とっさにテキトーなウソをついて
よく墓穴を掘ります…
1年ほど前から保育園の友だちも
結構ゲームをしているようで
子どもたちもやりたいと言うようになりました
ゲームは何歳から?というのは
各家庭の方針によると思いますし
僕もゲームは好きなので
個人的には親が時間など管理出来れば
何歳でも全然いいと思っています
(というか早く一緒にやりたいです)
ただ今のところ管理出来そうもないので
子どもたちには存在を隠しています
プリントテクニカさんからお話をいただき
スマホケース作ってみました
※手帳型以外にハードケースタイプも制作中です
マリオカートのハンドル型コントローラー
コメント
コメント一覧 (5)
我が家の娘には小学生に上がってからゲーム解禁しました。
スイッチのマリカーとマイクラ持ってて娘はマリカーの方が合ってるみたいです(笑)
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
我が夫は、勝手にスポーツカー買ってきちゃいましたから。こども2人いるのに2シーター…。
とりあえず、煮て焼いて食いました。
mihajlo0011
が
しました
うちもゲームしたがりますよ…
PSはまだまだ触らせてませんがアプリのゲームはいじり方がわかってるものに関してはやりたがるしスマホのロックを解けと持ってきます(*´・ω・`)=3
でもパンチのって言えば男の子はそうなりますよね…壁をガンガンドンドンやっちゃいますよね…
カカは怒りませんでした?
mihajlo0011
が
しました
正直僕自身も育児の方針とかしっかり持ってるわけじゃなく、ブレブレでその時の気分でやってるので、ゲームのタイミングは成り行きに任せようと思います
tondapandaさん>勝手にスポーツカー…もう次元が違しますねw
心結>ちょっと考えてみます…多分
mihajlo0011
が
しました