一人で出来るもん 2017年08月24日 集団心理なのか… とりあえず外ヅラは良さそうです ポチポチしてやって下さい 無口なヤツですがフォローミーです 「保育園期」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (36) 1. 下町っこ 2017年08月24日 08:05 子供なんてそんなモンさ~wウチの娘を幼稚園に迎えに行った時もそうでしたもん( -ω- `) 0 mihajlo0011 がしました 2. 右折 2017年08月24日 08:26 うちの2歳もそうですよ(*´Д`*) 0 mihajlo0011 がしました 3. choco20051020 2017年08月24日 09:02 初コメです(..◜ᴗ◝..) うちは2ヶ月前から保育園に預けている9ヶ月の男の子の母です。いつもミハイロさんのブログを楽しみにしてます!男の子のアルアルネタに今後共感されるんだろなぁ~~と、とても勉強になりますし、嫌な事あってもブログ見たら笑って忘れれます!!笑笑 男の子なら1人でも大変なのに双子ちゃんとなるととは思いますが、可愛さも2倍で羨ましいです(o^-^o) ウフッ 双子ちゃんの成長も微笑ましくて楽しみです(..◜ᴗ◝..) 0 mihajlo0011 がしました 4. yoko 2017年08月24日 09:25 ありますよね~! 家では甘えてるのかな・・・ トイトレとかも保育園ではできるのに家ではできないとか聞きますよね(^ー^;) 0 mihajlo0011 がしました 5. 3兄弟妹のママ 2017年08月24日 09:46 園での、集団生活は大人が思うよりも遥かに大変なんだとか……。園では頑張ってるから、家でくらいは甘えたいんでしょうかね(^ν^)可愛い双子ちゃんに癒されてます(*^▽^*) 0 mihajlo0011 がしました 6. ぴよよん 2017年08月24日 09:49 家では見たことない姿です… 園ではがんばってるんやなぁ 家では甘えたいんかなぁと、 思うことにしてます (/▽\)♪ 0 mihajlo0011 がしました 7. なな 2017年08月24日 09:56 出来るのに、やだ!できない!ってだだこねありますよね。 甘えてるんですよね~親だから。 先生は次々忙しくあちこち見なきゃだから、それが子どもなりにわかってるのかも? 0 mihajlo0011 がしました 8. 奈緒 2017年08月24日 09:58 双子ちゃんエピソードに いつも癒されています。。(*^.^*) 0 mihajlo0011 がしました 9. ぴーこ 2017年08月24日 10:26 めっちゃわかります(笑) 保育園での外ヅラの良さ。お前誰だ~?って感じになりますよね。 あまりに頷きすぎて笑ってしまいました。 0 mihajlo0011 がしました 10. みき 2017年08月24日 11:28 授業参観に行ったときのこと、テキパキ身支度を調えるムスコに愕然としました(゚д゚lll) 家でもやれっ! 0 mihajlo0011 がしました 11. free 2017年08月24日 12:57 子供ってそんなもんですよ。自分にじっくり時間と愛情をかけてくれる人しっかり見分けてます。 主人の実家は70前後という事もあるのか、あまり子供に振り回されるのが好きでない様子。うちの子はあまり一緒に遊ぼうと誘いませんし、決まった範囲でしか行動しません。 私の実家は初孫という事と子供好きの母がいるし、行くと必ず誰かが遊んでくれると分かっているので曾祖母の部屋まで自由行動で遊びに行きます。実家では既に自分で履けるようになったパンツまでお婆ちゃんに甘えん坊しています。 0 mihajlo0011 がしました 12. シンシン豆 2017年08月24日 14:11 家で傍若無人に振る舞う子ほど、外でいい子なんですかね┐('~`;)┌ 家の三男も《外面 良男(ソトヅラ ヨシオ)》と言う別名があります。 三男をべた褒めするママ友に、家でのジャイアンっぷりを暴露すると信じてくれないくらい良い子です ホント、心のそこから叫びたい『外でできるなら何故家でしない?!( TДT)』 0 mihajlo0011 がしました 13. hisuke-yama 2017年08月24日 15:58 うちの次男の事を書いてるのかと思いました(笑) まさにお前誰やねんです。。 