哀戦士 ~母~ 2016年08月13日 離乳食 腕によりをかければかけるほど 吐き出します… コノビー記事を書きましたコチラから> ポチポチしてやって下さい 無口なヤツですがフォローミーです 「愛すべき奥さん」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (36) 1. 紫ななぶ 2016年08月13日 10:10 いやはや…自分の事かと… 時間かけて作れば作るほど残すし首振って拒否る挙句の果てにゎ必殺スプーン叩き落とし食らってます で、パンやらBFとかならがっついて食べて完食(笑) 好きなものをと思い納豆やら食べさせると最初ゎ食べますが折り返し地点辺りから遊び始め食べないで終わるパターン 一番ウケたのがバナナ 切って出すだけ…もう諦めてます その次ゎコーンクリームと人参のパンケーキ。後ゎ…えぇと…ふりかけご飯 もはや作ってもいない時あります 0 mihajlo0011 がしました 2. +Aria+ 2016年08月13日 12:11 一生懸命作ったのにイライラしますよね、凹みますよね(/ー ̄;)私なんて足でご飯蹴り落とされてますよ、毎回。7回連続作り直した事ありますが、今は、いらないならやらない!で、全部捨てて次のご飯までほたっています(^o^;)水分補給はさせますけどね。主治医に相談したらそれが1番いいと誉められました(笑) みんな食事には苦戦してるんですね、何だかホッとしました(*/□\*)奥さん頑張れっ!! 0 mihajlo0011 がしました 3. bebisuke424 2016年08月13日 13:26 わかります~!!! うちは、1歳3ヶ月ですが大人と同じのを欲しがります…( ̄O ̄;) 実家に帰省して、超柔らか牛肉の薄切りを焼肉のタレですこーし味付けしてみたら、鷲掴みです(笑) 納豆をタレなしで食べてたのに、実家にきてタレ付きを覚えてからは、カップの中を覗き込んでチェックしてから口あけます( ☉︎д⊙︎) 味がお気に召さなければ、手で払いのけ、美味しいと笑顔で「にゃん!」と、言っておかわり要請します。 大人以上にグルメです…。早くも離乳食みたいなお子ちゃまメニューはやめてよね(♯`∧´)って言われてるみたいで、最近は離乳食作るの諦めて大人の取り分けてます。 0 mihajlo0011 がしました 4. ななな 2016年08月13日 13:43 わかるっ!!!うちの事かと思いました 笑 BFもムリで離乳食の本やネットでレシピ勉強して作ってもダメ、吐く投げ捨てる、皿ごとひっくり返す まるで我が家に海山雄山(美味しんぼ)がいるみたいでした^^;うちは1歳7ヶ月すぎたあたりから茶碗蒸しと魚の煮付けと冷やし中華(麺とスープだけ)はよく食べてくれるようになりました☺︎ママ ファイトー٩(ˊロˋ*)و 0 mihajlo0011 がしました 5. あり子 2016年08月13日 15:39 うちもそうです(つд`) 手をかければ手をかけるほど投げ捨てられます。 そんな時はこれから我が家も旦那に出すことにしますww 0 mihajlo0011 がしました 6. あむ 2016年08月13日 17:45 めちゃ共感しました!! 今朝離乳食がうまくいかず、、、落ちこんでいて、このブログみて仲間がいる!!と励まされました(*´∀`*) 0 mihajlo0011 がしました 7. Yui 2016年08月13日 18:12 1歳半の息子も最近食の好みが出てきて色々とめんどくさいです。前は何でも食べたのに(._.)確実に食べてくれるものを作りがちなので毎回同じようなメニューになってしまいます(・Д・) 0 mihajlo0011 がしました 8. アキレネンコ 2016年08月13日 19:08 メッチャ共感です! もう小学3年生になっちゃいましたが、娘も腕によりをかけた離乳食は食べてくれず 結局、ご飯に麦茶をぶっかけたお茶漬けばっかり食べてくれました……。 0 mihajlo0011 がしました 9. なつ 2016年08月13日 19:09 うちの娘が幼き頃は うどんをよく食べてた気がします 大人のよりも少し柔らかめに長く煮て、チョキチョキ短めに切って... うどんなら大人も食べれますしね 手間もかからない(*´∀`) 同じ物食べてると思って、食べてくれるかも あと、おだしの味がうちの娘にはあっていたようです 慣れない子育て色んな事につまづいてしまう そんな時のパパさんのフォロー大切ですよ 手抜きに見えても手抜きじゃない ちゃーんと考えてる奥様偉いです☆ 0 mihajlo0011 がしました 10. mihajlo 2016年08月13日 20:21 >紫ななぶさん ですよね…結局パンやBFが一番評判いいです あとバナナは丸ごとかぶりつかせてましたw そしてふりかけご飯…あれは神ですね…wある程度大きくなった今でも重宝しています 0 mihajlo0011 がしました 11. なち 2016年08月13日 20:57 うちだけじゃないんだなと知りなんだかほっとしました。みんな離乳食には苦戦しているんですね! うちも頑張って作っても投げられたり吐き出されたり、毎日が戦いです。 0 mihajlo0011 がしました 12. mihajlo 2016年08月13日 22:26 >+Aria+さん なるほど、本当に腹が減ればある程度なんでも食べますもんね。無理に中途半端に食べさせようとしてストレスをためるよりも潔いかもしれませんねw 0 mihajlo0011 がしました 13. mihajlo 2016年08月13日 22:31 >bebisuke424さん おお!ある意味すばらしいですねw ウチは大人の食べ物に興味は示すものの頑なに食べようとしません…しかし肉を食べるのはすごいですwウチは肉系はミートボールとハンバーグ以外は絶対に受け付けてくれません… 0 mihajlo0011 がしました 14. ぽぽ 2016年08月13日 22:46 共感です! 手間をかけたもの程食べず、吐き出されました( ̄▽ ̄;) なので我が家は毎日おにぎりばかりです(笑) 手間をかけると何か変なオーラ纏った食事にでもなるんですかね??ほんと、不思議です(笑) 0 mihajlo0011 がしました 15. sue 2016年08月13日 23:29 あまりの共感度にコメントせずにはいられませんでした… 無農薬野菜や有精卵を取り寄せ、素材からこだわり手間暇をかけた長時間の力作(離乳食)が、市販のキュー○ーレトルト離乳食に負けた瞬間、絶望の波に飲み込まれます。 あぁ、本当に人間って膝から力が抜けて、立ち上がれなくなるんだな~ と、膝を抱えて寝転びながら思った事を思い出します。 母の愛とプライドを情け容赦なくズタボロに破壊するモンスター… 子! 世のお母さんたち!(とお父さんたち?)一緒にがんばりましょー。・゜・(ノД`)・゜・。 0 mihajlo0011 がしました 16. mihajlo 2016年08月13日 23:41 >なななさん みなさんどこも同じなんですねw ウチはBFは受け入れてくれたので良いほうかもしれません。しかし冷やし中華は盲点でした。一回試してみますw 0 mihajlo0011 がしました 17. mihajlo 2016年08月14日 00:03 >あり子さん 同じなんですねw 食に関わらず、かならずこちらの好意を蹂躙してきますねww ちなみに自分で書いておいてなんですが残飯処理は苦手だったりします…w 0 mihajlo0011 がしました 18. mihajlo 2016年08月14日 00:08 >あむさん 正直、同じような境遇の方のコメントをみて安心したくて、この記事書いた感じもあるかもしれませんwこちらが励まされましたww 0 mihajlo0011 がしました 19. mihajlo 2016年08月14日 00:14 >Yuiさん 食の好み…ウチも同じですwでも、その好みが一定期間ごとにコロコロ変わっていくのがかなり厄介です…。