お兄ちゃんなんだから 2017年02月10日 ひょっとしたらウチの家庭だけが 特殊だっただけなのか 世のお兄ちゃん、お姉ちゃんの方々は いかがだったんでしょうか という訳でお兄ちゃん繋がりの記事をコノビーで書きました お気づきの方もいるかもしれませんがこの、いつもにも増して汚ねえ絵柄の時はたいてい告知です… 「哀しきお兄ちゃんの宿命」 「conobie」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (64) 1. 下町っこ 2017年02月10日 18:18 あ・・・旦那の実家そっくり( ̄▽ ̄;)旦那の家は4人兄妹なんですが、一番末の妹も戦闘参加してたみたいで、現在30歳を超えましたが、今だに食べるのが速くて、旦那家族と食事に行くと争奪戦になるのでビビります(笑) 0 mihajlo0011 がしました 2. ♤きゃろらぃん♡ 2017年02月10日 18:20 私は3姉妹の真ん中ですから 姉でもあり妹でもあり(´θ`llll) お姉ちゃんなんだからと親には言われ 姉には威張られ( ̄∇ ̄) 悔しい思いをして育ちました(●>皿<●) 末っ子になりたかったですね(*^^*) 0 mihajlo0011 がしました 3. じゃくち 2017年02月10日 18:22 うちは兄が居ましたが親の決まり文句が、 「二人しかいない兄妹なんだから」 と言われ、妹の私が叱られ我慢して来ました。 おかげで兄妹仲は今現在も最悪です。 …親によるんじゃないかと…。 0 mihajlo0011 がしました 4. トラノオ (=´∇`=) 2017年02月10日 18:29 私は妹ですが、うちの母は姉可愛がりで よく、妹なんやからと言われてました。 0 mihajlo0011 がしました 5. koko08300217 2017年02月10日 18:30 お姉ちゃんなんだからで、育ちました⤵⤵ 0 mihajlo0011 がしました 6. Nene 2017年02月10日 19:56 3コマ目と4コマ目めっちゃうけました!( ´∀`) カ○ロットは赤ちゃんのうちに地球に送り込まれたので、ラ○ィッツはあまりお兄ちゃんなんだから!とは言われなかったかも⁉(笑) 0 mihajlo0011 がしました 7. sena 2017年02月10日 20:07 わかります~ 私も、お姉ちゃんなんだから!で育ちました(涙) 上の子は物心ついた時には下の子がいて、私にも愛を!なんて思った事もありましたが、今、子供を持ってみて、愛情に差はないんだよなぁ、、、と身を持って感じています 0 mihajlo0011 がしました 8. ぷにょ 2017年02月10日 20:39 わかる! ただうちは真ん中だったので、言われたり言われずにラッキーな時も。 でも嫌いな言葉でした(^^;; 0 mihajlo0011 がしました 9. Yukimama* 2017年02月10日 20:41 ミハイロさんのガチ絵を見てみたい! とくにジャンプ系キャラの(^^) 0 mihajlo0011 がしました 10. あずさ 2017年02月10日 20:46 お兄ちゃんたちは。笑 末っ子長女だったので、甘やかされました。笑 でも全員アラサーの今でもみんな仲良しです\(^-^)/ 0 mihajlo0011 がしました 11. free 2017年02月10日 20:48 1番上が1番愛情を受けていると思いますよ。それは自分が子育てしていても思いますが、次の子が産まれてもここまで付ききりでかまえないだろうなぁ…と思います。 そして手間暇かけたからか、今でも母は姉の良き理解者です。そして私は幼い頃から「貴方は何を考えているが解らない」とも言われてきましたしね。 0 mihajlo0011 がしました 12. ネイルサロン プチボヌール 2017年02月10日 20:58 私は逆でした!(笑) お姉ちゃんだよ? お姉ちゃんなんだから先でしょ! お姉ちゃんは先に生まれたんだから偉いに決まっとろーが! ビバ!お姉ちゃん! ってな感じで弟に君臨していました… 弟は私と正反対の嫁をもらいました… 0 mihajlo0011 がしました 13. 紫ななぶ 2017年02月10日 20:58 激しく共感します!! 私ゎ3人妹弟の長女です。 何かにつけてお姉ちゃんなんやからちょっと聞き分けなさいとか我慢しなさいと言われ続けて育てられました… 特に母親から言われましたね~。 もちろんグレました でも親になったらついつい言っちゃう一言かもしれないですよね。 ケーキもお姉ちゃんだから好きなもの選ばせてもらえない、先に下からでした。 だからお父さんに甘えてましたね~、お父さんだけゎ平等にしてくれましたから。 それでもグレるって…私クソだな(笑) 0 mihajlo0011 がしました 14. 海月 2017年02月10日 21:21 私は間っ子で 姉は5歳上 弟は2歳下 常に姉のお下がりで。 姉は絶対的存在で。 逆らおうもんならそりゃも~ 痛めつけられ…(ノД`) 妹と弟は黙って姉ちゃんの言うこと聞く!! みたいな……( ºωº )チーン… っで!! 