父の路線 2018年01月06日 「父」とはなんぞ…? 永遠のテーマかもしれません… ちなみに今回は「父」づくしッス↓ コノビーさんで記事を更新しました「父親らしさ」 ポチポチしてやって下さい 無口なヤツですがフォローミーです 「conobie」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (50) 1. あむ 2018年01月06日 09:38 まさかの、ジ●リ作品の雫の父親をブッ込んでくるとは流石ですね!笑笑 私も、母親像が迷子中です(。`・д・) 0 mihajlo0011 がしました 2. 紫ななぶ 2018年01月06日 09:39 そんな私ゎ母親像が迷子なうです…(笑) 自分の母親って料理が上手で包容力があってって人でしたけど自分が母親しててこれでいいのか?私…ってなってること多いしスゴいmihajloさんの言いたいことわかる気がします… でも!いーんですよ!!きっと!!! mihajloさんそのままで!それがmihajloさんだしセイくんレイくんが大好きなトトなんですよ! 0 mihajlo0011 がしました 3. ゆんゆん 2018年01月06日 10:18 私も迷子迷子。 イメージしてたの違うと思いながらの母親業ですよ。 旦那は迷子になってるかはわかりませんが、子供が仮面ライダーのドライバーで変身音を鳴らすと毎回変身ポーズを全力で再現してますよ。 そんな父親です(笑) 0 mihajlo0011 がしました 4. なな 2018年01月06日 10:25 そっと毛布を…優しい… ってほのぼのしながらスクロールしたら(笑) 我が家の父(ダンナ)も、ミハイロさんと一緒です(笑) ちなみに私もゲーム好きなんで、チビもゲーム好きに… 小さい頃はどんな父親になるんだろ?って思ってましたけど、自然にそれなりな形になってますよ。 こうしよう!こうしなきゃ!じゃなくて、子供がいるから父親になれるわけですし一緒に成長できるんですよね~。 ま、ウチも、息子が3人いると思って生活してますが(ほかに娘もいますけど)厳しくて息苦しさを感じる家より賑やかな感じでいいかと、時に厳しく!って事で。 母が鬼なら、父は優しくでいいですよ☆ 0 mihajlo0011 がしました 5. 海月 2018年01月06日 11:12 それは母親も同じだね…(*﹏*๑) 答えは見つからないし 探して「これだ!」って思っても 絶対納得しないだろうし(TT) 私は子供と一緒に成長しながら 探していってる~ 私は成長してないけどw(≧з≦)プププ でもこの間 年末+仕事多忙+役員の仕事 で子供が何しても怒る気力すらなくて 放置してたら…… 子供「えっ?ママなんで怒らんの?」 私「疲れたから」 子供「えぇぇ~!!ママらしくないじゃん」 私の心の声… 私ってそんなん怒っとるの? 私「怒られたいの?」 子供「そうじゃないけどさ~」 私「ならいいじゃん~」 子供「………」 しばらくして 子供「あぁぁ!!」 静寂… 私「……何?」 見に行くと 私の大切な…大切な… エースのフィギュアが 見るも無残な姿に~!!!! 子供「ごめんね~でも ママ今日は怒らないんだよねw」 私「っんなわけあるかぁ(怒)」 まさか年末にここまで怒ることがあるとはね~ 長々とすいませんm(_ _)m 思い出したらまた怒りが(笑) 0 mihajlo0011 がしました 6. Woody 2018年01月06日 12:19 迷いますよねー。 迷った結果、一緒になって遊ぶ父を選びました。 子供たちも大きくなった今、 あまり遊んでないな・・・。 自分一人だけで遊んでいるような・・・。 子供たちも、自分の好みが出来てくるので、 各人個性的に勝手に遊んでいる状況になりました。 0 mihajlo0011 がしました 7. ひかげ 2018年01月06日 12:31 全力で遊んでくれて どんな時も優しく、子どもの味方 ただ命に関わったり、人を傷つけたり 本当に悪い事をした時のみ 父として しかるべき対応をとるのが 母子家庭で育った私の父親像の理想です。 母親は毎日だいたい叱ってますから 笑 真面目に回答してすいません(−_−;) 0 mihajlo0011 がしました 8. noir 2018年01月06日 14:40 いいんじゃないですか???ただ、尊厳と威厳はなくさないようにして。なめられたらアカンと思う。 0 mihajlo0011 がしました 9. とももっち 2018年01月06日 14:59 どんな父なら子供にとっていいのか、悩んだり、父親像が迷子になるだけで、正解だと思います、いいお父さんだと。