唐突ですが、実はウチの子たち
名前があるんです
あ、ブログ上の仮の名のことです
プロフィールには書いてあるけど
正直言うとホントの名前じゃないし
全く愛着がわかなかったので
一度も使ったことがありませんでした
ただ最近ブログ上で、言葉を話す段階に差し掛かり
便宜上、呼び名がないと不便なので
改めてこの名前を使っていきたいと思います
保育園の別れ際に泣かれると
ちょっと面倒なんですけど
泣かないと、それはそれで寂しいです…
ちなみの双子たちのリアルタイムの年令は
もうすぐ3才です
ブログ上の年令は…2才手前くらいの
イメージでフワッと書いてました…
早くリアルタイムに追いつけるように
がんばりたいと思います…
ポチポチしてやって下さい
コメント
コメント一覧 (55)
泣かれるとそれゎそれで面倒だし申し訳ないんですけどあっさりバイバイ(*´︶`*)とか言われるとこっちが寂しくなってしまいますよね(T^T)心の中でゎ泣いてくれよー!!行かないでとしがみついてくれよー!!ってなりますよね。我が家ゎまだまだ家庭保育なのでこのまま二人目ができなかったら入れるつもりです。どうなることやら?
mihajlo0011
が
しました
懐かしいなぁと思いコメントさせてもらいました。
ギャン泣きに困って泣くのを我慢したのちガン無視!私もその時はもうちょっと別れを惜しんでほしいと思ってたのを思い出しました。
そんな子もあっという間に19歳なんですけどね。
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
友達と遊ぶ姿を親に見られるのが気になるようになり、「早くお仕事行って!」と言われ…
じゃあね、とドアを閉めて、窓からコッソリ覗いている私を見つけて「早く行ってよ!」(あきらかにイヤそうな表情)…
ええぇ…(T-T)…
私のその姿を見た先生に「おウチと保育園との世界が違うって、ちゃんと理解してますね!切り替えができて、すごい成長ですよ!….ちょっとさみしいけど、安心してね。」と肩をさすってもらったなぁ…
大きくなるって、ね…
mihajlo0011
が
しました
絵のクオリティがリアルすぎていつも笑ってます✩
慣れてきたら、パーーーッと教室に入りますが、お迎えに行ったら走って親の所に来る姿がとても可愛いですよね♥
更新楽しみにしてます✩
mihajlo0011
が
しました
いい場所に見つかって良かったですね(*^^*)
うちは待機児童のいる地域なので、結局幼稚園になりそうです。(まだ無職だし)
双子ちゃん家よりお兄ちゃんだったのか!びっくりです~ブログ上で急に大きくなったりするのかな??
mihajlo0011
が
しました
娘は5ヶ月から保育所通いですが、泣いたことがありませんでした。
思い切り動けて遊べて、それが良かったのか、入所から2年経ちますが楽しそうに通ってます。
やはり最初は「えー?泣かないの?」って感じで拍子抜けと寂しさと複雑でしたよ(笑)
毎日ご機嫌に通ってくれて何よりですがね(^^;
mihajlo0011
が
しました
とっても可愛い♪
実物はもっと愛くるしいのでしょうね
離れ難くなるのは
幾つになっても
親の方ですね
mihajlo0011
が
しました
うちの息子は9ヶ月の頃から保育園に行っています。懐かしいなぁ
お喋りができるようになると、教室の窓から手をふりふりして、大きな声で『お仕事頑張ってね~』って言ってくれるようになり、後ろ髪引かれる思いです(>_<)
もうすぐ4歳になる今現在は、早朝保育されている女の子とイチャイチャしてて、私が行ってきますって言っても、聞いてません(T-T)
お迎えに行っても、無視ですね。
なんなら、もっとオモチャで遊んでいたいから、お迎えゆっくりで良いのに…ぐらいの感じですね(^_^;)
保育園、楽しいみたいで良いことです(T^T)
mihajlo0011
が
しました
すでに私が寂しい気持ちになってしまいます……w
mihajlo0011
が
しました
うちの息子たちも、1歳頃から保育園行ってます。
最初の3日くらいは、泣きまくりでした。
ミハイロさんのところは双子くんなので、1人よりは心強いはずと思っていましたが、実は1人も2人も変わらないんですね
双子で同じ保育園に入れなかった知人もいますー
東京都内です。。
mihajlo0011
が
しました
ウチは 保育園の中に興味深々で しかもいつも一緒にいるからか、とくに違和感はなかったようで 泣くこともなく それはそれで寂しかったです( ̄^ ̄゜)
今年15歳になる双子だけど
友達感覚で仲もよく、学校の延長みたいなかんじで 家でも遊んでます笑
中学生にもなると 周りの友達には『俺達 仲良くないし』みたいな態度をとるんですけどね( ̄∀ ̄)
mihajlo0011
が
しました
登園バスでは泣き叫ぶ子を横目に、泣くこともなくいそいそと乗り込んでおりました。(゜_゜;)
弟が同時期に未満児クラスに入園して一緒に行く事や、元々車好きだったので寂しさよりも
若くてきれいなお姉さん先生とバスに乗れる嬉しさのが勝ったようです。
長男が泣かずに登園する様子を見てきた弟たちも、それが当たり前のように一度も泣くことなく通いました。
『泣かずに通えて偉いね~』と他のママさんに言われる度に、嬉しいような…悲しいような…切ない気持ちになる母
まさに登園時のBGMは
『愛しさと~♪切なさと~♪心強さと~♪ヽ(´o`;』でした
ちなみに息子達の幼稚園は、20代前半の美人先生揃い
キレイなお姉さん大好きな三男に至っては、ウッハウハで通ってました(ーー;)
mihajlo0011
が
しました
しまいにゃ~夕方迎えに行っても帰りたくないの一言
園から離れてしまえば、お母さんお母さんとよってくるのに...