弟と私の場合は やはり「お姉ちゃんなんだから」が当たり前 何だろね~(´×ω×`) 姉は今では覇王色の覇気を使っててね 目で人をどうにか出来るんじゃないかってほど 眼力が強くて… 私と弟は影で 「あの人は七武海の1人だよね」 って言ってるの(o´艸`) でも。 私も今子供達に 「お兄ちゃんなんだから」 「お姉ちゃんなんだから」 って言ってしまう時があるな~ 気をつけよ(p`・ω・´q) 0 mihajlo0011 がしました 15. チワワが好きなんです(☆∀☆) 2017年02月10日 21:22 私も長男 子供の頃を思い出しますね(^∇^) 0 mihajlo0011 がしました 16. りりmama 2017年02月10日 21:28 私は二人兄弟の姉で、いっつもお姉ちゃんなんだから!と言われ育ちました。 好きで姉になった訳ではないのに…できれば妹になりたかったな。 上にも愛を(笑) 子供の頃、そう思っていました。 すごく嫌な言葉、今でも嫌いな言葉なので、7歳の息子には「お兄ちゃんなんだから」とはまだ言ったとこがありません。 0 mihajlo0011 がしました 17. くみこ 2017年02月10日 21:51 私は三人兄弟の真ん中ですが、「お兄ちゃんだから一番多く食べなさい」でずっと育ちました。だから、今でもお兄ちゃん優先で色々進んでいきます。それが当たり前だったので、特に何も思いませんでした。異性だからですかね? 0 mihajlo0011 がしました 18. anego 2017年02月10日 21:59 お姉ちゃんなんだからといわれ続けて、結果ひねくれちゃいました笑 お姉ちゃんなんだからといわれたくなくて我慢してばかりいた記憶しかないですね(´;ω;`) 0 mihajlo0011 がしました 19. 茉莉佳ーmarikaー 2017年02月10日 22:03 いつも楽しく拝見させてもらってます! 今回はまさに私も経験あって、私だけじゃなかったんだ…と嬉しくなり初めてコメントさせてもらいました(^^) 私は3人姉弟の一番上。 「お姉ちゃんなんだから」は日常茶飯事言われてて、時に「お姉ちゃんでしょ?」と有無を言わせぬ母の見下ろした顔は今でも忘れません。 一度限界が来て、『誰も一番上に産んでくれなんて頼んでない!』と言って母を泣かせたことがあります。。 更に私だけ女ということもあり、「女の子なんだから」と弟達がオールOKなのに私だけ駄目。 その時も大喧嘩し、一人暮らしすることを決意したきっかけになりました(^_^;) 0 mihajlo0011 がしました 20. nyanchu 2017年02月10日 22:10 いやいや、告知のためにわざわざあれだけ面白い漫画を描かれるなんてすごいですよ!リンクも楽しく読ませて頂きましたー(^^) うちは年の離れた兄がいるんですが、横暴な妹でしたのでかなり我慢をさせたかもしれません(笑) でもお兄ちゃんの我慢した姿って結構覚えてるんですよね~。あー私のためにすまないなー、なんて思ったりした事も。今でもお兄ちゃん大好きです(^^) 0 mihajlo0011 がしました 21. みかんこ 2017年02月10日 22:13 三人きょうだいの一番上です! 『お姉ちゃんなんだから』 『一番上でしょ』 よく言われてました(´・ω・`) しっかりしてませんが、 お姉ちゃんなんだからしっかりしなきゃ感はずっとありましたね。 0 mihajlo0011 がしました 22. ぬいぬい 2017年02月10日 22:59 うちの親はお兄ちゃんの威厳ってものが必要だと思っていて、お年玉とかお兄ちゃんの方が多く、まずお兄ちゃんから渡す…などしていました。そうすると兄は下の面倒をみるようになりますよね。お兄ちゃんだから我慢しなさいじゃあ、弟や妹に優しく出来なくなりそう… 私もそうしたいと思っていますが、旦那さんがたまに双子に向かってお兄ちゃんだろ!って言ってます。 双子なのに…つい出ちゃうんでしょうね(笑) 0 mihajlo0011 がしました 23. masyama-a 2017年02月10日 23:03 お姉ちゃんでしょ!っていつも言われてました! なので娘に弟出来た時、少し申し訳ない気持ちになりました…。そして私は厳しく育てられひねくれた性格になっちゃったので、娘には甘くしつつ時には厳しく…そしてもちろんお姉ちゃんでしょ!は禁句です!!(´-ω-`) でも、双子って言い聞かせるの難しいですね…。喧嘩したらしたの子はまだ赤ちゃんだからごめんね?で済むけど双子…。改めて双子を持つパパさん、ママさんすごいなと思いました! 0 mihajlo0011 がしました 24. なっつん 2017年02月10日 23:44 今晩わぁ~♪ うち、4人姉弟の私3番目の中間子です! うちもご飯は戦争でした! 大皿料理ばっかりだったので、ほんとバトル(笑) バトルのない食事は大人になってからでしたょ(笑) なんかおんなじで安心しました\(^-^)/ 0 mihajlo0011 がしました 25. のきざる 2017年02月11日 00:31 お兄ちゃんなんだから→天使なんだから 天使に置き換えて考えたら、考えがかわるかもね!(`・ω・´)b 0 mihajlo0011 がしました 26. 卯月 2017年02月11日 00:54 初コメです。 凄く解ります。 私も8歳下の弟が1人居ますが昔から「お姉ちゃんなんだから」とか言われてきました。 