でも、ある意味TPOをわきまえた行動ということで。 0 mihajlo0011 がしました 14. おっぽ 2017年08月24日 18:59 あるあるですよね… うちの子たちも、外面だけはいいですよ。 保育園の個人面談で思いましたよ。 『絵本を読むと正座して見てくれるんですよ』とか、『お昼寝のパジャマにささっと着替えてお布団にささっと入ってくれるんですよ』とか言われると、うちの子じゃないな、どちらさん?って毎度ツッコミます。 0 mihajlo0011 がしました 15. mayukoto 2017年08月24日 22:04 外で頑張ってるから家では甘えちゃうんですよね♡ 我が子もそうでした(^^) 0 mihajlo0011 がしました 16. まゆな 2017年08月24日 22:46 うちもそんなんでしたよ~(≧∀≦) 保育士さんに相談したら、甘えてるのかな(^-^) もし、お時間があったら、子供と一緒に可愛いボタンとか選びに行って、ズボンやパンツの前に縫い付けてあげて、「ボタン前にして履いてね~」って声かけたらやり易いかもですよ~(^-^)って言われて、リボン好きな子だったので試しにやって見たら一発でしたよ~(≧∀≦)シャツなどにも量産して、3歳前からお着替えは全て自分でやってもらってました(≧∀≦) そのお下がりを次女が着ているので、次女はもっと早くからお着替えは1人でしてます(≧∀≦) 0 mihajlo0011 がしました 17. ミハイロ 2017年08月25日 16:38 >下町っこさん 子どもでも社交性は高い…なんかすごいですね…w 0 mihajlo0011 がしました 18. ミハイロ 2017年08月25日 16:39 >右折さん 2才にして社交性を身につけているってなんかスゴイですね…w 0 mihajlo0011 がしました 19. ミハイロ 2017年08月25日 16:41 >choco20051020さん コメントありがとうございます! 実際は結構シンドイ事の方が多いですけどね…ブログで笑い話に書き換えてポジティブになるようにしていますw 0 mihajlo0011 がしました 20. ミハイロ 2017年08月25日 16:42 >yokoさん 家では3才にして赤ちゃんプレイをしてきます… 0 mihajlo0011 がしました 21. ミハイロ 2017年08月25日 16:44 >3兄弟妹のママさん 子どもは子どもなりに集団の辛さがあるんですね…極力保育園での出来事とかを子どもに聞くように心掛けていますが、我慢している部分もあるのかな…と思います 0 mihajlo0011 がしました 22. ミハイロ 2017年08月25日 16:45 >ぴよよんさん 家で甘えん坊で心配になりましたが、園では切り替えて頑張っているから家では多少のことは大目にみようと思っています 0 mihajlo0011 がしました 23. ミハイロ 2017年08月25日 16:47 >ななさん 子どもは子どもなりに色々と空気を読んでいてスゴイなと思います…ただ我慢ばかりさせるのもメンタル的に良くなさそうだしバランスが難しいですね 0 mihajlo0011 がしました 24. ミハイロ 2017年08月25日 16:48 >奈緒さん ありがとうございます! 実際は結構大変ですが、自分たちを癒そうと思って書いています…w 0 mihajlo0011 がしました 25. ミハイロ 2017年08月25日 16:49 >ぴーこさん 外では紳士。家ではモンスターです…w 0 mihajlo0011 がしました 26. ミハイロ 2017年08月25日 16:50 >みきさん とりあえず出来るということが分かったので、家は大目にみるようにしています…w 0 mihajlo0011 がしました 27. ミハイロ 2017年08月25日 16:53 >freeさん 甘えられるウチに甘えさして愛情を注ぐのも大事と聞いたので、家では少し甘めにしています…という言い訳ですが…w 0 mihajlo0011 がしました 28. ミハイロ 2017年08月25日 16:54 >シンシン豆さん 要領よくズル賢くなるのも生きていく上では大切ですからね それもひとつの才能だと思いますw 0 mihajlo0011 がしました 29. ミハイロ 