父の都合 2017年09月04日 あ…今回、多分いつもにも増してしょーもない話です… まあ、親の都合の良いようには 行かないッスね… ちなみに観戦中は… 何はともあれ 祝ワールドカップ出場決定! ポチポチしてやって下さい 無口なヤツですがフォローミーです 「自分たちのこと」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (38) 1. 3兄弟妹のママ 2017年09月04日 09:42 若手が頑張っている姿がまた良いんですょね~~(๑>◡<๑)祝㊗️ワールドカップ出場~~✨ 0 mihajlo0011 がしました 2. 海月 2017年09月04日 11:30 あ~ ミハイロさんってそんなん デリケートだったのね……(*-ω-*) でも分かるな~ (私も一応デリケート) 私の場合は子供たちの大きな行事… 運動会とか受験とか遠足とか ま…受験と一緒にするな ッとは思うけど 私からしたら同じなのです!! 双眼鏡を持って遠巻きに見守る(*´꒳`*) そしてそれを繰り返すと 先生に注意される(笑) 子離れしようとするのだが すると胃がキリキリするし 吐き気は伴うし…… いつかは子離れせねばw 0 mihajlo0011 がしました 3. なな 2017年09月04日 11:33 チャンネル権は親にはない…同感共感です(笑) ちなみに久々に、でべり、を聞きました!(*゚▽゚*) 松本ぷりっつさんのブログで初めて聞いて、我が子も?て思ったらやっぱりいいましたね(笑) ちなみに私は裏番組に気を取られ、サッカーすっかり忘れてしまい見損ねました:(;゙゚'ω゚'): 見たかったのに… 0 mihajlo0011 がしました 4. めいころ 2017年09月04日 12:51 わかります!わかります!笑笑 親の都合にはいきませんよね( ;∀;) ミハイロさんのサッカー好きが伝わって来て、微笑ましかったです♫少年のようです☆笑 また更新楽しみにしてます゚+。(o・ω-人)・.。 0 mihajlo0011 がしました 5. kana 2017年09月04日 15:20 うちもテレビが「テベリ」でしたー!笑 ちなみに5歳までテベリで、もうすぐ6歳の最近ようやくテレビになりました(°▽°) 0 mihajlo0011 がしました 6. もっふぃー 2017年09月04日 17:23 そういえばうちの息子も「てべり」と言っていました。 今は言いませんが懐かしい・・。 一時期ひたすら戦隊ものばっかり・・・ 小学校に入ったらマシになりますよ。 がんばれ~~~!! 0 mihajlo0011 がしました 7. タロ 2017年09月04日 18:14 ずっと密かに登録して、密かに笑ってます!今日はしょうもない話かと気を抜いたら、メッチャ面白かったです♪ 0 mihajlo0011 がしました 8. pia-copia 2017年09月04日 19:17 私の夫もサッカー大好きなので、なんだか被って見えました。笑 ただ、夫の場合は娘にテレビジャックされることを見越して毎回、何日も前から『その日はサッカー観れる居酒屋に行くぞ』宣言しております。笑 私としては晩御飯作らなくて良いからラッキー‼︎ 夫婦2人の時は私もサッカー観てたのになぁ。 めっきり遠のきました… 次回の更新もとーっても楽しみにしています‼︎ 0 mihajlo0011 がしました 9. みっこ 2017年09月04日 21:17 W杯出場決定のニュース聞いたときミハイロさん思い浮かびました笑 以上です(^_^) 0 mihajlo0011 がしました 10. ミカリンゴ 2017年09月04日 23:35 私は、サッカーの事なんて何もわからんけど、ミハイロさんの漫画みてすごいいいスポーツなんだなって思ったよ!おめでとうね!! 0 mihajlo0011 がしました 11. もぐら 2017年09月05日 00:27 バッジョかしら?(^^) 0 mihajlo0011 がしました 12. カリキチ 2017年09月05日 00:59 ブログいつも楽しみにしてます! 