残念な父親は子供が受ける傷など考えてもいない(^◇^;) 0 mihajlo0011 がしました 10. りん 2018年01月06日 15:31 難しいですよね。。。 私も、どんな母親を描けばいいのか、迷走中です! 私自身、姉妹で育ったので、母親はお姉さんみたいな感覚でしたが、 生まれてきたのは男の子だったので、「母ちゃん」的な存在を目指して行くべきなのかな? 同じように、主人にもどんなキャラクターで行ってもらおうか。 悩みはつきませんね(^ ^) 0 mihajlo0011 がしました 11. くまぴょ 2018年01月06日 16:12 充分素敵なお父さんだと思います( ´∀`)(笑) 0 mihajlo0011 がしました 12. うさこ 2018年01月06日 16:20 ジブリファン、なおかつ耳をすませば好きにはたまらん記事でした! いつも楽しく拝見していますが思わずコメントさせていただきました! またどったかでだれかがぶっこまれるの楽しみに陰ながら応援してます笑笑 0 mihajlo0011 がしました 13. 6047 2018年01月06日 16:34 ワタクシも時々同じこと考えます。 で、毎回まとまらず、マズイと理解しつつも 『ただの気分屋のオヤジ』 と言う最悪のパターンに陥ります。 難しいですね子育て。 0 mihajlo0011 がしました 14. hraesie 2018年01月06日 18:01 お母さん(奥様)を大切にされていることが、1番大事かなと思います。そういう姿を子供は見て学ぶ気がします^ ^ 0 mihajlo0011 がしました 15. しろん 2018年01月06日 18:45 立派な大人幻想みたいなモノですね(´ー`) 「かつてのオヤジ」ってなんか昭和ですよね。(サイヤ人を除く)今平成ですし、しかももう終わりますし。 右金を犠牲に育児をしている立派なお父さんだと思いますよ。 0 mihajlo0011 がしました 16. ポニョ 2018年01月06日 19:51 バ〇ボンは、反面教師じゃないですが、それはそれでしっかりしたりして……(笑) 父親像……私の父親は寡黙で威圧感はありましたよ。それでも父親は嫌いじゃないですね。男兄弟は冷酷な感じですが……(汗)兄弟でも性格分かれますね 0 mihajlo0011 がしました 17. 月虹 2018年01月06日 22:24 みなさんがそれぞれ素晴らしいコメントされている通り、理想の父親像のこれが正解って無いんだと思います。 母親像だって然り。私もいつも悩みます(´ω`;) 強いて言えば、私が思う理想の父親像とは、 子供達が将来、自分ではどうにもできない壁にぶつかった時に、相談する相手が母親ではなく父親というのが、そうかなと思います。 0 mihajlo0011 がしました 18. カカシ 2018年01月07日 09:14 僕は大人になってから父がいかに子供だったか、ということに気付きました。 昔の人間なので確かに(子供の頃は)威厳ありそうに 見えましたが、大人になって冷静に考えると ワガママで一人よがりで自分大好きで、複雑な問題は感情や好き嫌いで判断する。 形式を尊重するいかにも昭和な人でした。 人間、世代や時代が違ってもそう本質は変わりません。自分も父の悪い面を受け継いでいるのでは? と思うことも多々あります。 自分が父を尊敬するのはそういう形や表面のことではなくて、スピリット・生きた軌跡の面です。 0 mihajlo0011 がしました 19. らっすー 2018年01月07日 14:56 確認ですが、容赦なく厳しい父はお◯っちゃまくんのお父さんでいいんですよね…? 0 mihajlo0011 がしました 20. バロン 2018年01月08日 00:21 個人的には雫父に一票です。 私も2歳の息子の母です。 が、男の子の父親は、中々あーはしてられないですよね。双子ならなおさら。 0 mihajlo0011 がしました 21. にゃあ汰 2018年01月08日 07:50 私の理想の父親は 基本怒らずいざという時に注意する(私が怒りやすい性格の為) 嫁姑問題は明らかな時以外はどちらかの味方にならず中立立場にいて解決させる です( ´ ▽ ` ) 自分の父親は理想を大きく下回ってますが、旦那は正しくこんな感じ! ただ、私の理想以上に怒らなすぎで子どもが言うこと聞かないのは旦那本人が一番困ってますが(笑) でもやっぱり普段怒らないのでガツンと一言は効果的です^ ^ 理想的な父親像ってきっと奥さんや子どもの性格や未来像によっても変わると思うので、ミハイロさんのご家庭にあった理想の父親が見つかるといいですね( ´ ▽ ` ) 0 mihajlo0011 がしました 22. しじみ 2018年01月08日 14:56 記事を拝読し、不覚にも(?)