋な発想に付き合って子供の純粋な疑問にぶつかって子供の純粋な質問をされて… 理論的に答えてもわからないから夢のある答えを出すと疑いの眼差しで見られるしコレ答えのないやつなんじゃ…?? 0 9. 海月 2018年03月10日 16:13 そう・・・ 子供はとんでもない質問を してきて、質問返しすると かなり高確率で先ほどの質問の 何倍もの答えに困る質問してくるっというねw 子供の思考回路のほうが 未知の世界だよな~ 0 10. なな 2018年03月10日 19:51 好奇心旺盛な時期だから、なんで?ばっかですもんね。 返答に困っても、しっかり対応してあげることが一番大事やと思います(o^^o) ウチは半分ほったらかしなもんで(笑) てか、我が家の小学生長男、プチ反抗期(後に思春期になるんだろうなぁ)みたいで、そっちのほうがスゲー苦労してます…旦那在宅中の態度と私にする態度が正反対(ノ_<) 0 11. ミハイロ 2018年03月15日 09:33 >ともてゃんさん なるほど…われわれ大人が難しく考えすぎなんですかねw 0 12. ミハイロ 2018年03月15日 09:36 >あっくんママさん 稲中!!!ww それ言ってみたいけど、あまり外で連呼されても困るかも…w 0 13. ミハイロ 2018年03月15日 09:37 >ゆんゆんさん 丸投げ系…w でもそれはそれで考えるチカラを養えるかも…例え父がアホと思われて犠牲になっても… 0 14. ミハイロ 2018年03月15日 09:39 >ゆーさんuy4130さん ずっと考えてたんですねw 素晴らしい! 0 15. ミハイロ 2018年03月15日 09:40 >シンシン豆さん 恐るべしどちて坊や…!! しかしニュースのどういう意味は一番困りますね… 結構フレーズは知ってるけど、意味を知らないこと多いし… 0 16. ミハイロ 2018年03月15日 09:41 >ゆうかなままさん このまま言い負かされ続けると大きくなった時どうなることやら… 0 17. ミハイロ 2018年03月15日 09:42 >めるこさん 純粋すぎて思ったことを全て聞いてくるからスピードについて行けません… 0 18. ミハイロ 2018年03月15日 09:43 >紫ななぶさん ヘタに適当なことを言うと墓穴を掘るので、あまりファンタジーなことは言えないですね…w 0 19. ミハイロ 2018年03月15日 09:45 >海月さん でも子どもの思考は未知なだけに色々気付かされることも多いですw 0 20. ミハイロ 2018年03月15日 09:49 >ななさん 思春期の対応は難しそうですね… 自分もわけの分からないことで親に反発したりしてましたし… 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (20)
まだ小さな子供は原因を求めてるのではなくて、目的が知りたいらしいです
お日様で考えると、「なぜお日様が出てるの?」という質問に対して「あなたや草や木をあたためるためにある」などの答えを出すと満足してくれるみたいです!
まだ小さいので仕組みは流石に分からないですもんね(;´・ω・)私たち大人ですら知らなかったり理解しきれないことも多くあるぐらいですもん笑
その時は虹ってどうして出来るの?でした
ワタクシ迷い無くこう答えましたよ
『それはね、7人のハゲが揃ったんだよ!』と(稲中から)
それは信じましてね~
後が困りました( ̄▽ ̄;)
虹が出ると決まって
大きな声で
『ママ❗️7人のハゲが揃ったね』って言われます
お気をつけ下さいm(_ _)m
もうそういう時は
「トトわかんないから、わかったら教えて」
で乗り切るとか?
連発すると
「あいつ何も知らないな」
ってなりそうな諸刃の剣みたいですけど( *´艸`)
また一緒に悩むんですが、忘れた頃にちびから
返答がきます笑
一休さんや周りの大人達に恐れられる《どちて坊や》と呼ばれる男の子がいて幼心に『怖ぇぇ!!』って思った事がありましたが
大人になって、現実世界に《どちて坊や》があちこちにいることを知りました。
得に我が家の三男、9歳になった今、受験生長男とニュース見ながら会話してると会話に入りたい一心で
『あれはどう言う意味?』『これはどう言うこと?』と会話の腰を折りまくって、長男にブチキレられます(^^;)
まぁ、分からないときは『お母さんも分からない!』とどや顔で開き直ります
すごい質問返し‼️
頑張ってください、誰もが通る道です(*^^*)
あわあわ…ぎゃわぎゃわ…しちゃいます私なら。
双子ちゃんがタッグを組んだら、勝てませんね( ´∀`)
空のおめめゎどこにあるのでしょうか?
考えたこともなかったなぁ…
子供の純粋な発想に付き合って子供の純粋な疑問にぶつかって子供の純粋な質問をされて…
理論的に答えてもわからないから夢のある答えを出すと疑いの眼差しで見られるしコレ答えのないやつなんじゃ…??
子供はとんでもない質問を
してきて、質問返しすると
かなり高確率で先ほどの質問の
何倍もの答えに困る質問してくるっというねw
子供の思考回路のほうが
未知の世界だよな~
返答に困っても、しっかり対応してあげることが一番大事やと思います(o^^o)
ウチは半分ほったらかしなもんで(笑)
てか、我が家の小学生長男、プチ反抗期(後に思春期になるんだろうなぁ)みたいで、そっちのほうがスゲー苦労してます…旦那在宅中の態度と私にする態度が正反対(ノ_<)
なるほど…われわれ大人が難しく考えすぎなんですかねw
稲中!!!ww
それ言ってみたいけど、あまり外で連呼されても困るかも…w
丸投げ系…w
でもそれはそれで考えるチカラを養えるかも…例え父がアホと思われて犠牲になっても…
ずっと考えてたんですねw
素晴らしい!
恐るべしどちて坊や…!!
しかしニュースのどういう意味は一番困りますね…
結構フレーズは知ってるけど、意味を知らないこと多いし…
このまま言い負かされ続けると大きくなった時どうなることやら…
純粋すぎて思ったことを全て聞いてくるからスピードについて行けません…
ヘタに適当なことを言うと墓穴を掘るので、あまりファンタジーなことは言えないですね…w
でも子どもの思考は未知なだけに色々気付かされることも多いですw
思春期の対応は難しそうですね…
自分もわけの分からないことで親に反発したりしてましたし…