先日の試合、我が家の旦那様もミハイロさんと同じく心待にしており、当日は朝から息子(2歳0ヶ月)に『今日はパパテレビの日だ!なんでも順番が大事だ!』と宣戦布告。今回は息子もYouTubeを諦め一緒に見ておりました。でも、ミハイロさんは子供のお世話を良くされていますね。うちの旦那は超インドアで、保育園のお迎えも行ったことないし、お風呂に入れた事もないし、散歩すら連れて行かないし、会社から帰宅するとすぐに自室に行ってパソコンです。あ、愚痴ってしまいました(。-∀-) 0 mihajlo0011 がしました 13. totobene 2017年09月05日 02:04 初めてコメントさせていただきます。いつも楽しくブログ読ませていただいています。 今回の記事、まんま私の事かと思いました!私、最終予選とか毎試合お腹痛いです 笑 でも、1つだけ違う事があります。 うちは一歳半の娘がいて、何を見ていてもアンパンマン!(見る!)と言ってくるのですが、サッカーを見ている時だけはテレビ譲ってくれます! 一度もアンパンマン!と叫ぶ事なく隣で一緒に観るか1人でオモチャで遊んでいたりします。 ネンネの頃からサッカー観せて仕込んだからですかね?笑 スタジアムデビューもしましたよ!試合終了10分前くらいまで一緒に座って観てくれました! なにはともあれ、W杯出場決まって良かったですね!来年楽しみすぎます! 0 mihajlo0011 がしました 14. シンシン豆 2017年09月05日 09:45 家の旦那はスポーツ中継が大好きで、見出したらテレビからの情報以外を全てシャットアウト 特に子供の頃から大好きな中日ドラゴンズの事になったら、家族そっちのけでテレビに釘付け┐('~`;)┌ 子供達が小さな頃の、落合監督時代、リーグ優勝とか日本シリーズとかになると選手でも関係者でもないのに緊張するし…(゜゜;) 同じ部屋に居ても心は球場みたいな感じだから、その時間は家族一同、旦那を騒がしい置物として認識してました。 ミハイロさんのように、その日のミッションを終えた上での観戦なら暖かく見守れたんですがね~( ´_ゝ`) 0 mihajlo0011 がしました 15. ☆おしるこ☆ 2017年09月05日 16:07 うちの2歳の子はテレビの事「テビリ」と言ってます(笑) なんなんでしょうね、この幼児の変換機能。 他にもなぜっ!そう覚えたっ?!って言葉たくさんです。 0 mihajlo0011 がしました 16. 漬物屋 2017年09月05日 19:11 絶対に負けられない育児がそこにある❗(°▽°)w 0 mihajlo0011 がしました 17. puchiiiiio 2017年09月05日 22:57 録画じゃダメなんですよね、こういうのって。生で観ないといけないやつです! 3歳の息子はテレビを「テビリ」、DVDを「ビーブービーブー」と言っています。一応英語教室に2年通っているんですけどね・・・ 0 mihajlo0011 がしました 18. なつ 2017年09月06日 00:04 私の子供の頃は熱血巨人ファンの父のおかげで、ゴールデンタイムのテレビは毎日野球中継でした 子供の頃はそれが嫌で嫌でたまらなかったのを覚えてますが、今となっては巨人ファン変な感じですね 子供がいる今あと何日でサッカーとカウントダウンをし、家族にサッカー観るアピールの日々 放送時間になれば自動でチャンネルが変わるように視聴設定 ご飯の支度に機嫌取りのアイスを買うのも忘れない ハーフタイムに水分補給(試合中は飲まず食わず) 騒ぎまくるので窓は必ず締める(笑) いやいやされてた娘たちでしたが、スマホ片手ですが一緒に見はじめましたよ ミハイロ家は男の子だから後に一緒に騒げますね うらやまし~なぁ~ 夢は子供の自立後、埼玉スタジアムでの観戦です 明日も仕事だけど、祝!ワールドカップ出場も決まったけど、今夜も眠れない... 