ほのぼのしちまったい(  ̄▽ ̄)(笑) 0 mihajlo0011 がしました 23. ruka-from 2018年01月08日 15:17 誠実で優しいお父さん、三浦友和の声で脳内再生されました(笑) 0 mihajlo0011 がしました 24. ミハイロ 2018年01月09日 15:38 >あむさん 分かりにくいかと思ったんですが、意外と雫パパに気付いてもらえて嬉しいですw 0 mihajlo0011 がしました 25. ミハイロ 2018年01月09日 15:43 >紫ななぶさん 自分の親ってどうだったか?とも考えるんですが、ウチはそれほど目指すような感じではなかったですかね…w まあなるようになるかなと思っています…w 0 mihajlo0011 がしました 26. ミハイロ 2018年01月09日 15:44 >ゆんゆんさん 子どもの目線まで下りていける父親っていうのは素晴らしいと思いますw 全力で遊びに付き合うのって大事ですよねw 0 mihajlo0011 がしました 27. ミハイロ 2018年01月09日 15:47 >ななさん 子どもと一緒に成長する…それですねw ちなみに子どもに対しては奥さんは甘めで僕が厳しいというか小うるさい感じです 0 mihajlo0011 がしました 28. ミハイロ 2018年01月09日 15:49 >海月さん エースのフィギュアが壊されたら怒るのは仕方ないです! いかにそれがいけない事かしっかり教えておかないとww 0 mihajlo0011 がしました 29. ミハイロ 2018年01月09日 15:51 >Woodyさん コメントありがとうございます! 逆に遊んでくれるウチに遊ばないといけませんねw 子どもが大きなるのはアッという間と言いますし 0 mihajlo0011 がしました 30. ミハイロ 2018年01月09日 15:54 >ひかげさん 素晴らしい父親像ですね そこに近づけるのが理想ですが、まずは全力で子どもと向き合うところからしっかりしていきたいですw 0 mihajlo0011 がしました 31. ミハイロ 2018年01月09日 15:56 >noirさん 威厳を保ちつつ笑顔にさせる…なかなかバランスが難しいですけど大事ですねw 0 mihajlo0011 がしました 32. ミハイロ 2018年01月09日 15:58 >とももっちさん 良い父でなくても、子どもと向き合えるというか子どもが向き合ってくれる父が一応理想ですかね 0 mihajlo0011 がしました 33. ミハイロ 2018年01月09日 16:02 >りんさん キャラ設定は難しいですね…それに設定したとしても、それを演じきれるか… やっぱり深く考えないのが一番かもしれませんね…w 0 mihajlo0011 がしました 34. ミハイロ 2018年01月09日 16:04 >くまぴょさん だといいんですが…w 深く考えないようにします 0 mihajlo0011 がしました 35. ミハイロ 2018年01月09日 16:06 >うさこさん しずくパパのあの感じ好きなんです(棒読みなとこもw) 多分、僕と真逆だからかも… 0 mihajlo0011 がしました 36. ミハイロ 2018年01月09日 16:07 >6047さん 気分屋のオヤジ…めっちゃ分かりますw 僕も言ってることに一貫性が全くないです… 0 mihajlo0011 がしました 37. ミハイロ 2018年01月09日 16:09 >hraesieさん 夫婦関係は子どもに影響を与えるっていいますね… 出来る限り頑張りますw 0 mihajlo0011 がしました 38. ミハイロ 2018年01月09日 16:11 >しろんさん 時代と共に父親像も変わっていくんでしょうね 僕は完全にドップリ昭和世代なので変化についていかないと…w 0 mihajlo0011 がしました 39. ミハイロ 2018年01月09日 16:39 >ポニョさん 男兄弟は冷酷…なんか分かる気がします…僕も男兄弟の長男で冷酷だったので…w 0 mihajlo0011 がしました 40. ミハイロ 2018年01月09日 16:49 >月虹さん やっぱり正解はないですね そして子どもが相談相手が父親…確かに最終的に父親に行くとしても入口は母親というケースが多い気がします 比較的いっしょにいる時間が長いから母親ってこともあるのかもしれませんが、そこで母を飛ばして父に来る関係性は素晴らしいですね 0 