反抗期の時に「お姉ちゃんになりたくなかった」と何度も言ってました。 反抗期も後半になると「そんなにお姉ちゃんって言うならお姉ちゃんかお兄ちゃん産んでよ!」になり両親に「んな無茶な‼」って言われてました(笑) 0 mihajlo0011 がしました 27. asami19831208 2017年02月11日 08:03 いつも楽しく拝見させていただいております(^_^) うちは兄がいてお兄ちゃんだからと逆に兄優先でした。 習い事でもなんでもあんたは女の子だから必要ないと習い事も兄しかさせてもらえず全てが兄中心で回ってました。 食べ物なんかはなから兄が多く与えられていたので戦争にもならず、、、笑 でもそんな兄が一番私を可愛がってくれたのでここまで家族関係がひん曲がらずにすんだと思います! 私には今娘と息子がいてお姉ちゃんはとりあえず立てています!それはまだ息子が1歳で抱っこでも何でも息子の方に触れる時間が必然的にながいからです。なので息子が寝た後など娘とはラブラブしてます!笑 息子が大きくなったらうちは完全に平等です!!笑 子供の頃に感じた心の穴は大人になると余計に広がるのでかなり気をつけています! 0 mihajlo0011 がしました 28. ふう 2017年02月11日 09:43 わかりますなー。 私も上の子には極力言わないように気を付けてますが、ポロっと出てしまう時があります。(反省) ところで、最近コメント大盛況ですね♪ さすがトップブロガー!! 0 mihajlo0011 がしました 29. milktosyrup 2017年02月11日 10:49 1番上の宿命でしょうか(笑) 我が家ではミハイロ師匠と同じく我慢が多かったような気がします‼ ケンカをしても叱られるのはお姉ちゃんの私ばっかりでした。 今になってみれば…年の差が4つあるので私が叱られても仕方ないかなぁって思いますが、当時はなぜ私ばっかりって思ってました‼ うちのお兄ちゃんには『お兄ちゃんなんだから頑張ってね』って言っちゃってますヽ( ̄▽ ̄)ノ ご飯を残さないようにとか、お片付けとか歯ブラシです(笑) 本人も『お兄ちゃんだから頑張る』って言ってくれてます(o^O^o) まだ兄妹で遊べる年齢じゃないので…これからですかね(笑) 妹ちゃんはお兄ちゃんが叱られてると、すんごく笑顔になりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ 0歳にして小悪魔ちゃんです(笑) ミハイロ師匠のブログを読んで改めて個々を大事にしていきたいなぁって思いました‼ ありがとうございますm(__)m 0 mihajlo0011 がしました 30. おかげ 2017年02月11日 11:15 わたし 真ん中っこ で育ちました。 おねーちゃんなんだから! と 言ってくる相手は 母親 + 姉 言われた後 仲間はずれ状態の空気 になるのが ほんっとうに嫌でしたな~・・・ 0 mihajlo0011 がしました 31. mihajlo 2017年02月11日 22:42 >下町っこさん 僕も子どもの頃から「食わねばヤラれる」と刷り込まれているので、未だにバイキングとかに行くと早く自分の分を確保せねばと焦ってしまいます…ww 0 mihajlo0011 がしました 32. mihajlo 2017年02月11日 22:44 >♤きゃろらぃん♡さん よくよく考えると真ん中が一番立ち位置的に厳しいんですかね…板挟みや… 0 mihajlo0011 がしました 33. mihajlo 2017年02月11日 22:45 >あずささん 末っ子長女…無敵じゃないですか…w 0 mihajlo0011 がしました 34. mihajlo 2017年02月11日 22:47 >じゃくちさん コメントありがとうございます! あ、それウチも言われてました…で、そこからの「お兄ちゃんなんだから…」親によりますね…w 0 mihajlo0011 がしました 35. mihajlo 2017年02月11日 22:49 >トラノオ (=´∇`=)さん そ、そんなパターンもあるんですね…家庭によりますね…w 0 mihajlo0011 がしました 36. mihajlo 2017年02月11日 22:50 >koko08300217さん 同じ「なんだから」仲間ですねw 0 mihajlo0011 がしました 37. mihajlo 2017年02月11日 22:52 >Neneさん ホントや…!!しかも、そもそも父ちゃんのバー〇ックはそんなこと言わなさそうだし…w 0 mihajlo0011 がしました 38. mihajlo 2017年02月11日 23:02 >senaさん 愛情に差はない…確かにそうですね ただ、なんかバタついてる時に子どもがごねると面倒でたまに言いそうになってしまいます…いかんですね 0 mihajlo0011 がしました 39. mihajlo 2017年02月11日 23:04 >ぷにょさん 真ん中は板挟みで厳しい立ち位置かと思ったけど、ラッキーな面もあるんですね 確かによくない言葉ですね…使わないように気を付けないと 0 mihajlo0011 がしました 40. mihajlo 2017年02月11日 23:05 >Yukimama*さん あ、これほぼガチ絵ですよ もうガッチガチですw ガチ絵のくせにガチ絵じゃないっぽく描く詐欺ですww 0 mihajlo0011 がしました 41. mihajlo 2017年02月11日 23:10 >freeさん 確かに一番最初の子は親も手探りで付きっきりで手間暇かける分の差はあるのかもしれませんね… 僕の場合は初孫だったから祖父母から可愛がられていた気もします 0 mihajlo0011 がしました 42. mihajlo 2017年02月11日 23:11 >ネイルサロン プチボヌールさん お、お姉ちゃん強し…!!ww それは弟さんトラウマになりますな…w 0 mihajlo0011 がしました 43. mihajlo 2017年02月11日 23:19 >紫ななぶさん 同じタイプですかw 面倒くさい時に便利なフレーズなんですよね…そもそも僕の場合双子なんで使うのもおかしいんですが… ウチの父ちゃんはケンカするなら全て俺が食う!!の暴君だったので当然グレました…ww 0 mihajlo0011 がしました 44. mihajlo 2017年02月11日 23:38 >海月さん お姉さん…さては七武海じゃなくて四皇ですね…w 僕は覇気を纏えなかったので、弟のクーデターが激しく毎日肉弾戦を繰り広げていました…w 眼力で黙らせれたら手っ取り早いんですけどね 0 mihajlo0011 がしました 45. mihajlo 2017年02月12日 09:49 >チワワが好きなんです(☆∀☆)さん 長男は損ばかりじゃなくて得する事も多いけど、なぜか負の部分の印象が強く残ってます…w 0 mihajlo0011 がしました 46. mihajlo 2017年02月12日 09:58 >りりmamaさん えらいですね 僕はすごい嫌な言葉と分かっていて、気をつけているのに、なんか面倒臭い時に数回ポロッと出てしまいました…気をつけないと 0 mihajlo0011 がしました 47. mihajlo 2017年02月12日 10:09 >くみこさん 多分、親によって色々なんでしょうね 僕はそう言われてきたので、その言葉が耳に残っているので、自分も子どもについ言いそうになるけど、ここでその流れを断ち切らないといけませんね 0 mihajlo0011 がしました 48. mihajlo 2017年02月12日 10:12 >anegoさん ひねくれちゃいますよねw 子どもの頃、あれを言われると何も言えなくなってましたし、ストレスしかたまりませんでしたね 0 mihajlo0011 がしました 49. mihajlo 2017年02月12日 15:16 >茉莉佳ーmarikaーさん コメントありがとうございます! 頂いたコメントを見ていると親御さんにもよるみたいですけど、結構共感して頂ける人も多かったので安心しました でも「女の子だから」パターンもあるんですね…そこに「お姉ちゃんだから」まで加わったらもう何も出来ないッスね…それはストレスもたまりますわ… 0 mihajlo0011 がしました 50. mihajlo 2017年02月12日 15:21 >nyanchuさん ありがとうございます! 告知記事はリンク先の記事のネタを元にあまり考えずにブログを一回更新できるから、ぶっちゃけ僕的には楽といえば楽なんですよね…w それにしてもウチの弟は僕の我慢した姿を覚えてるんだろうか…w 0 mihajlo0011 がしました 51. mihajlo 2017年02月12日 15:22 >みかんこさん そこで「しっかりしなきゃ」と思えるのは素晴らしいですねw 僕はたいていひねくれてましたから…w 0 mihajlo0011 がしました 52. mihajlo 2017年02月12日 15:25 >ぬいぬいさん 親御さんのその育て方は素晴らしいですね!お兄ちゃんが主体的になれるし威厳も保てる…スゴイ! 双子でもやっぱ「お兄ちゃんだろ」言っちゃいますよね…wwわかります! 0 mihajlo0011 がしました 53. mihajlo 2017年02月12日 15:35 >masyama-aさん 双子は常に平等に扱うようにバランスを考えながらが面倒ですね ご飯も同じ物を同じ量、同じタイミングで出さないと片方がひねくれたりするし、オモチャや本も同様で、優劣もつけたくないし、そのあたりが結構大変です 0 mihajlo0011 がしました 54. mihajlo 2017年02月12日 15:37 >なっつんさん あまりにケンカになるので、途中から大皿制度はやめてそれぞれ小皿で初めから配分制になりました…w ウチの場合、その兄弟の争いにオヤジが加わってくるのが厄介でした…w 0 mihajlo0011 がしました 55. mihajlo 2017年02月12日 15:42 >のきざるさん そうか!!