0 mihajlo0011 がしました 19. ミハイロ 2017年09月06日 10:38 >3兄弟妹のママさん とりあえず良かったですw あとようやく若い世代が出てきてちょっと嬉しいですww 0 mihajlo0011 がしました 20. ミハイロ 2017年09月06日 10:44 >海月さん 僕とってもデリケートなんですよwホントに…w まあ、でもサッカーだけは別格です 0 mihajlo0011 がしました 21. ミハイロ 2017年09月06日 10:50 >ななさん 超テレビっ子なのに、子どもが出来てからゴールデンタイムの番組が全く見られなくなってしまいましたね… その分撮り溜めして夜中にみていますが… テベリはあるあるだったんですね 0 mihajlo0011 がしました 22. ミハイロ 2017年09月06日 10:52 >めいころさん サッカーに関しては常に少年の心を持って向き合うようにしていますw 基本、観戦中の感じは子どもの頃と変わってません…w 0 mihajlo0011 がしました 23. ミハイロ 2017年09月06日 10:57 >kanaさん テベリよりテレビの方が言いやすいような気がするんですがね…なぜだろうか… 0 mihajlo0011 がしました 24. ミハイロ 2017年09月06日 10:59 >もっふぃーさん 小学校になったら今度はお笑いとか見るようになるんですかね? 自分がテレビっ子なのでこっちの趣向に合わせてくれるようになると良いけど…w 0 mihajlo0011 がしました 25. ミハイロ 2017年09月06日 11:01 >タロさん いつもありがとうございます! ベタ塗りとかしてない時はだいたい内容も薄い自己満足的な手抜きです…w 0 mihajlo0011 がしました 26. ミハイロ 2017年09月06日 11:04 >pia-copiaさん 旦那さん、それは潔くて正解ですねw ただ僕の場合、静かな空間で一人で集中してみたい偏屈タイプなので、ちょっと面倒くさいんです…w 0 mihajlo0011 がしました 27. ミハイロ 2017年09月06日 11:06 >みっこさん コメありがとうございます! 思い出してもらってありがとうざいますw 例外なくそのニュースを見られた頃は浮かれあがっていましたww 0 mihajlo0011 がしました 28. ミハイロ 2017年09月06日 11:07 >ミカリンゴさん なんか押しつけのような記事で申し訳なかったのですが、そうやって言って頂けて嬉しいですww 0 mihajlo0011 がしました 29. ミハイロ 2017年09月06日 11:09 >もぐらさん ちゃんと描いてないのに気付いて頂いて嬉しいですww お察しの通りバッジョですw 0 mihajlo0011 がしました 30. ミハイロ 2017年09月06日 11:13 >カリキチさん 旦那さんのお気持ち、強く強くお察ししますw でもお子さんが一緒に見てくれるなんて羨ましいです 僕はチャンネルを強奪されるので、やむをえずサッカー用のテレビを別室に買いました…w あ、ちなみにお世話は双子なのでやむを得ずやらざるを得ないからやっていますが、大したことはしてないし、基本インドア希望ですw 0 mihajlo0011 がしました 31. ミハイロ 2017年09月06日 11:18 >totobeneさん コメントありがとうございます! 理解のある娘さんでうらやましいですww しかもスタジアムデビューもうらやましい! 僕も頑張って刷り込もうと思います!w 0 mihajlo0011 がしました 32. ミハイロ 2017年09月06日 11:24 >シンシン豆さん 競技は違いますけど、関係者でもないのに緊張するってのはメチャクチャ分かります!w ファンも関係者であり、一心同体なんですよwどっかの政治家が自分の人生乗っけるなとか言ってましたけど、乗っけてるんじゃなくて人生そのものなんです! だから見逃して下さいww 0 mihajlo0011 がしました 33. ミハイロ 2017年09月06日 11:33 >☆おしるこ☆さん テビリw微妙な差で色々言い方がありますねw 確かにおかしな変換用語がたくさんありますね~wでも吸収力の高さんは驚かされています 0 mihajlo0011 がしました 34. ミハイロ 2017年09月06日 11:35 >漬物屋さん 残念ながら連敗中です… 0 mihajlo0011 がしました 35. ミハイロ 2017年09月06日 11:37 >puchiiiiioさん そうなんですw生じゃないと… なんか一緒に戦っている感が良いんです…w 英語教室すごい!