2017年08月25日 16:56 >hisuke-yamaさん 子どもでもTPO…世知辛い世の中ですが、自然と身につけられる子どももスゴイと思いますw 0 mihajlo0011 がしました 30. ミハイロ 2017年08月25日 16:59 >おっぽさん 外面は大事ですよね それが出来るようになったというコトは成長してるというコトだし、家では甘えさせてあげましょう…と自分に言い聞かせています 0 mihajlo0011 がしました 31. ミハイロ 2017年08月25日 17:00 >mayukotoさん ですよね… だからせめて家では甘えて…いや、ただもうちょっと大人しくしてくれると… 0 mihajlo0011 がしました 32. ミハイロ 2017年08月25日 17:02 >まゆなさん そういう何気ないことがキッカケで色々やってくれたりするので、その気付きは大事ですよね あとお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる子は色々しっかりしているイメージがありますね 0 mihajlo0011 がしました 33. 海月 2017年08月26日 00:05 周りがやってると やるのよね(*-ω-*) 普段は「むり~ママやって~(╥﹏╥)」 なのにさ…保育園とのやり取り日記には 「渚くん今日も自分でお着替えおりこうでした」 みたいに書かれてるから Σ\(゚Д゚;) それどこの子? うちの子? まさかァ~全くやらんのに? みたいなね… 0 mihajlo0011 がしました 34. 紫ななぶ 2017年08月26日 19:18 やっぱり周りがやってるとやるんですね… 家だと甘えたさんになるんですね(笑) 見ててホッコリするし可愛いですよ(*¨*) トトから見れば誰だ?オマエってなっちゃいますよね(笑)多分どっちかがお家でもやりだすと両方同じようにするんだろーな(笑) 0 mihajlo0011 がしました 35. ミハイロ 2017年08月30日 16:05 >海月さん まったく同じですw 先生、なんかそれ人違いじゃないですか?って言いそうになりますww 0 mihajlo0011 がしました 36. ミハイロ 2017年08月30日 16:07 >紫ななぶさん 甘えてくるのも今のうちだけかもしれないので、突き放さずに甘えさせてやろうと思っていますw 0 mihajlo0011 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 【コメント投稿時の注意事項】投稿いただいたコメントはライブドアスタッフの確認後に公開されます。夜間帯にいただいたコメントは翌日の公開となるケースもございますので、ご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (36)
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
うちは2ヶ月前から保育園に預けている9ヶ月の男の子の母です。いつもミハイロさんのブログを楽しみにしてます!男の子のアルアルネタに今後共感されるんだろなぁ~~と、とても勉強になりますし、嫌な事あってもブログ見たら笑って忘れれます!!笑笑
男の子なら1人でも大変なのに双子ちゃんとなるととは思いますが、可愛さも2倍で羨ましいです(o^-^o) ウフッ
双子ちゃんの成長も微笑ましくて楽しみです(..◜ᴗ◝..)
mihajlo0011
が
しました
家では甘えてるのかな・・・
トイトレとかも保育園ではできるのに家ではできないとか聞きますよね(^ー^;)
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
園ではがんばってるんやなぁ
家では甘えたいんかなぁと、
思うことにしてます
(/▽\)♪
mihajlo0011
が
しました
甘えてるんですよね~親だから。
先生は次々忙しくあちこち見なきゃだから、それが子どもなりにわかってるのかも?
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
保育園での外ヅラの良さ。お前誰だ~?って感じになりますよね。
あまりに頷きすぎて笑ってしまいました。
mihajlo0011
が
しました
家でもやれっ!