子離れが少しづつ始まって、親もこれで成長するのかなぁ
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
周りのママ達みたいに離れてくれなくて困ってみたかったです(ToT)
4月からは妹ちゃんが入園なので…どうなることやら(笑)
只今、オムツやビニール袋にせっせとはんこを押してます‼
…少し飽きました(笑)
最近、仕事が多忙でなかなかミハイロ師匠のブログに来れなくてすみません(T_T)
スマホを持ちながら寝落ち多数です(笑)
職場にWi-Fi欲しい‼
mihajlo0011
が
しました
4月から無事に保育園に行けることになりました。慣らし保育はじっくりやって行きたかったのですが、仕事上そうは行きません。早く慣れてくれるといいなと願っています。
mihajlo0011
が
しました
始めからブログ読ませて頂きましたが勝手に2歳手前かなぁと思ってました(´・ω・`)
時の流れのはやさがこわい…
mihajlo0011
が
しました
みんな通るんでしょうね☻
うちは今4ヶ月。
6月からこども園に入ることになったんですが。。
なんかだんだん不安になってきました。。
mihajlo0011
が
しました
3人とも
この1か月後をしょっぱなからやってました。
泣いてるのは大変ですが
泣かれて辛そうな方がなんとも羨ましかった。
mihajlo0011
が
しました
(*´꒳`*)
双子でも性格違うのが面白いよね~
家の子供も皆保育園だけど
ちび以外皆ソッコー「バイバ~イ」だもん
チビは「イヤ゛~!!!!」 「ママ~!!!!」
そりゃ初めての事だから可愛くて可愛くて
泣く子供見てかわいいとか思うの(o´艸`)
でもね~長男の時から
行事ごとこっそりついて行ったら
小学校の修学旅行の時…子供が新幹線乗る前に
肩をトントン…振り返ると校長
「お母さん…ここから先は遠慮してください」
バレてないと思っていた行為が
すべてバレていたって言うね...(lll-ω-)チーン
東京のホテルはキャンセルして
帰って旦那に怒られ(´×ω×`)
それに逆ギレして(笑)
それからコッソリついて行くのはやめたのね
子供にも言われたしね_| ̄|○
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
最初はさみしかったですけどね…こっちも慣れるもので、今でも日によって後追いされるけど、やっぱり面倒ですww
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
親のエゴみたいなモンかもしれませんが、いつまでも泣きながら追ってきて欲しいって気持ちもありますよね…きっとそれはそれで困るんですけど…
mihajlo0011
が
しました
ノールックバイバイはさみしいっすよね…
でもそれだけ逞しくなったということですねw
mihajlo0011
が
しました
こっそりのぞくの分かりますww
でも子どもには子どもの世界があって、そこに親はあまり介入して欲しくないっていうのは自分が子どもの時もあったので、良い距離感を保ちたいですね…さみしいけど
mihajlo0011
が
しました
迎えの時に二人が走ってきて抱き着いてくるのは病み付きになりますねw
いつまでやってくれるんだろうか…?