ウチも英語教えたいんですけどね…僕がからっきしなので… 0 mihajlo0011 がしました 36. ミハイロ 2017年09月06日 11:42 >なつさん 子どもの頃、ウチの親父も同じように野球をみていてスゴイ嫌でしたね~ しかしカウントダウンや家族へのサッカー見るアピールはメッチャ分かりますw あと試合中は飲まず食わずも…w 僕も子どもたちに、サッカーばっか見ていて嫌だったって思われるのかな… 0 mihajlo0011 がしました 37. 紫ななぶ 2017年09月06日 23:59 私の子供の頃ゎ父がリモコンの主導権握っていたのでまず好きな番組ゎ見れませんでした ゴールデンタイムゎ阪神巨人戦がほとんどでつまらなかった思い出しかありません… ただ唯一楽しみだったのが8時だョ!全員集合でした この時だけゎ夜9時まで起きていることが許される日でしたね そして子供ゎ親の都合そっちのけです… 我が家も私の撮り溜めてる録画を見ようもんならリモコン持ってきて一言「アンパンマンめるぅ(見るぅ)」です…瞬殺です… ママも見たいって言おうもんなら「やだっ!!」→号泣→おもちゃ投げつけ→母諦めですね~ 多分どこも一緒なんだろな~ 0 mihajlo0011 がしました 38. ミハイロ 2017年09月09日 09:19 >紫ななぶさん 全員集合は欠かさず見ていましたね ただウチも子どもの頃からは親父は野球ばかりみていました その反動なのか野球はいまだに人生で一度も見たことがありません…w 0 mihajlo0011 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 【コメント投稿時の注意事項】投稿いただいたコメントはライブドアスタッフの確認後に公開されます。夜間帯にいただいたコメントは翌日の公開となるケースもございますので、ご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (38)
mihajlo0011
が
しました
ミハイロさんってそんなん
デリケートだったのね……(*-ω-*)
でも分かるな~
(私も一応デリケート)
私の場合は子供たちの大きな行事…
運動会とか受験とか遠足とか
ま…受験と一緒にするな
ッとは思うけど
私からしたら同じなのです!!
双眼鏡を持って遠巻きに見守る(*´꒳`*)
そしてそれを繰り返すと
先生に注意される(笑)
子離れしようとするのだが
すると胃がキリキリするし
吐き気は伴うし……
いつかは子離れせねばw
mihajlo0011
が
しました
ちなみに久々に、でべり、を聞きました!(*゚▽゚*)
松本ぷりっつさんのブログで初めて聞いて、我が子も?て思ったらやっぱりいいましたね(笑)
ちなみに私は裏番組に気を取られ、サッカーすっかり忘れてしまい見損ねました:(;゙゚'ω゚'): 見たかったのに…
mihajlo0011
が
しました
親の都合にはいきませんよね( ;∀;)
ミハイロさんのサッカー好きが伝わって来て、微笑ましかったです♫少年のようです☆笑
また更新楽しみにしてます゚+。(o・ω-人)・.。
mihajlo0011
が
しました
ちなみに5歳までテベリで、もうすぐ6歳の最近ようやくテレビになりました(°▽°)
mihajlo0011
が
しました
今は言いませんが懐かしい・・。
一時期ひたすら戦隊ものばっかり・・・
小学校に入ったらマシになりますよ。
がんばれ~~~!!