mihajlo0011 がしました 41. ミハイロ 2018年01月09日 16:52 >カカシさん なんとなく分かる気がします…ウチもそんな感じだったかも…wそして僕もそれを脈々と受け継いでいる気がします…ww 0 mihajlo0011 がしました 42. ミハイロ 2018年01月09日 16:53 >らっすーさん それで間違いないです!w 0 mihajlo0011 がしました 43. ミハイロ 2018年01月09日 16:54 >バロンさん 雫のお父さんはステキなんですが、ちょっとヤンチャの男の子とかだと、なかなか成立しないかもしれませんね…w 0 mihajlo0011 がしました 44. ミハイロ 2018年01月09日 16:58 >にゃあ汰さん 僕は小言が多いタイプなので、なかなかたまにガツンと系は難しいかもしれません…wでもやっぱり普段怒らない人が怒った時の効果は絶大ですもんね。エネルギーの消費を考えてもそれが一番効率いいかも… 0 mihajlo0011 がしました 45. ミハイロ 2018年01月09日 16:58 >しじみさん 狙い通りです…w 0 mihajlo0011 がしました 46. ミハイロ 2018年01月09日 17:01 >ruka-fromさん いいですねw ただ僕はアウトレイジの三浦友和のインパクトが強かったのでそっちをイメージしてしまいます…w 0 mihajlo0011 がしました 47. 虚弱ママ 2018年01月10日 07:42 アメブロしてないのに アメブロの方で いつも読んでましたw コメントしたくても できなかったので こちらで見つけて嬉しいです! 男の子双子育児 よく分かるので いつも笑いながらみてます! 0 mihajlo0011 がしました 48. ミハイロ 2018年01月11日 10:35 >虚弱ママさん コメントありがとうございます! アメブロ以外のとこで見つけられたんですかね? とりあえずいつもありがとうございます!! 0 mihajlo0011 がしました 49. むん 2018年01月19日 14:21 しず○の父がツボ過ぎます(*´∇`*) 0 mihajlo0011 がしました 50. バブあ 2020年12月08日 19:47 雫のとーちゃん🤣 0 mihajlo0011 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 【コメント投稿時の注意事項】投稿いただいたコメントはライブドアスタッフの確認後に公開されます。夜間帯にいただいたコメントは翌日の公開となるケースもございますので、ご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (50)
mihajlo0011
が
しました
自分の母親って料理が上手で包容力があってって人でしたけど自分が母親しててこれでいいのか?私…ってなってること多いしスゴいmihajloさんの言いたいことわかる気がします…
でも!いーんですよ!!きっと!!!
mihajloさんそのままで!それがmihajloさんだしセイくんレイくんが大好きなトトなんですよ!
mihajlo0011
が
しました
イメージしてたの違うと思いながらの母親業ですよ。
旦那は迷子になってるかはわかりませんが、子供が仮面ライダーのドライバーで変身音を鳴らすと毎回変身ポーズを全力で再現してますよ。
そんな父親です(笑)
mihajlo0011
が
しました
ってほのぼのしながらスクロールしたら(笑)
我が家の父(ダンナ)も、ミハイロさんと一緒です(笑)
ちなみに私もゲーム好きなんで、チビもゲーム好きに…
小さい頃はどんな父親になるんだろ?って思ってましたけど、自然にそれなりな形になってますよ。
こうしよう!こうしなきゃ!じゃなくて、子供がいるから父親になれるわけですし一緒に成長できるんですよね~。
ま、ウチも、息子が3人いると思って生活してますが(ほかに娘もいますけど)厳しくて息苦しさを感じる家より賑やかな感じでいいかと、時に厳しく!って事で。
母が鬼なら、父は優しくでいいですよ☆
mihajlo0011
が
しました
答えは見つからないし
探して「これだ!」って思っても
絶対納得しないだろうし(TT)
私は子供と一緒に成長しながら
探していってる~
私は成長してないけどw(≧з≦)プププ
でもこの間
年末+仕事多忙+役員の仕事
で子供が何しても怒る気力すらなくて
放置してたら……
子供「えっ?ママなんで怒らんの?」
私「疲れたから」
子供「えぇぇ~!!ママらしくないじゃん」
私の心の声…
私ってそんなん怒っとるの?