mihajlo0011
が
しました
主人の実家は70前後という事もあるのか、あまり子供に振り回されるのが好きでない様子。うちの子はあまり一緒に遊ぼうと誘いませんし、決まった範囲でしか行動しません。
私の実家は初孫という事と子供好きの母がいるし、行くと必ず誰かが遊んでくれると分かっているので曾祖母の部屋まで自由行動で遊びに行きます。実家では既に自分で履けるようになったパンツまでお婆ちゃんに甘えん坊しています。
mihajlo0011
が
しました
家の三男も《外面 良男(ソトヅラ ヨシオ)》と言う別名があります。
三男をべた褒めするママ友に、家でのジャイアンっぷりを暴露すると信じてくれないくらい良い子です
ホント、心のそこから叫びたい『外でできるなら何故家でしない?!( TДT)』
mihajlo0011
が
しました
まさにお前誰やねんです。。
でも、ある意味TPOをわきまえた行動ということで。
mihajlo0011
が
しました
うちの子たちも、外面だけはいいですよ。
保育園の個人面談で思いましたよ。
『絵本を読むと正座して見てくれるんですよ』とか、『お昼寝のパジャマにささっと着替えてお布団にささっと入ってくれるんですよ』とか言われると、うちの子じゃないな、どちらさん?って毎度ツッコミます。
mihajlo0011
が
しました
我が子もそうでした(^^)
mihajlo0011
が
しました
保育士さんに相談したら、甘えてるのかな(^-^)
もし、お時間があったら、子供と一緒に可愛いボタンとか選びに行って、ズボンやパンツの前に縫い付けてあげて、「ボタン前にして履いてね~」って声かけたらやり易いかもですよ~(^-^)って言われて、リボン好きな子だったので試しにやって見たら一発でしたよ~(≧∀≦)シャツなどにも量産して、3歳前からお着替えは全て自分でやってもらってました(≧∀≦)
そのお下がりを次女が着ているので、次女はもっと早くからお着替えは1人でしてます(≧∀≦)
mihajlo0011
が
しました
子どもでも社交性は高い…なんかすごいですね…w
mihajlo0011
が
しました
2才にして社交性を身につけているってなんかスゴイですね…w
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
実際は結構シンドイ事の方が多いですけどね…ブログで笑い話に書き換えてポジティブになるようにしていますw
mihajlo0011
が
しました
家では3才にして赤ちゃんプレイをしてきます…
mihajlo0011
が
しました
子どもは子どもなりに集団の辛さがあるんですね…極力保育園での出来事とかを子どもに聞くように心掛けていますが、我慢している部分もあるのかな…と思います
mihajlo0011
が
しました
家で甘えん坊で心配になりましたが、園では切り替えて頑張っているから家では多少のことは大目にみようと思っています
mihajlo0011
が
しました
子どもは子どもなりに色々と空気を読んでいてスゴイなと思います…ただ我慢ばかりさせるのもメンタル的に良くなさそうだしバランスが難しいですね
mihajlo0011
が
しました
ありがとうございます!
実際は結構大変ですが、自分たちを癒そうと思って書いています…w
mihajlo0011
が
しました
外では紳士。家ではモンスターです…w
mihajlo0011
が
しました
とりあえず出来るということが分かったので、家は大目にみるようにしています…w
mihajlo0011
が
しました
甘えられるウチに甘えさして愛情を注ぐのも大事と聞いたので、家では少し甘めにしています…という言い訳ですが…w
mihajlo0011
が
しました
要領よくズル賢くなるのも生きていく上では大切ですからね
それもひとつの才能だと思いますw
mihajlo0011
が
しました
子どもでもTPO…世知辛い世の中ですが、自然と身につけられる子どももスゴイと思いますw
mihajlo0011
が
しました
外面は大事ですよね
それが出来るようになったというコトは成長してるというコトだし、家では甘えさせてあげましょう…と自分に言い聞かせています
mihajlo0011
が
しました
ですよね…
だからせめて家では甘えて…いや、ただもうちょっと大人しくしてくれると…
mihajlo0011
が
しました
そういう何気ないことがキッカケで色々やってくれたりするので、その気付きは大事ですよね
あとお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる子は色々しっかりしているイメージがありますね
mihajlo0011
が
しました
やるのよね(*-ω-*)
普段は「むり~ママやって~(╥﹏╥)」
なのにさ…保育園とのやり取り日記には
「渚くん今日も自分でお着替えおりこうでした」
みたいに書かれてるから
Σ\(゚Д゚;)
それどこの子?
うちの子?
まさかァ~全くやらんのに?
みたいなね…
mihajlo0011
が
しました
家だと甘えたさんになるんですね(笑)
見ててホッコリするし可愛いですよ(*¨*)
トトから見れば誰だ?オマエってなっちゃいますよね(笑)多分どっちかがお家でもやりだすと両方同じようにするんだろーな(笑)
mihajlo0011
が
しました
まったく同じですw
先生、なんかそれ人違いじゃないですか?って言いそうになりますww
mihajlo0011
が
しました
甘えてくるのも今のうちだけかもしれないので、突き放さずに甘えさせてやろうと思っていますw
mihajlo0011
が
しました