mihajlo0011
が
しました
そうなんです…保育園に行ってて、タイムラグもあるんです
双子たちが急にペラペラと普通に喋りだしたら、時間飛ばしやがったな…と察して下さいww
mihajlo0011
が
しました
まだ色々と理解出来る前の早い段階で預けていたから逞しくなったんですかね
ウチは今でもたまにグズるんで見習わなきゃいかんすね…w
mihajlo0011
が
しました
とても可愛いと思ってるんですがね…最近段々反抗的になってきて、「こんクソガキが…」って思ってしまうこともしばしばです…w
でもそれも成長なので同時に嬉しくも思いますが
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
4才にもなるとそんな感じになるんですねw
頼もしいけど、さみしくて父ちゃんヘコんじゃいそうです…w
mihajlo0011
が
しました
預けてしまうと、親の見えないところで成長していくので、すごいビックリすることも多いけど、反面すごい寂しい気持ちにもなっちゃいますね…w
mihajlo0011
が
しました
最初は二人同時の条件で探してると全然空きがなくて難しかったんですが、運が良かったですが、運よく二人一緒に入れたのでホントによかっです
双子だから心強いってのはやはりあるみたいで、片割れが病欠したりすると、すごい寂しがりますね…
mihajlo0011
が
しました
双子の仲って大きくなったらどうなるかと思ってましたが、やはり外ではちょっと恥ずかしいってのもあるんですね…w
ちなみにウチは現在ケンカばかりです…ww
mihajlo0011
が
しました
ウチの子たちもどうやらキレイなお姉ちゃんとかには目がないようです…たまに僕らを差し置いて、そっちの後追いしたりしますしね…ww
ただ何を隠そう僕もキレイな姉ちゃんには目がないんです!血…ですかね…
mihajlo0011
が
しました
ウチも迎えの時の「帰りたくない」がそろそろ始まりそうです…
今のところ顔をみてもオモチャをとるか僕をとるか迷ってるみたいですが時間の問題です…
mihajlo0011
が
しました
そうなんですよ~
特に一番大きい奴が…w
mihajlo0011
が
しました
オムツや服とかの名前は大変ですね…あ、スンマセン…ウチは奥さんがやってくれてますが…
年度末なので仕事もみんな忙しくなる時期ですよね~僕なんかのブログを見ても何も得るものはないのでゆっくり休んでくださいw
僕も最近仕事が忙しくて更新ペースが落ちてます…
mihajlo0011
が
しました
仕事があると難しいですよね…あと日中の急な発熱による呼び出しなんかは結構キツイです…
なんにせよ、お子さんが早く保育園に馴染んでくれるといいですね
mihajlo0011
が
しました
そうなんです…もうすぐ3才なんです…
書いてる自分もよく分からなくなってきます…w
mihajlo0011
が
しました
子どもは結構適応力のある子も多いですし、小さい頃から慣れていると良いかもしれませね
まあ、泣かれるのはそれはそれで親として嬉しかったりもしますが…w
mihajlo0011
が
しました
しょっぱなからのガン無視…w
お子さんたち頼もしいっすねww
でも確かに泣きつかれて大変だけど悪い気はしませんね
mihajlo0011
が
しました
子どもに泣きつかれると、やっぱり悪い気はしないというか、ちょっと嬉しかったりしますよね…w
でもやって子どもも少しずつ自立していくと思うと、寂しいけど親も応援しなきゃですね…w
mihajlo0011
が
しました
だいたい同じくらいですね~w
でもそうやって仕事や幼稚園の話を理解してるのは、それはそれでスゴイと思います
ウチは2週間くらいで少しずつ慣れていきましたが、多分遅い方だったので、性格にもよるけど適応力のある子はパッと切り替えられるみたいですね
mihajlo0011
が
しました
わずかな時間で究極の癒しを貰ってますので‼
ミハイロ師匠これからもずーっと楽しいブログ待ってます(o^O^o)
mihajlo0011
が
しました
そして長男が小学校入学……金欠っす
mihajlo0011
が
しました
他の子が泣き叫ぶ横でニコニコ手を振り、保育士さんと室内へ……。
嬉しいけど切ないですよね。
mihajlo0011
が
しました
そう言って頂けると僕が癒されますw
mihajlo0011
が
しました
マジでそれッス…
金欠すぎて笑うしかねぇッス…w
mihajlo0011
が
しました
初日から行けるタイプでしたか…
頼もしいけど、それだと逆に親側の切なさは、はかりしてないッスねw
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
そうなんですwアラフォーなのに可愛いヤツなんですよ…
え?オメェじゃねえって…?
mihajlo0011
が
しました
泣かなくなるまでに2か月かかりました。。。
1歳になりたてだったので。
が、やはり1,2日目は状況が呑み込めず、泣くことなく、
遊んでるうちにママが居なくなっていた、って感じだったみたいです。
3日目から毎日この世の終わりのように泣くようになりました。
今はニコニコでバイバイしてくれます。
ちょっと寂しいですねぇ、これも。
mihajlo0011
が
しました
一時慣れてきて普通にバイバイしてくれるようになったんですが、最近になって再び嫌がるようになってきました…
多分、寂しいというより、我々大人が会社やだっていうのと同じ感じだと思いますが…
mihajlo0011
が
しました
双子の髪型が微妙に違うことに気づきました!
何だかすみません!
mihajlo0011
が
しました