続・歯科検診 2018年09月26日 前回の歯医者連行のためのワナの話≫≫≫ちなみに自分…今でも歯医者に行く前は ビビりまくってます… 歯みがきをするにはまずは相手の気持ちを知ってからな話 「保育園期」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (12) 1. 紫ななぶ 2018年09月26日 07:57 そ、そこまでですか… いや、うちもそうなるかもしれませんよね まだ歯医者さんはデビューしてないしフッ素を塗布してもらうのに行かなくちゃいけないので… そこまで暴れるのなら考えないといけないですよね。家ではフッ素入りの歯磨き粉を使ってるんですけどやっぱりそれだけじゃいけないかも… ちゃんとしよう…うん。虫歯はかわいそう… てか、mihajloさんが歯医者怖いって意外ですʬʬʬ 0 mihajlo0011 がしました 2. 若菜 2018年09月26日 08:58 私の居住区では保健所で乳幼児の歯科検診とフッ素歯石取りをしてくれます。あの独特の椅子には座らず、親と歯科の先生が向かい合わせに座って、親子が対面抱っこの状態から、子供の体を仰向けに倒して、子供の頭を歯科の先生の膝にのせます。手にはオモチャを持たせてます。暴れるなら親が両手両足を押さえて、頭は歯科助手さんが押さえてくれます。うちの子は3歳で半年に1回フッ素してますが嫌がったことはありません。歯石取りも大丈夫でした。毎晩の歯磨きはすごく嫌がるのに…(´д`|||) 0 mihajlo0011 がしました 3. mapan. 2018年09月26日 10:00 売ってるので十分ですよ(о´∀`о) 使ってあげて下さい☆ 0 mihajlo0011 がしました 4. cocomm0417 2018年09月26日 10:13 いつも楽しく拝見させてもらっています。 我が家は1歳半の娘がいます。双子ちゃんだと楽しいことも大変なこともたくさんだと思います。 歯医者さん話 うん、あるある ですね。 産前は歯科医師として仕事をしていました。女医と言うこともあり、子育て経験ないし小児歯科専門でもないのに問答無用で子どもばかり治療していました。 たくさん泣いて暴れた子も通って行くうちに慣れて1人で座ってお口を開いて治療できるようになって来ますよ!今は戦いですがみんなそんな感じです。ミハイロさんのお医者さん歯医者さんを悪者にしない教え方が大正解なんです!子どもが歯医者に慣れるように定期的につれていってあげてくだね! お互い頑張りましょうねー! 0 mihajlo0011 がしました 5. れもんまま 2018年09月26日 10:49 いつも楽しく拝見させていただいています^ ^ご家族みなさんの大ファンです♡ うちの子もセイくんレイくんと、同じ歳ですが、、 一歳過ぎに虫歯にしてしまい大変な目にあいました(/ _ ; ) 歯医者さん小児専用歯科ですと、小児科の採血みたいな固定バンドをして処置してくださいますよ! ※我が家では ミノムシ と呼んでます! ミノムシで処置してもらうと、親も先生もだいぶ楽ですし、、 子も諦めがつくようです。。 小児専用歯科は数少ないですが、もしかしたらそうゆうミノムシの道具を兼ねてる歯科医さんもいらっしゃるかもしれないので是非お住いの地域でしらべてみてくださいね^ ^ 歯医者さん、ほんと大変ですよね。。 ほんとお気持ち察します。。 0 mihajlo0011 がしました 6. +Aria+ 2018年09月26日 12:25 大変ですね( ̄▽ ̄;)私は歯科治療が好きな人はこの世に存在しないと思っています(笑) こちらの病院は大体先生や看護師さんがアンパンマンのお面(手作り)つけて治療したり、治療器具にアンパンマンをくっつけてたりするもんで、娘は喜んで治療受けています。何か方法が見付かるといいですね(*^^*) お口にバイキンマンが来てウンコするとかってのはすぐ効果なくなるので、うちは『あっ(゜ロ゜;ノ)ノガビルンルンがいっぱいいた!あっ、ダダンダンが来たよ!あっ、モグリンが穴掘り出した\(゜ロ\)キャー怖い砂男が来たぁ(/ロ゜)/』と毎回違うキャラを出しては私が大騒ぎしてするので『早く仕上げはお母~さ~んしてぇ!!