私「怒られたいの?」
子供「そうじゃないけどさ~」
私「ならいいじゃん~」
子供「………」
しばらくして
子供「あぁぁ!!」
静寂…
私「……何?」
見に行くと
私の大切な…大切な…
エースのフィギュアが
見るも無残な姿に~!!!!
子供「ごめんね~でも
ママ今日は怒らないんだよねw」
私「っんなわけあるかぁ(怒)」
まさか年末にここまで怒ることがあるとはね~
長々とすいませんm(_ _)m
思い出したらまた怒りが(笑)
mihajlo0011
が
しました
迷った結果、一緒になって遊ぶ父を選びました。
子供たちも大きくなった今、
あまり遊んでないな・・・。
自分一人だけで遊んでいるような・・・。
子供たちも、自分の好みが出来てくるので、
各人個性的に勝手に遊んでいる状況になりました。
mihajlo0011
が
しました
どんな時も優しく、子どもの味方
ただ命に関わったり、人を傷つけたり
本当に悪い事をした時のみ
父として
しかるべき対応をとるのが
母子家庭で育った私の父親像の理想です。
母親は毎日だいたい叱ってますから 笑
真面目に回答してすいません(−_−;)
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
私も、どんな母親を描けばいいのか、迷走中です!
私自身、姉妹で育ったので、母親はお姉さんみたいな感覚でしたが、
生まれてきたのは男の子だったので、「母ちゃん」的な存在を目指して行くべきなのかな?
同じように、主人にもどんなキャラクターで行ってもらおうか。
悩みはつきませんね(^ ^)
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
いつも楽しく拝見していますが思わずコメントさせていただきました!
またどったかでだれかがぶっこまれるの楽しみに陰ながら応援してます笑笑
mihajlo0011
が
しました
で、毎回まとまらず、マズイと理解しつつも
『ただの気分屋のオヤジ』
と言う最悪のパターンに陥ります。
難しいですね子育て。
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
「かつてのオヤジ」ってなんか昭和ですよね。(サイヤ人を除く)今平成ですし、しかももう終わりますし。
右金を犠牲に育児をしている立派なお父さんだと思いますよ。
mihajlo0011
が
しました
父親像……私の父親は寡黙で威圧感はありましたよ。それでも父親は嫌いじゃないですね。男兄弟は冷酷な感じですが……(汗)兄弟でも性格分かれますね
mihajlo0011
が
しました
母親像だって然り。私もいつも悩みます(´ω`;)
強いて言えば、私が思う理想の父親像とは、
子供達が将来、自分ではどうにもできない壁にぶつかった時に、相談する相手が母親ではなく父親というのが、そうかなと思います。
mihajlo0011
が
しました
昔の人間なので確かに(子供の頃は)威厳ありそうに
見えましたが、大人になって冷静に考えると
ワガママで一人よがりで自分大好きで、複雑な問題は感情や好き嫌いで判断する。
形式を尊重するいかにも昭和な人でした。
人間、世代や時代が違ってもそう本質は変わりません。自分も父の悪い面を受け継いでいるのでは?
と思うことも多々あります。
自分が父を尊敬するのはそういう形や表面のことではなくて、スピリット・生きた軌跡の面です。
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
私も2歳の息子の母です。
が、男の子の父親は、中々あーはしてられないですよね。双子ならなおさら。
mihajlo0011
が
しました
基本怒らずいざという時に注意する(私が怒りやすい性格の為)
嫁姑問題は明らかな時以外はどちらかの味方にならず中立立場にいて解決させる
です( ´ ▽ ` )
自分の父親は理想を大きく下回ってますが、旦那は正しくこんな感じ!