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
ただ、夫の場合は娘にテレビジャックされることを見越して毎回、何日も前から『その日はサッカー観れる居酒屋に行くぞ』宣言しております。笑
私としては晩御飯作らなくて良いからラッキー‼︎
夫婦2人の時は私もサッカー観てたのになぁ。
めっきり遠のきました…
次回の更新もとーっても楽しみにしています‼︎
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
先日の試合、我が家の旦那様もミハイロさんと同じく心待にしており、当日は朝から息子(2歳0ヶ月)に『今日はパパテレビの日だ!なんでも順番が大事だ!』と宣戦布告。今回は息子もYouTubeを諦め一緒に見ておりました。でも、ミハイロさんは子供のお世話を良くされていますね。うちの旦那は超インドアで、保育園のお迎えも行ったことないし、お風呂に入れた事もないし、散歩すら連れて行かないし、会社から帰宅するとすぐに自室に行ってパソコンです。あ、愚痴ってしまいました(。-∀-)
mihajlo0011
が
しました
今回の記事、まんま私の事かと思いました!私、最終予選とか毎試合お腹痛いです 笑
でも、1つだけ違う事があります。
うちは一歳半の娘がいて、何を見ていてもアンパンマン!(見る!)と言ってくるのですが、サッカーを見ている時だけはテレビ譲ってくれます!
一度もアンパンマン!と叫ぶ事なく隣で一緒に観るか1人でオモチャで遊んでいたりします。
ネンネの頃からサッカー観せて仕込んだからですかね?笑
スタジアムデビューもしましたよ!試合終了10分前くらいまで一緒に座って観てくれました!
なにはともあれ、W杯出場決まって良かったですね!来年楽しみすぎます!
mihajlo0011
が
しました
特に子供の頃から大好きな中日ドラゴンズの事になったら、家族そっちのけでテレビに釘付け┐('~`;)┌
子供達が小さな頃の、落合監督時代、リーグ優勝とか日本シリーズとかになると選手でも関係者でもないのに緊張するし…(゜゜;)
同じ部屋に居ても心は球場みたいな感じだから、その時間は家族一同、旦那を騒がしい置物として認識してました。
ミハイロさんのように、その日のミッションを終えた上での観戦なら暖かく見守れたんですがね~( ´_ゝ`)
mihajlo0011
が
しました
なんなんでしょうね、この幼児の変換機能。
他にもなぜっ!そう覚えたっ?!って言葉たくさんです。
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
3歳の息子はテレビを「テビリ」、DVDを「ビーブービーブー」と言っています。一応英語教室に2年通っているんですけどね・・・
mihajlo0011
が
しました
子供の頃はそれが嫌で嫌でたまらなかったのを覚えてますが、今となっては巨人ファン変な感じですね
子供がいる今あと何日でサッカーとカウントダウンをし、家族にサッカー観るアピールの日々
放送時間になれば自動でチャンネルが変わるように視聴設定
ご飯の支度に機嫌取りのアイスを買うのも忘れない
ハーフタイムに水分補給(試合中は飲まず食わず)
騒ぎまくるので窓は必ず締める(笑)
いやいやされてた娘たちでしたが、スマホ片手ですが一緒に見はじめましたよ
ミハイロ家は男の子だから後に一緒に騒げますね
うらやまし~なぁ~
夢は子供の自立後、埼玉スタジアムでの観戦です
明日も仕事だけど、祝!ワールドカップ出場も決まったけど、今夜も眠れない...
mihajlo0011
が
しました
とりあえず良かったですw
あとようやく若い世代が出てきてちょっと嬉しいですww
mihajlo0011
が
しました
僕とってもデリケートなんですよwホントに…w
まあ、でもサッカーだけは別格です
mihajlo0011
が
しました
超テレビっ子なのに、子どもが出来てからゴールデンタイムの番組が全く見られなくなってしまいましたね…
その分撮り溜めして夜中にみていますが…
テベリはあるあるだったんですね
mihajlo0011
が
しました
サッカーに関しては常に少年の心を持って向き合うようにしていますw
基本、観戦中の感じは子どもの頃と変わってません…w
mihajlo0011
が
しました
テベリよりテレビの方が言いやすいような気がするんですがね…なぜだろうか…
mihajlo0011
が
しました
小学校になったら今度はお笑いとか見るようになるんですかね?
自分がテレビっ子なのでこっちの趣向に合わせてくれるようになると良いけど…w
mihajlo0011
が
しました
いつもありがとうございます!
ベタ塗りとかしてない時はだいたい内容も薄い自己満足的な手抜きです…w
mihajlo0011
が
しました
旦那さん、それは潔くて正解ですねw
ただ僕の場合、静かな空間で一人で集中してみたい偏屈タイプなので、ちょっと面倒くさいんです…w
mihajlo0011
が
しました
コメありがとうございます!
思い出してもらってありがとうざいますw
例外なくそのニュースを見られた頃は浮かれあがっていましたww
mihajlo0011
が
しました
なんか押しつけのような記事で申し訳なかったのですが、そうやって言って頂けて嬉しいですww
mihajlo0011
が
しました
ちゃんと描いてないのに気付いて頂いて嬉しいですww
お察しの通りバッジョですw
mihajlo0011
が
しました
旦那さんのお気持ち、強く強くお察ししますw
でもお子さんが一緒に見てくれるなんて羨ましいです
僕はチャンネルを強奪されるので、やむをえずサッカー用のテレビを別室に買いました…w
あ、ちなみにお世話は双子なのでやむを得ずやらざるを得ないからやっていますが、大したことはしてないし、基本インドア希望ですw
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
理解のある娘さんでうらやましいですww
しかもスタジアムデビューもうらやましい!
僕も頑張って刷り込もうと思います!w
mihajlo0011
が
しました
競技は違いますけど、関係者でもないのに緊張するってのはメチャクチャ分かります!w
ファンも関係者であり、一心同体なんですよwどっかの政治家が自分の人生乗っけるなとか言ってましたけど、乗っけてるんじゃなくて人生そのものなんです!
だから見逃して下さいww
mihajlo0011
が
しました
テビリw微妙な差で色々言い方がありますねw
確かにおかしな変換用語がたくさんありますね~wでも吸収力の高さんは驚かされています
mihajlo0011
が
しました
残念ながら連敗中です…
mihajlo0011
が
しました
そうなんですw生じゃないと…
なんか一緒に戦っている感が良いんです…w
英語教室すごい!ウチも英語教えたいんですけどね…僕がからっきしなので…
mihajlo0011
が
しました
子どもの頃、ウチの親父も同じように野球をみていてスゴイ嫌でしたね~
しかしカウントダウンや家族へのサッカー見るアピールはメッチャ分かりますw
あと試合中は飲まず食わずも…w
僕も子どもたちに、サッカーばっか見ていて嫌だったって思われるのかな…
mihajlo0011
が
しました
ゴールデンタイムゎ阪神巨人戦がほとんどでつまらなかった思い出しかありません…
ただ唯一楽しみだったのが8時だョ!全員集合でした
この時だけゎ夜9時まで起きていることが許される日でしたね
そして子供ゎ親の都合そっちのけです…
我が家も私の撮り溜めてる録画を見ようもんならリモコン持ってきて一言「アンパンマンめるぅ(見るぅ)」です…瞬殺です…
ママも見たいって言おうもんなら「やだっ!!」→号泣→おもちゃ投げつけ→母諦めですね~
多分どこも一緒なんだろな~
mihajlo0011
が
しました
全員集合は欠かさず見ていましたね
ただウチも子どもの頃からは親父は野球ばかりみていました
その反動なのか野球はいまだに人生で一度も見たことがありません…w
mihajlo0011
が
しました