ピカピカして~』と泣きながら歯ブラシ持ってきます(笑) 日記で見てる分は、こんなに怖がって可愛いな、って楽しいけど実際は大変だし病院や他の患者さんに迷惑かかっちゃいますからねw トトの演技力が問われますが頑張ってください(*^艸^*) 0 mihajlo0011 がしました 7. えり 2018年09月26日 13:51 私も30代ですけど未だに歯医者苦手です・・・。 定期検診でも手に汗握ってます(笑) 0 mihajlo0011 がしました 8. よっしー 2018年09月26日 17:26 うちも大変でしたが、 豪華なキッズルームや一人で椅子に座る、一人で寝る、など段階を踏むたびにトレーニングシール、終了後はシールセットプレゼント、おもちゃ片づけたらがちゃがちゃができるなど、甘やかされまくりの歯医者だったので、できるようになりましたよ~。こういう歯医者おすすめです。 0 mihajlo0011 がしました 9. 海月 2018年09月28日 08:40 トトがあかんやん(笑) 大人になってもたしかにあそこだけは 無理です(;^ω^) 怖いもん(泣) うちのチビは中で走り回って逃げて 先生はそれを気長に待ってくれ(他の患者さんスマン) おとなしくなったら話をし始め座らせ いつの間にか終わっているっていう 神のような先生なのよ でもね‥‥治療はまだしたことないから これで済んでるのかも 治療始めたら(汗) 0 mihajlo0011 がしました 10. とっし~☆ 2018年09月29日 17:49 歯科衛生士をしています。 今日まさに、こんな感じで大号泣されました。 しかも2人連続! が、泣いてていいよーって話して うわーん!って泣いてる時に歯ブラシして フッ素付けてます。 お家で歯医者さんごっことか親が歯磨きしてるのを見せて頂くと子供も虫歯作らない様に歯医者行こうって思ってくれるようになりますよ! 0 mihajlo0011 がしました 11. ミハイロ 2018年10月02日 14:35 コメントありがとうございます! 固定バンドのミノムシ…すごいッスね それがあれば確かに観念してくれるかも あと段階ごとにシールを貰えるのも、上手いことコントロールできそうで良いですね でもやっぱり自分が子どもの頃から歯医者が苦手なだけに、彼らの気持ちが理解できないこともないです… 0 mihajlo0011 がしました 12. Ann 2020年07月14日 12:07 また会社の昼休みに読んで笑い堪えるのに必死で、肩震わせて怪しい人になってしまった笑笑 近所の歯医者さんは、小さい子には終わると、くじ引きを引かせてくれて、スーパーボールや消しゴムなどが当たるので、うちの子はそれ目当てで歯医者に行ってました✨✨なので歯医者は嫌いじゃないですよ。歯医者にくじ引きなかったら、明道町でくじ引きおもちゃを買って、歯医者行ったら1回ひける、、とかどうですか? 0 mihajlo0011 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 【コメント投稿時の注意事項】投稿いただいたコメントはライブドアスタッフの確認後に公開されます。夜間帯にいただいたコメントは翌日の公開となるケースもございますので、ご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (12)
いや、うちもそうなるかもしれませんよね
まだ歯医者さんはデビューしてないしフッ素を塗布してもらうのに行かなくちゃいけないので…
そこまで暴れるのなら考えないといけないですよね。家ではフッ素入りの歯磨き粉を使ってるんですけどやっぱりそれだけじゃいけないかも…
ちゃんとしよう…うん。虫歯はかわいそう…
てか、mihajloさんが歯医者怖いって意外ですʬʬʬ
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
使ってあげて下さい☆
mihajlo0011
が
しました
我が家は1歳半の娘がいます。双子ちゃんだと楽しいことも大変なこともたくさんだと思います。
歯医者さん話 うん、あるある ですね。
産前は歯科医師として仕事をしていました。女医と言うこともあり、子育て経験ないし小児歯科専門でもないのに問答無用で子どもばかり治療していました。
たくさん泣いて暴れた子も通って行くうちに慣れて1人で座ってお口を開いて治療できるようになって来ますよ!今は戦いですがみんなそんな感じです。ミハイロさんのお医者さん歯医者さんを悪者にしない教え方が大正解なんです!子どもが歯医者に慣れるように定期的につれていってあげてくだね!
お互い頑張りましょうねー!
mihajlo0011
が
しました
うちの子もセイくんレイくんと、同じ歳ですが、、
一歳過ぎに虫歯にしてしまい大変な目にあいました(/ _ ; )
歯医者さん小児専用歯科ですと、小児科の採血みたいな固定バンドをして処置してくださいますよ!
※我が家では ミノムシ と呼んでます!
ミノムシで処置してもらうと、親も先生もだいぶ楽ですし、、
子も諦めがつくようです。。
小児専用歯科は数少ないですが、もしかしたらそうゆうミノムシの道具を兼ねてる歯科医さんもいらっしゃるかもしれないので是非お住いの地域でしらべてみてくださいね^ ^
歯医者さん、ほんと大変ですよね。。
ほんとお気持ち察します。。
mihajlo0011
が
しました
こちらの病院は大体先生や看護師さんがアンパンマンのお面(手作り)つけて治療したり、治療器具にアンパンマンをくっつけてたりするもんで、娘は喜んで治療受けています。何か方法が見付かるといいですね(*^^*)
お口にバイキンマンが来てウンコするとかってのはすぐ効果なくなるので、うちは『あっ(゜ロ゜;ノ)ノガビルンルンがいっぱいいた!あっ、ダダンダンが来たよ!あっ、モグリンが穴掘り出した\(゜ロ\)キャー怖い砂男が来たぁ(/ロ゜)/』と毎回違うキャラを出しては私が大騒ぎしてするので『早く仕上げはお母~さ~んしてぇ!!ピカピカして~』と泣きながら歯ブラシ持ってきます(笑)
日記で見てる分は、こんなに怖がって可愛いな、って楽しいけど実際は大変だし病院や他の患者さんに迷惑かかっちゃいますからねw
トトの演技力が問われますが頑張ってください(*^艸^*)
mihajlo0011
が
しました
定期検診でも手に汗握ってます(笑)
mihajlo0011
が
しました
豪華なキッズルームや一人で椅子に座る、一人で寝る、など段階を踏むたびにトレーニングシール、終了後はシールセットプレゼント、おもちゃ片づけたらがちゃがちゃができるなど、甘やかされまくりの歯医者だったので、できるようになりましたよ~。こういう歯医者おすすめです。
mihajlo0011
が
しました
大人になってもたしかにあそこだけは
無理です(;^ω^)
怖いもん(泣)
うちのチビは中で走り回って逃げて
先生はそれを気長に待ってくれ(他の患者さんスマン)
おとなしくなったら話をし始め座らせ
いつの間にか終わっているっていう
神のような先生なのよ
でもね‥‥治療はまだしたことないから
これで済んでるのかも
治療始めたら(汗)
mihajlo0011
が
しました
今日まさに、こんな感じで大号泣されました。
しかも2人連続!
が、泣いてていいよーって話して
うわーん!って泣いてる時に歯ブラシして
フッ素付けてます。
お家で歯医者さんごっことか親が歯磨きしてるのを見せて頂くと子供も虫歯作らない様に歯医者行こうって思ってくれるようになりますよ!
mihajlo0011
が
しました
固定バンドのミノムシ…すごいッスね
それがあれば確かに観念してくれるかも
あと段階ごとにシールを貰えるのも、上手いことコントロールできそうで良いですね
でもやっぱり自分が子どもの頃から歯医者が苦手なだけに、彼らの気持ちが理解できないこともないです…
mihajlo0011
が
しました
近所の歯医者さんは、小さい子には終わると、くじ引きを引かせてくれて、スーパーボールや消しゴムなどが当たるので、うちの子はそれ目当てで歯医者に行ってました✨✨なので歯医者は嫌いじゃないですよ。歯医者にくじ引きなかったら、明道町でくじ引きおもちゃを買って、歯医者行ったら1回ひける、、とかどうですか?
mihajlo0011
が
しました