僕、天使やったんや…!! じゃあしょうがないな…w 0 mihajlo0011 がしました 56. mihajlo 2017年02月12日 15:47 >卯月さん コメントありがとうございます! その返しは親が一番返答に困るパターンなのかもしれないで効果的だったかもしれませんねw でも「お兄ちゃん、お姉ちゃんだから」も結構、親からの無茶ぶりの時に使われるケースが多かった気がします 0 mihajlo0011 がしました 57. mihajlo 2017年02月12日 16:01 >asami19831208さん 他の方のコメントにもあったんですが、上の子を立てるとその子が下に優しくなるから意外と関係が上手くいくんですかね でも性格によっては上の子が暴君化して取りつかないことになるかもしれないし、何より下の子が親に不信感を持ちそうだし…難しいですね…w 0 mihajlo0011 がしました 58. mihajlo 2017年02月12日 16:04 >ふうさん ついバタついてる時にポロッと出そうになりますよね… そうなんです!こんなブログにコメントたくさん頂けて本当に感謝しかないですww 僕なんてなんかの間違いでなったような、似非トップブロガーですからね…w 0 mihajlo0011 がしました 59. mihajlo 2017年02月12日 16:09 >milktosyrupさん コメントみて、ふと感じたんですけど、 「お兄ちゃんだから我慢しなさい」は良くないけど、「お兄ちゃんだから頑張ってね」だとニュアンスが変わって年上の責任感を植え付けられて、何気にいいんじゃないかと思いましたw 0 mihajlo0011 がしました 60. mihajlo 2017年02月12日 16:11 >おかげさん それは厳しい勢力図ですね… 逆に「お母さんなんだから」と「お姉ちゃんなんだから」って言い返したくなりますね…w 0 mihajlo0011 がしました 61. pinkyaqua07 2017年03月16日 10:09 うちは、姉は長女様として扱われ、 次女の私は野生児のように育ちました。 姉は元々気も強く、頭も良かったので、 損したことはなさそうです。 一族の中でも、お爺様、お父様、長女様の順番で偉かったので、私は何とも思いませんでしたか、 赤ちゃんの頃から3番目の地位にいる親戚一同は 不愉快だったかもしれないです。 全てが桁違いの扱いだったので、 何とも思いませんでした。 0 mihajlo0011 がしました 62. ミハイロ 2017年03月17日 22:47 >pinkyaqua07さん 完全な縦社会…!! そうなると姉というポジションが揺るぎないモノになるわけですね… 家庭によりこうも扱いが違うとは…w ウチは…逆ピラミッドみたいな感じかな…? 0 mihajlo0011 がしました 63. あーちゃん 2020年02月28日 22:24 私はふたり姉妹の妹です。 逆に私は姉に権力を振りかざされ、濡れ衣を着させられたり「お姉ちゃんは偉いんだから」と言われて育てられました。まあ、今となっては仲良いですが😅 0 mihajlo0011 がしました 64. ポンタママ 2022年03月21日 13:01 私は末っ子なのでお兄ちゃんとお姉ちゃんに色々やり込められてきましたー。 まぁ、お兄ちゃんなんだから、お姉ちゃんなんだから、とも言われてましたけど。 親がいないところでは兄と姉の権力は強いんです…。 でも末っ子だから甘やかされもしましたけどー(笑) 0 mihajlo0011 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 【コメント投稿時の注意事項】投稿いただいたコメントはライブドアスタッフの確認後に公開されます。夜間帯にいただいたコメントは翌日の公開となるケースもございますので、ご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (64)
mihajlo0011
が
しました
姉でもあり妹でもあり(´θ`llll)
お姉ちゃんなんだからと親には言われ
姉には威張られ( ̄∇ ̄)
悔しい思いをして育ちました(●>皿<●)
末っ子になりたかったですね(*^^*)
mihajlo0011
が
しました
「二人しかいない兄妹なんだから」
と言われ、妹の私が叱られ我慢して来ました。
おかげで兄妹仲は今現在も最悪です。
…親によるんじゃないかと…。
mihajlo0011
が
しました
よく、妹なんやからと言われてました。
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
カ○ロットは赤ちゃんのうちに地球に送り込まれたので、ラ○ィッツはあまりお兄ちゃんなんだから!とは言われなかったかも⁉(笑)
mihajlo0011
が
しました
私も、お姉ちゃんなんだから!で育ちました(涙)
上の子は物心ついた時には下の子がいて、私にも愛を!なんて思った事もありましたが、今、子供を持ってみて、愛情に差はないんだよなぁ、、、と身を持って感じています
mihajlo0011
が
しました
ただうちは真ん中だったので、言われたり言われずにラッキーな時も。
でも嫌いな言葉でした(^^;;
mihajlo0011
が
しました
とくにジャンプ系キャラの(^^)
mihajlo0011
が
しました
末っ子長女だったので、甘やかされました。笑
でも全員アラサーの今でもみんな仲良しです\(^-^)/
mihajlo0011
が
しました
そして手間暇かけたからか、今でも母は姉の良き理解者です。そして私は幼い頃から「貴方は何を考えているが解らない」とも言われてきましたしね。
mihajlo0011
が
しました
お姉ちゃんだよ?
お姉ちゃんなんだから先でしょ!
お姉ちゃんは先に生まれたんだから偉いに決まっとろーが!
ビバ!お姉ちゃん!
ってな感じで弟に君臨していました…
弟は私と正反対の嫁をもらいました…
mihajlo0011
が
しました
私ゎ3人妹弟の長女です。
何かにつけてお姉ちゃんなんやからちょっと聞き分けなさいとか我慢しなさいと言われ続けて育てられました…
特に母親から言われましたね~。
もちろんグレました
でも親になったらついつい言っちゃう一言かもしれないですよね。
ケーキもお姉ちゃんだから好きなもの選ばせてもらえない、先に下からでした。
だからお父さんに甘えてましたね~、お父さんだけゎ平等にしてくれましたから。
それでもグレるって…私クソだな(笑)
mihajlo0011
が
しました
姉は5歳上
弟は2歳下
常に姉のお下がりで。
姉は絶対的存在で。
逆らおうもんならそりゃも~
痛めつけられ…(ノД`)
妹と弟は黙って姉ちゃんの言うこと聞く!!
みたいな……( ºωº )チーン…
っで!!
弟と私の場合は
やはり「お姉ちゃんなんだから」が当たり前
何だろね~(´×ω×`)
姉は今では覇王色の覇気を使っててね
目で人をどうにか出来るんじゃないかってほど
眼力が強くて…
私と弟は影で
「あの人は七武海の1人だよね」
って言ってるの(o´艸`)
でも。
私も今子供達に
「お兄ちゃんなんだから」
「お姉ちゃんなんだから」
って言ってしまう時があるな~
気をつけよ(p`・ω・´q)
mihajlo0011
が
しました
子供の頃を思い出しますね(^∇^)
mihajlo0011
が
しました
好きで姉になった訳ではないのに…できれば妹になりたかったな。
上にも愛を(笑)
子供の頃、そう思っていました。
すごく嫌な言葉、今でも嫌いな言葉なので、7歳の息子には「お兄ちゃんなんだから」とはまだ言ったとこがありません。
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
お姉ちゃんなんだからといわれたくなくて我慢してばかりいた記憶しかないですね(´;ω;`)
mihajlo0011
が
しました
今回はまさに私も経験あって、私だけじゃなかったんだ…と嬉しくなり初めてコメントさせてもらいました(^^)
私は3人姉弟の一番上。
「お姉ちゃんなんだから」は日常茶飯事言われてて、時に「お姉ちゃんでしょ?」と有無を言わせぬ母の見下ろした顔は今でも忘れません。
一度限界が来て、『誰も一番上に産んでくれなんて頼んでない!』と言って母を泣かせたことがあります。。
更に私だけ女ということもあり、「女の子なんだから」と弟達がオールOKなのに私だけ駄目。
その時も大喧嘩し、一人暮らしすることを決意したきっかけになりました(^_^;)
mihajlo0011
が
しました
うちは年の離れた兄がいるんですが、横暴な妹でしたのでかなり我慢をさせたかもしれません(笑)
でもお兄ちゃんの我慢した姿って結構覚えてるんですよね~。あー私のためにすまないなー、なんて思ったりした事も。今でもお兄ちゃん大好きです(^^)
mihajlo0011
が
しました
『お姉ちゃんなんだから』
『一番上でしょ』
よく言われてました(´・ω・`)
しっかりしてませんが、
お姉ちゃんなんだからしっかりしなきゃ感はずっとありましたね。
mihajlo0011
が
しました
私もそうしたいと思っていますが、旦那さんがたまに双子に向かってお兄ちゃんだろ!って言ってます。
双子なのに…つい出ちゃうんでしょうね(笑)
mihajlo0011
が
しました
なので娘に弟出来た時、少し申し訳ない気持ちになりました…。そして私は厳しく育てられひねくれた性格になっちゃったので、娘には甘くしつつ時には厳しく…そしてもちろんお姉ちゃんでしょ!は禁句です!!(´-ω-`)
でも、双子って言い聞かせるの難しいですね…。喧嘩したらしたの子はまだ赤ちゃんだからごめんね?で済むけど双子…。改めて双子を持つパパさん、ママさんすごいなと思いました!
mihajlo0011
が
しました
うち、4人姉弟の私3番目の中間子です!
うちもご飯は戦争でした!