ただ、私の理想以上に怒らなすぎで子どもが言うこと聞かないのは旦那本人が一番困ってますが(笑)
でもやっぱり普段怒らないのでガツンと一言は効果的です^ ^
理想的な父親像ってきっと奥さんや子どもの性格や未来像によっても変わると思うので、ミハイロさんのご家庭にあった理想の父親が見つかるといいですね( ´ ▽ ` )
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
分かりにくいかと思ったんですが、意外と雫パパに気付いてもらえて嬉しいですw
mihajlo0011
が
しました
自分の親ってどうだったか?とも考えるんですが、ウチはそれほど目指すような感じではなかったですかね…w
まあなるようになるかなと思っています…w
mihajlo0011
が
しました
子どもの目線まで下りていける父親っていうのは素晴らしいと思いますw
全力で遊びに付き合うのって大事ですよねw
mihajlo0011
が
しました
子どもと一緒に成長する…それですねw
ちなみに子どもに対しては奥さんは甘めで僕が厳しいというか小うるさい感じです
mihajlo0011
が
しました
エースのフィギュアが壊されたら怒るのは仕方ないです!
いかにそれがいけない事かしっかり教えておかないとww
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
逆に遊んでくれるウチに遊ばないといけませんねw
子どもが大きなるのはアッという間と言いますし
mihajlo0011
が
しました
素晴らしい父親像ですね
そこに近づけるのが理想ですが、まずは全力で子どもと向き合うところからしっかりしていきたいですw
mihajlo0011
が
しました
威厳を保ちつつ笑顔にさせる…なかなかバランスが難しいですけど大事ですねw
mihajlo0011
が
しました
良い父でなくても、子どもと向き合えるというか子どもが向き合ってくれる父が一応理想ですかね
mihajlo0011
が
しました
キャラ設定は難しいですね…それに設定したとしても、それを演じきれるか…
やっぱり深く考えないのが一番かもしれませんね…w
mihajlo0011
が
しました
だといいんですが…w
深く考えないようにします
mihajlo0011
が
しました
しずくパパのあの感じ好きなんです(棒読みなとこもw)
多分、僕と真逆だからかも…
mihajlo0011
が
しました
気分屋のオヤジ…めっちゃ分かりますw
僕も言ってることに一貫性が全くないです…
mihajlo0011
が
しました
夫婦関係は子どもに影響を与えるっていいますね…
出来る限り頑張りますw
mihajlo0011
が
しました
時代と共に父親像も変わっていくんでしょうね
僕は完全にドップリ昭和世代なので変化についていかないと…w
mihajlo0011
が
しました
男兄弟は冷酷…なんか分かる気がします…僕も男兄弟の長男で冷酷だったので…w
mihajlo0011
が
しました
やっぱり正解はないですね
そして子どもが相談相手が父親…確かに最終的に父親に行くとしても入口は母親というケースが多い気がします
比較的いっしょにいる時間が長いから母親ってこともあるのかもしれませんが、そこで母を飛ばして父に来る関係性は素晴らしいですね
mihajlo0011
が
しました
なんとなく分かる気がします…ウチもそんな感じだったかも…wそして僕もそれを脈々と受け継いでいる気がします…ww
mihajlo0011
が
しました
それで間違いないです!w
mihajlo0011
が
しました
雫のお父さんはステキなんですが、ちょっとヤンチャの男の子とかだと、なかなか成立しないかもしれませんね…w
mihajlo0011
が
しました
僕は小言が多いタイプなので、なかなかたまにガツンと系は難しいかもしれません…wでもやっぱり普段怒らない人が怒った時の効果は絶大ですもんね。エネルギーの消費を考えてもそれが一番効率いいかも…
mihajlo0011
が
しました
狙い通りです…w
mihajlo0011
が
しました
いいですねw
ただ僕はアウトレイジの三浦友和のインパクトが強かったのでそっちをイメージしてしまいます…w
mihajlo0011
が
しました
アメブロの方で いつも読んでましたw
コメントしたくても
できなかったので
こちらで見つけて嬉しいです!
男の子双子育児 よく分かるので
いつも笑いながらみてます!
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
アメブロ以外のとこで見つけられたんですかね?
とりあえずいつもありがとうございます!!
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました