着替えさせるのが苦手です
前後の確認をしてから着せるけど
暴れるのを抑えている内に
訳がわからんようになります…
<すくパラ総選挙出馬中ッス!!>
<投票方法はコチラ!>
下のリンクからメッセージの「件名」のトコに
http://sukupara.jp/msg_new_send.php?user_id=0
「子育て部門・11番・mihajlo」
と入力して送信するだけ!
※本文が白紙だと送信できないようなので
mihajloウ○チとでも書いといて下さい
※注意点っす!
■最初に「すくパラ倶楽部」の会員登録が必要なんス
■「すくパラ倶楽部」にログインしないと投票できないッス
■同じ人への投票は一回まで!ズルは無効らしいッス
■投票期間は2017年2月28日までッス
ポチポチしてやって下さい
コメント
コメント一覧 (38)
楽しくお着替え出来たらいいですね(*^^*)服の首のとこから両手突っ込んで、パックマンみたいに動かしながらパクパク食べちゃうぞ~て追いかけて頭パクってして服を通したり、歌いながら頭通して顔出たらバァってやったりしてたら、ゲラゲラ笑って着替えてくれるようになりましたよ(/ω\*)
ミハイロさんならお子さんに合ったイカす方法みつけられるかも。頑張ってください!
mihajlo0011
が
しました
お出かけ前とかは、笑顔で歌いながら強引に着替えさせてます。(汗)
ミハイロさん、なんか必殺技あみだして!(笑)
mihajlo0011
が
しました
どうしようも無い時は、背後からわきを持って抱っこ。そのまま座って、あぐらをかくように自分の足で子どもの足の動きを封印。そして、背後から「お着替えする人?お着替え上手に出来るかな~?」等、呪文のように着替える事を伝え、頭から服を被せ袖を通し「お着替え上手に出来た~ふぉ~」とテンション高めに抱き上げて褒める(笑)
こんな感じで、寝起きの悪い、保育園の暴れる1歳児を着替えさせたりします(笑)時間に余裕が無い時だけですが(笑)
mihajlo0011
が
しました
なるべく落ち着いた時に着替えさせるようにしてるんですけどね~嫌がったら少しほっといたり。今は寒いからあんまりほっとけないですよね。
お風呂あがりとかもう少し早く着替えさせたいけど難しいです・・・(オムツ膝まで履いて放置とかよくある)
mihajlo0011
が
しました
…動けませんヽ( ̄▽ ̄)ノ
今の時期、下着も長袖だと手こずりますよね‼
服を着る練習はずーっと続くんですよね~(ToT)
ボタンとかチャックとかゴールはもうちょい先みたいです(笑)
今、お兄ちゃんとやってるのがどっちが早く着替えられるか競争です‼
これだと楽しみながら出来るので好きみたいです(笑)
勝負ごとなので…たまにはママの勝ちも作ります‼
(こども相手に負けず嫌いってww)
mihajlo0011
が
しました
体力勝負と知恵比べ
今後 まだまだ続きますよ…
ファイトだぜ‼︎*\(^o^)/*
mihajlo0011
が
しました
年長ですが寝起きが悪かったり
支度が遅い場合は実力行使でこの状態になります。
でかいと力強いしー
ぐったりします。
風呂上がりもです。おパンツが前後ろ反対になりますから。
mihajlo0011
が
しました
我が家にも1歳2ヶ月の娘が居ますが、着替えを嫌がり私も追いかけまわし、おもちゃで騙しながら悪戦苦闘し着替えさせた~!!と思ったら上着やズボンが後ろ前だったりして、……(。_。;)ってなります(^^;)
毎回読ませて貰っては笑わせて頂き、元気も頂いております(о´∀`о)
コレからも楽しみにしてます!
お互い子育て頑張りましょう!!
mihajlo0011
が
しました
着替えはマジ戦いですね~w
うちも今月で1歳ですが、
やたらと力が強くてオムツ替えや
ズボン履かせる時に
全力でキックされます( ; ; )
今日はスパッツをやっとの思いで
履かせてよく見たら表裏逆で
力が抜けましたwww
外出ないし、次のオムツ替えで
履かせ直しできるし!って
そのままにしましたけどね~(o´罒`o)♡
mihajlo0011
が
しました
これを子供が覚えると協力的になるかも。
問題はいい事はどうするか?ですね!
何か考えましょう。(〃艸〃)ムフッ
mihajlo0011
が
しました
体型よりも大きめのサイズを着せて袖を捲る。
ズボンは伸縮のいいものを選ぶ。
上着はジッパー付きのもので、なるべくかぶる数を減らしました。
服を上記のものにそう入れ替えしたら、お着替えで暴れたり、逃げたりしなくなりました。
mihajlo0011
が
しました
子育てって毎日戦争で…
それは子供が大きくなっても変わらなくて(汗)
でも楽しいんだよね
本当楽しい
毎日毎日飽きないし…
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
なってまつぞ。(笑)
mihajlo0011
が
しました
パックマンはいただきですねw
ただ追いかけまわすのは疲れそうかな…?w
ちょっと着せ替え術を編み出してみますw
mihajlo0011
が
しました
一撃必殺の最強の技を考えてみますね!w
mihajlo0011
が
しました
歌を歌いながら楽しく着替え
私はそれでやっていましたよ~(^○^)
mihajlo0011
が
しました
視界が一瞬消えるのが怖いようで大泣き&大暴れします。前後ろになることもあります。一応視界がハッキリしてると暴れないので直せるんですけどね。
一緒の服のお話思い出して笑っちゃいました(笑)
mihajlo0011
が
しました
双子ちゃんかわいいですね♪(≧∇≦)
4歳の息子が言うことを聞かず少しイライラしてたとこ、ブログ見ました♪面白いですね(^_^*)
クスッと笑ってしまい、まだまだうちなんてかわいい方かなって思ってしまいましたw
男の子は何を考えてるのか分からないですが、そもそも考えなんてあるのかw今を楽しめたらいいなと思いました(*^_^*)
mihajlo0011
が
しました
育児は着替えに限らず、常にテンションアゲアゲでいなきゃいけなので大変ですよね…wそもそも僕は普段テンションめっちゃ低い人間なので…
mihajlo0011
が
しました
同じく風呂上りは全然服を着てくれないですw
風邪ひくから早く着てくれ!っていう思いと、ひょっとして湯上がりでマジで暑いのか?という思いとで葛藤しています
mihajlo0011
が
しました
ボタンやチャック…考えるのも恐ろしいですねw
あと競争スタイルもいいですねw
ただ、上手くノせられると良いんですが、自分そういう人をノせるのが下手すぎて、全然ノって来てくれません…w
mihajlo0011
が
しました
体力と知恵…心技体が必要ですね…w
なんてハイレベルな攻防なんだ…とりあえず頑張ります…w
mihajlo0011
が
しました
最近何をするにも格闘してる気がしますw
しかし体がでかくなってくると力も強くなって大変そうですね…こっちは年を重ねて衰えるばかりで反比例する力関係に不安しかないッスw
mihajlo0011
が
しました
もうズボンの後ろ前逆は諦めましたw
いつも読んで頂いてありがとうございます!
そうおっしゃって頂くと頑張ってブログ書こうと僕も元気を頂けますww
子育て頑張りしょうね!
mihajlo0011
が
しました
スパッツとかインナーは裏表が分かりにくくて困りますねwあと子どもと思って侮っていると顎に当たったら一発KOさせられそうなキックも飛んでくるし、まさに戦いですねw
mihajlo0011
が
しました
その前にパパが完全にナメられているので、まずは父親の威厳を取り戻すところから始めたいと思いますw
mihajlo0011
が
しました
確かに!着せる苦労よりも着せるものを選ぶ方が効率いいですね!
手を袖を通すの一番大変なので、大き目のサイズだと楽なんですが、成長してすぐに体が大きくなってしまうんですよね…まあ、喜ばしいことなんですがw
mihajlo0011
が
しました
今のこの瞬間は今しかない…って思うと頑張れますねw
つい最近のことなのに、新生児の頃がずいぶん昔のことのようです
そして懐かしくも感じるけど、もう戻ってこないと思うと、今を大事にしなきゃと思いますw
mihajlo0011
が
しました
これ出来る人ー!はーい!作戦にまったく反応してくれません…w第三者がやると結構ノってくるんですけどね…僕の信用がないのかな…ww
mihajlo0011
が
しました
あ、気づきました?w
僕かなり好きだから、知らず知らずの多分影響されてると思いますw
mihajlo0011
が
しました
歯磨きもなんですが、歌にのせると楽しくやってくれそうですね
最近お母さんと一緒を見れていないので、録画してお着替えの歌を探してみますw
mihajlo0011
が
しました
顔を覆われるのが怖いようですね
だから素早くやろう顔を通そうとするんですが、慌てると大体顔が引っかかってパンスト被った芸人みたいにブフォッってなってしまってます…w
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
多分、子どもは深いことは考えてなくて本能で動いてるんでしょうねw
ただ、その中にもそれぞれ拘りがあって、頑なに譲らなかったりするので困りますねwしかもそれも日替わりのことが多いし…w
mihajlo0011
が
しました
分かりますwww
首のところをたくしあげてスッと入るようにやるんですけど嫌がって首を振った途端視界が消えてふんぎゃーと大泣きモード突入ですよ…
腕を通す時もやだっ!!って断固拒否…
どうすればいいのか分からず…
東京ハイジの歯みがきの歌流してやってました。ピタッと泣きやみました、これ使えるかも
mihajlo0011
が
しました
着替えにしても歯磨きにしても楽しいコトって思わせるのが大事ですね…
それが一番難しいんですが…w
東京ハイジの歌はかなり使えそうですね
僕もちょっと色々活用してみようと思います
mihajlo0011
が
しました
お着替え、わかります。
オムツ替えも、わかります。
うちは2歳離れた男子ですが、男子だけに?
2人着替えさせるのはなかなか至難です。
4歳でも、着替えてくれません。テレビに夢中で。。
怒鳴り散らかしちゃいます。
下の子(もうすぐ2歳)は、最近ワザを覚えまして、
とにかく自分が嫌な時は、私の上にゴロゴロローラーのように転がってきます。
ゴロゴロ
ゴロゴロ
行ったり来たり。12キロの延べ棒で平たくのばされてるような感じです。
言葉だけだとうまく説明できないのですが。。
これからもブログ楽しみにしています!
長文失礼しました!
ミハイロさんファンより
mihajlo0011
が
しました
2歳差男子は大変そうですね…激しさの種類も微妙に違うだろうし、こっちも対応を微妙にそれぞれ変えなきゃいけないだろうし…
12キロの延べ棒…お子さんにパン生地にされるなら本望じゃないですかwいや…そうでもないな…
あと、いつもありがとうございます!
ファンなんて恐れ多いですが、僕のやる気にはつながりますw
mihajlo0011
が
しました