大皿料理ばっかりだったので、ほんとバトル(笑)
バトルのない食事は大人になってからでしたょ(笑)
なんかおんなじで安心しました\(^-^)/
mihajlo0011
が
しました
天使に置き換えて考えたら、考えがかわるかもね!(`・ω・´)b
mihajlo0011
が
しました
凄く解ります。
私も8歳下の弟が1人居ますが昔から「お姉ちゃんなんだから」とか言われてきました。
反抗期の時に「お姉ちゃんになりたくなかった」と何度も言ってました。
反抗期も後半になると「そんなにお姉ちゃんって言うならお姉ちゃんかお兄ちゃん産んでよ!」になり両親に「んな無茶な‼」って言われてました(笑)
mihajlo0011
が
しました
うちは兄がいてお兄ちゃんだからと逆に兄優先でした。
習い事でもなんでもあんたは女の子だから必要ないと習い事も兄しかさせてもらえず全てが兄中心で回ってました。
食べ物なんかはなから兄が多く与えられていたので戦争にもならず、、、笑
でもそんな兄が一番私を可愛がってくれたのでここまで家族関係がひん曲がらずにすんだと思います!
私には今娘と息子がいてお姉ちゃんはとりあえず立てています!それはまだ息子が1歳で抱っこでも何でも息子の方に触れる時間が必然的にながいからです。なので息子が寝た後など娘とはラブラブしてます!笑
息子が大きくなったらうちは完全に平等です!!笑
子供の頃に感じた心の穴は大人になると余計に広がるのでかなり気をつけています!
mihajlo0011
が
しました
私も上の子には極力言わないように気を付けてますが、ポロっと出てしまう時があります。(反省)
ところで、最近コメント大盛況ですね♪
さすがトップブロガー!!
mihajlo0011
が
しました
我が家ではミハイロ師匠と同じく我慢が多かったような気がします‼
ケンカをしても叱られるのはお姉ちゃんの私ばっかりでした。
今になってみれば…年の差が4つあるので私が叱られても仕方ないかなぁって思いますが、当時はなぜ私ばっかりって思ってました‼
うちのお兄ちゃんには『お兄ちゃんなんだから頑張ってね』って言っちゃってますヽ( ̄▽ ̄)ノ
ご飯を残さないようにとか、お片付けとか歯ブラシです(笑)
本人も『お兄ちゃんだから頑張る』って言ってくれてます(o^O^o)
まだ兄妹で遊べる年齢じゃないので…これからですかね(笑)
妹ちゃんはお兄ちゃんが叱られてると、すんごく笑顔になりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
0歳にして小悪魔ちゃんです(笑)
ミハイロ師匠のブログを読んで改めて個々を大事にしていきたいなぁって思いました‼
ありがとうございますm(__)m
mihajlo0011
が
しました
おねーちゃんなんだから! と 言ってくる相手は
母親 + 姉
言われた後 仲間はずれ状態の空気 になるのが ほんっとうに嫌でしたな~・・・
mihajlo0011
が
しました
僕も子どもの頃から「食わねばヤラれる」と刷り込まれているので、未だにバイキングとかに行くと早く自分の分を確保せねばと焦ってしまいます…ww
mihajlo0011
が
しました
よくよく考えると真ん中が一番立ち位置的に厳しいんですかね…板挟みや…
mihajlo0011
が
しました
末っ子長女…無敵じゃないですか…w
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
あ、それウチも言われてました…で、そこからの「お兄ちゃんなんだから…」親によりますね…w
mihajlo0011
が
しました
そ、そんなパターンもあるんですね…家庭によりますね…w
mihajlo0011
が
しました
同じ「なんだから」仲間ですねw
mihajlo0011
が
しました
ホントや…!!しかも、そもそも父ちゃんのバー〇ックはそんなこと言わなさそうだし…w
mihajlo0011
が
しました
愛情に差はない…確かにそうですね
ただ、なんかバタついてる時に子どもがごねると面倒でたまに言いそうになってしまいます…いかんですね
mihajlo0011
が
しました
真ん中は板挟みで厳しい立ち位置かと思ったけど、ラッキーな面もあるんですね
確かによくない言葉ですね…使わないように気を付けないと
mihajlo0011
が
しました
あ、これほぼガチ絵ですよ
もうガッチガチですw
ガチ絵のくせにガチ絵じゃないっぽく描く詐欺ですww
mihajlo0011
が
しました
確かに一番最初の子は親も手探りで付きっきりで手間暇かける分の差はあるのかもしれませんね…
僕の場合は初孫だったから祖父母から可愛がられていた気もします
mihajlo0011
が
しました
お、お姉ちゃん強し…!!ww
それは弟さんトラウマになりますな…w
mihajlo0011
が
しました
同じタイプですかw
面倒くさい時に便利なフレーズなんですよね…そもそも僕の場合双子なんで使うのもおかしいんですが…
ウチの父ちゃんはケンカするなら全て俺が食う!!の暴君だったので当然グレました…ww
mihajlo0011
が
しました
お姉さん…さては七武海じゃなくて四皇ですね…w
僕は覇気を纏えなかったので、弟のクーデターが激しく毎日肉弾戦を繰り広げていました…w
眼力で黙らせれたら手っ取り早いんですけどね
mihajlo0011
が
しました
長男は損ばかりじゃなくて得する事も多いけど、なぜか負の部分の印象が強く残ってます…w
mihajlo0011
が
しました
えらいですね
僕はすごい嫌な言葉と分かっていて、気をつけているのに、なんか面倒臭い時に数回ポロッと出てしまいました…気をつけないと
mihajlo0011
が
しました
多分、親によって色々なんでしょうね
僕はそう言われてきたので、その言葉が耳に残っているので、自分も子どもについ言いそうになるけど、ここでその流れを断ち切らないといけませんね
mihajlo0011
が
しました
ひねくれちゃいますよねw
子どもの頃、あれを言われると何も言えなくなってましたし、ストレスしかたまりませんでしたね
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
頂いたコメントを見ていると親御さんにもよるみたいですけど、結構共感して頂ける人も多かったので安心しました
でも「女の子だから」パターンもあるんですね…そこに「お姉ちゃんだから」まで加わったらもう何も出来ないッスね…それはストレスもたまりますわ…
mihajlo0011
が
しました
ありがとうございます!
告知記事はリンク先の記事のネタを元にあまり考えずにブログを一回更新できるから、ぶっちゃけ僕的には楽といえば楽なんですよね…w
それにしてもウチの弟は僕の我慢した姿を覚えてるんだろうか…w
mihajlo0011
が
しました
そこで「しっかりしなきゃ」と思えるのは素晴らしいですねw
僕はたいていひねくれてましたから…w
mihajlo0011
が
しました
親御さんのその育て方は素晴らしいですね!お兄ちゃんが主体的になれるし威厳も保てる…スゴイ!
双子でもやっぱ「お兄ちゃんだろ」言っちゃいますよね…wwわかります!
mihajlo0011
が
しました
双子は常に平等に扱うようにバランスを考えながらが面倒ですね
ご飯も同じ物を同じ量、同じタイミングで出さないと片方がひねくれたりするし、オモチャや本も同様で、優劣もつけたくないし、そのあたりが結構大変です
mihajlo0011
が
しました
あまりにケンカになるので、途中から大皿制度はやめてそれぞれ小皿で初めから配分制になりました…w
ウチの場合、その兄弟の争いにオヤジが加わってくるのが厄介でした…w
mihajlo0011
が
しました
そうか!!僕、天使やったんや…!!
じゃあしょうがないな…w
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
その返しは親が一番返答に困るパターンなのかもしれないで効果的だったかもしれませんねw
でも「お兄ちゃん、お姉ちゃんだから」も結構、親からの無茶ぶりの時に使われるケースが多かった気がします
mihajlo0011
が
しました
他の方のコメントにもあったんですが、上の子を立てるとその子が下に優しくなるから意外と関係が上手くいくんですかね
でも性格によっては上の子が暴君化して取りつかないことになるかもしれないし、何より下の子が親に不信感を持ちそうだし…難しいですね…w
mihajlo0011
が
しました
ついバタついてる時にポロッと出そうになりますよね…
そうなんです!こんなブログにコメントたくさん頂けて本当に感謝しかないですww
僕なんてなんかの間違いでなったような、似非トップブロガーですからね…w
mihajlo0011
が
しました
コメントみて、ふと感じたんですけど、
「お兄ちゃんだから我慢しなさい」は良くないけど、「お兄ちゃんだから頑張ってね」だとニュアンスが変わって年上の責任感を植え付けられて、何気にいいんじゃないかと思いましたw
mihajlo0011
が
しました
それは厳しい勢力図ですね…
逆に「お母さんなんだから」と「お姉ちゃんなんだから」って言い返したくなりますね…w
mihajlo0011
が
しました
次女の私は野生児のように育ちました。
姉は元々気も強く、頭も良かったので、
損したことはなさそうです。
一族の中でも、お爺様、お父様、長女様の順番で偉かったので、私は何とも思いませんでしたか、
赤ちゃんの頃から3番目の地位にいる親戚一同は
不愉快だったかもしれないです。
全てが桁違いの扱いだったので、
何とも思いませんでした。
mihajlo0011
が
しました
完全な縦社会…!!
そうなると姉というポジションが揺るぎないモノになるわけですね…
家庭によりこうも扱いが違うとは…w
ウチは…逆ピラミッドみたいな感じかな…?
mihajlo0011
が
しました
逆に私は姉に権力を振りかざされ、濡れ衣を着させられたり「お姉ちゃんは偉いんだから」と言われて育てられました。まあ、今となっては仲良いですが😅
mihajlo0011
が
しました
まぁ、お兄ちゃんなんだから、お姉ちゃんなんだから、とも言われてましたけど。
親がいないところでは兄と姉の権力は強いんです…。
でも末っ子だから甘やかされもしましたけどー(笑)
mihajlo0011
が
しました