数ヶ月前に好きだったモノが今では嫌いになったりしてます… 0 mihajlo0011 がしました 20. mihajlo 2016年08月14日 00:24 >アキレネンコさん ご飯にお茶をぶっかけるトコまでは一緒なんですが、なぜかウチはソレを床にぶちまけるタイプのようです… 0 mihajlo0011 がしました 21. mihajlo 2016年08月14日 00:33 >なつさん 最近、ウチの子たちもうどんに目覚めましたwで、同じ机で一緒に食べると正に同じものを食べてると思ってくれているのか、割と大人しく食べてくれますwちなみ地域の名物の伊勢うどんですw そして父親のフォロー…頑張ります…できる限り…なるべく… 0 mihajlo0011 がしました 22. mihajlo 2016年08月14日 00:35 >なちさん きっとどこの家庭も同じなんだと思いますw描いた自分が一番ホッとしたりしていますww 0 mihajlo0011 がしました 23. mihajlo 2016年08月14日 00:45 >ぽぽさん おそらく手間をかければ掛けれるほど、製作者の念が込められるんでしょうかね…w 最近気がついたんですが、我が家では現在おにぎり最強です。一口サイズのちっちゃいやつですが。食べやすさもポイントのようです 0 mihajlo0011 がしました 24. mihajlo 2016年08月14日 00:50 >sueさん 無農薬、有精卵、長時間、力作…危険フラグ立ちまくるワードですねw奴ら人の心を砕く破壊神ですからねww とはいえ、僕は食べさせる側の担当なので、製作者の苦悩を軽い気持ちで語れませんが… 0 mihajlo0011 がしました 25. ゆー 2016年08月14日 05:53 はじめまして(^^) ちょっと前からファンです!絵がおもろかわいくて毎回楽しみにしています☆ 私も不妊治療で顕微で授かり、9ヶ月の息子がおります。 離乳食…そうなんですよね。頑張って作ったものに限って食べない!悲しいのなんのって(´・ω・`) 息子の好物は豆腐とバナナ…手作りしてないもの( ̄。 ̄;)しかし、離乳食教室で栄養師さんが作ったものはペロリと食べたので、単純に私の力不足かもしれませんが、食べてくれないと悲しくなりますね(T^T) 0 mihajlo0011 がしました 26. mihajlo 2016年08月15日 01:11 >ゆーさん コメントありがとうございます!! 豆腐とバナナ。うちも結構食べます。ただそれしか食べないこともしばしばです。でもよくよく考えたら超ヘルシーで栄養もとれてるじゃんwと最近ポジティブに考え自分に言い聞かせています…w 0 mihajlo0011 がしました 27. mana(人´ω`*) 2016年08月15日 10:53 そーなんです。 思いは全く…みじんも届かなかったりするんですよね。 長男の時に経験済みです(;_;) 鳥ミンチから作ったお手製(面倒くさっ)チキンナゲットは、ベェ~!と吐かれて、お友達が食べていた冷凍食品とかのチキンナゲットをニコニコしながら食べて超絶満足顔とか。そりゃーおいしーさねー!?加工食品はねー?( ̄▽ ̄)みたいな… 意外と子供は、いろいろ混ざった味より、単品が好きですね。 2人目3人目の双子は、お兄ちゃんの時よりかなり!適当です。 いつも息抜きに楽しく読ませてもらっています☆ 投げるときの効果音【ペペイ!】が好きですよ 0 mihajlo0011 がしました 28. Minnie I 2016年08月15日 17:23 ただ茹でだけでいいんです。 5歳になった娘は今でもそうです。 切ったトマト、豆腐、茹でたブロッコリー…どーんと皿に盛って出すだけ。食べます。 関係ありませんが、ポン酢は好き。茹でたパスタにポン酢かければ大歓迎されます。 0 mihajlo0011 がしました 29. mihajlo 2016年08月16日 02:06 >mana(人´ω`*)さん 加工食品強しですね…実際僕も大好きです… あと単品といえるのかわかりませんが、ウチの場合は変にオシャレな味よりも、塩味!しょうゆ味!っていう直球なのが好きなようです。 でも変に気を張らずにテキトーなくらいが逆にちょうどいいのかもしれませんねw あ、ちなみに投げるときの音は、軽くあざ笑うかのような「ぺペイ」にしか聞こえません…w 0 mihajlo0011 がしました 30. mihajlo 2016年08月16日 02:10 >Minnie Iさん すごいわかります! ウチもトマトとか豆腐とか一番がっつきますw 逆にちょっと凝った料理は警戒して口にもしてくれません…w ポン酢はまだ試したことがないです。一度試してみます。それが成功すれば、少し世界が広がりそうですww 0 mihajlo0011 がしました 31. かずみん 2016年08月19日 10:50 初めまして´ω`*いつも楽しく拝見させて頂いてます´ω`* うちの子も簡単な物しか食べてくれませんでした! 前、ネットで探していろいろ作ってみたものの、口から出して最後はぐちゃぐちゃにして遊ぶ始末( ̄▽ ̄;) 素朴な味の方がいいみたいですね(笑) 先月、第5子を出産したので、この子には素材の味を活かした離乳食を作りたいと思います´ω`* 0 mihajlo0011 がしました 32. mihajlo 2016年08月19日 16:14 >かずみんさん 出産おめでとうございます!! …しかし、第5子!!!!! かずみんさん、ビッグマミーですねww すでに4人分の育児の経験値…計り知れないです! 0 mihajlo0011 がしました 33. かずみん 2016年08月20日 22:40 >mihajloさん よく、2人も3人も変わらないよぉ!!とか言いますが…全然違います( ̄▽ ̄;)(笑) ましてや5人ともなると…あたしも未知の世界です(笑) でも、双子さんだと同じ事を2人分ですょね? あたしには多分出来ないです(❁´ω`❁) だから、凄く尊敬してます´ω`* 暑い日がまだまだ続くと思いますが、体に気を付けてください♪ブログ楽しみにしてますヾ(●´∇`●)ノ 0 mihajlo0011 がしました 34. mihajlo 2016年08月21日 01:18 >かずみんさん そのうちブログでも書こうかと思ってたことで、初めの頃は双子は2倍で大変だと思ってましたが、よくよく考えたら小さい内は成長過程によって着る物も食べる物もすべてが変化するので、複数の年の違う子がいると、ご飯もそれぞれ用意しなきゃいけないと思うと、ただ倍で済む双子よりも大変なのかな?と最近思っていますw(一概に倍とはいえず2乗になったりもしますが…) それが5人となると…かずみんさんには頭が上がりませんよww 0 mihajlo0011 がしました 35. かずみん 2016年08月21日 08:47 >mihajloさん うちは1番上の子が女の子で中学生って言うのが救いですね´ω`* 歳が離れた弟が可愛くて仕方ないらしく、親バカならぬ姉バカになってます( ̄▽ ̄;)(笑) 確かに、歳が違う複数の子のご飯とか結構手こずった記憶がありますが、うちは放牧育児?をしてるので、楽してます(*´艸`)(笑) 0 mihajlo0011 がしました 36. mihajlo 2016年08月22日 00:32 >かずみんさん すごい理想系ですw あ、いや…親の立場じゃなくて、弟くんの立場がです…w 子どもの頃、年の離れた姉ちゃんが欲しかったです。なんか甘えたかったのかわかりませんが…キモイっすねwすいません…w ちなみに現実は3つ違いの弟一人です 0 mihajlo0011 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 【コメント投稿時の注意事項】投稿いただいたコメントはライブドアスタッフの確認後に公開されます。夜間帯にいただいたコメントは翌日の公開となるケースもございますので、ご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (36)
時間かけて作れば作るほど残すし首振って拒否る挙句の果てにゎ必殺スプーン叩き落とし食らってます
で、パンやらBFとかならがっついて食べて完食(笑)
好きなものをと思い納豆やら食べさせると最初ゎ食べますが折り返し地点辺りから遊び始め食べないで終わるパターン
一番ウケたのがバナナ
切って出すだけ…もう諦めてます
その次ゎコーンクリームと人参のパンケーキ。後ゎ…えぇと…ふりかけご飯
もはや作ってもいない時あります
mihajlo0011
が
しました
みんな食事には苦戦してるんですね、何だかホッとしました(*/□\*)奥さん頑張れっ!!
mihajlo0011
が
しました
うちは、1歳3ヶ月ですが大人と同じのを欲しがります…( ̄O ̄;)
実家に帰省して、超柔らか牛肉の薄切りを焼肉のタレですこーし味付けしてみたら、鷲掴みです(笑)
納豆をタレなしで食べてたのに、実家にきてタレ付きを覚えてからは、カップの中を覗き込んでチェックしてから口あけます( ☉︎д⊙︎) 味がお気に召さなければ、手で払いのけ、美味しいと笑顔で「にゃん!」と、言っておかわり要請します。
大人以上にグルメです…。早くも離乳食みたいなお子ちゃまメニューはやめてよね(♯`∧´)って言われてるみたいで、最近は離乳食作るの諦めて大人の取り分けてます。
mihajlo0011
が
しました
BFもムリで離乳食の本やネットでレシピ勉強して作ってもダメ、吐く投げ捨てる、皿ごとひっくり返す
まるで我が家に海山雄山(美味しんぼ)がいるみたいでした^^;うちは1歳7ヶ月すぎたあたりから茶碗蒸しと魚の煮付けと冷やし中華(麺とスープだけ)はよく食べてくれるようになりました☺︎ママ ファイトー٩(ˊロˋ*)و
mihajlo0011
が
しました
手をかければ手をかけるほど投げ捨てられます。
そんな時はこれから我が家も旦那に出すことにしますww
mihajlo0011
が
しました
今朝離乳食がうまくいかず、、、落ちこんでいて、このブログみて仲間がいる!!と励まされました(*´∀`*)
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
もう小学3年生になっちゃいましたが、娘も腕によりをかけた離乳食は食べてくれず
結局、ご飯に麦茶をぶっかけたお茶漬けばっかり食べてくれました……。
mihajlo0011
が
しました
うどんをよく食べてた気がします
大人のよりも少し柔らかめに長く煮て、チョキチョキ短めに切って...
うどんなら大人も食べれますしね
手間もかからない(*´∀`)
同じ物食べてると思って、食べてくれるかも
あと、おだしの味がうちの娘にはあっていたようです
慣れない子育て色んな事につまづいてしまう
そんな時のパパさんのフォロー大切ですよ
手抜きに見えても手抜きじゃない
ちゃーんと考えてる奥様偉いです☆
mihajlo0011
が
しました
ですよね…結局パンやBFが一番評判いいです
あとバナナは丸ごとかぶりつかせてましたw
そしてふりかけご飯…あれは神ですね…wある程度大きくなった今でも重宝しています
mihajlo0011
が
しました
うちも頑張って作っても投げられたり吐き出されたり、毎日が戦いです。
mihajlo0011
が
しました
なるほど、本当に腹が減ればある程度なんでも食べますもんね。無理に中途半端に食べさせようとしてストレスをためるよりも潔いかもしれませんねw
mihajlo0011
が
しました
おお!ある意味すばらしいですねw
ウチは大人の食べ物に興味は示すものの頑なに食べようとしません…しかし肉を食べるのはすごいですwウチは肉系はミートボールとハンバーグ以外は絶対に受け付けてくれません…
mihajlo0011
が
しました
手間をかけたもの程食べず、吐き出されました( ̄▽ ̄;)
なので我が家は毎日おにぎりばかりです(笑)
手間をかけると何か変なオーラ纏った食事にでもなるんですかね??ほんと、不思議です(笑)
mihajlo0011
が
しました
無農薬野菜や有精卵を取り寄せ、素材からこだわり手間暇をかけた長時間の力作(離乳食)が、市販のキュー○ーレトルト離乳食に負けた瞬間、絶望の波に飲み込まれます。
あぁ、本当に人間って膝から力が抜けて、立ち上がれなくなるんだな~
と、膝を抱えて寝転びながら思った事を思い出します。
母の愛とプライドを情け容赦なくズタボロに破壊するモンスター… 子!
世のお母さんたち!(とお父さんたち?)一緒にがんばりましょー。・゜・(ノД`)・゜・。
mihajlo0011
が
しました
みなさんどこも同じなんですねw
ウチはBFは受け入れてくれたので良いほうかもしれません。しかし冷やし中華は盲点でした。一回試してみますw
mihajlo0011
が
しました
同じなんですねw
食に関わらず、かならずこちらの好意を蹂躙してきますねww
ちなみに自分で書いておいてなんですが残飯処理は苦手だったりします…w
mihajlo0011
が
しました
正直、同じような境遇の方のコメントをみて安心したくて、この記事書いた感じもあるかもしれませんwこちらが励まされましたww
mihajlo0011
が
しました
食の好み…ウチも同じですwでも、その好みが一定期間ごとにコロコロ変わっていくのがかなり厄介です…。数ヶ月前に好きだったモノが今では嫌いになったりしてます…
mihajlo0011
が
しました
ご飯にお茶をぶっかけるトコまでは一緒なんですが、なぜかウチはソレを床にぶちまけるタイプのようです…
mihajlo0011
が
しました
最近、ウチの子たちもうどんに目覚めましたwで、同じ机で一緒に食べると正に同じものを食べてると思ってくれているのか、割と大人しく食べてくれますwちなみ地域の名物の伊勢うどんですw
そして父親のフォロー…頑張ります…できる限り…なるべく…
mihajlo0011
が
しました
きっとどこの家庭も同じなんだと思いますw描いた自分が一番ホッとしたりしていますww
mihajlo0011
が
しました
おそらく手間をかければ掛けれるほど、製作者の念が込められるんでしょうかね…w
最近気がついたんですが、我が家では現在おにぎり最強です。一口サイズのちっちゃいやつですが。食べやすさもポイントのようです
mihajlo0011
が
しました
無農薬、有精卵、長時間、力作…危険フラグ立ちまくるワードですねw奴ら人の心を砕く破壊神ですからねww
とはいえ、僕は食べさせる側の担当なので、製作者の苦悩を軽い気持ちで語れませんが…
mihajlo0011
が
しました
ちょっと前からファンです!絵がおもろかわいくて毎回楽しみにしています☆
私も不妊治療で顕微で授かり、9ヶ月の息子がおります。
離乳食…そうなんですよね。頑張って作ったものに限って食べない!悲しいのなんのって(´・ω・`)
息子の好物は豆腐とバナナ…手作りしてないもの( ̄。 ̄;)しかし、離乳食教室で栄養師さんが作ったものはペロリと食べたので、単純に私の力不足かもしれませんが、食べてくれないと悲しくなりますね(T^T)
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!!
豆腐とバナナ。うちも結構食べます。ただそれしか食べないこともしばしばです。でもよくよく考えたら超ヘルシーで栄養もとれてるじゃんwと最近ポジティブに考え自分に言い聞かせています…w
mihajlo0011
が
しました
思いは全く…みじんも届かなかったりするんですよね。
長男の時に経験済みです(;_;)
鳥ミンチから作ったお手製(面倒くさっ)チキンナゲットは、ベェ~!と吐かれて、お友達が食べていた冷凍食品とかのチキンナゲットをニコニコしながら食べて超絶満足顔とか。そりゃーおいしーさねー!?加工食品はねー?( ̄▽ ̄)みたいな…
意外と子供は、いろいろ混ざった味より、単品が好きですね。
2人目3人目の双子は、お兄ちゃんの時よりかなり!適当です。
いつも息抜きに楽しく読ませてもらっています☆
投げるときの効果音【ペペイ!】が好きですよ
mihajlo0011
が
しました
5歳になった娘は今でもそうです。
切ったトマト、豆腐、茹でたブロッコリー…どーんと皿に盛って出すだけ。食べます。
関係ありませんが、ポン酢は好き。茹でたパスタにポン酢かければ大歓迎されます。
mihajlo0011
が
しました
加工食品強しですね…実際僕も大好きです…
あと単品といえるのかわかりませんが、ウチの場合は変にオシャレな味よりも、塩味!しょうゆ味!っていう直球なのが好きなようです。
でも変に気を張らずにテキトーなくらいが逆にちょうどいいのかもしれませんねw
あ、ちなみに投げるときの音は、軽くあざ笑うかのような「ぺペイ」にしか聞こえません…w
mihajlo0011
が
しました
すごいわかります!
ウチもトマトとか豆腐とか一番がっつきますw
逆にちょっと凝った料理は警戒して口にもしてくれません…w
ポン酢はまだ試したことがないです。一度試してみます。それが成功すれば、少し世界が広がりそうですww
mihajlo0011
が
しました
うちの子も簡単な物しか食べてくれませんでした!
前、ネットで探していろいろ作ってみたものの、口から出して最後はぐちゃぐちゃにして遊ぶ始末( ̄▽ ̄;)
素朴な味の方がいいみたいですね(笑)
先月、第5子を出産したので、この子には素材の味を活かした離乳食を作りたいと思います´ω`*
mihajlo0011
が
しました
出産おめでとうございます!!
…しかし、第5子!!!!!
かずみんさん、ビッグマミーですねww
すでに4人分の育児の経験値…計り知れないです!
mihajlo0011
が
しました
よく、2人も3人も変わらないよぉ!!とか言いますが…全然違います( ̄▽ ̄;)(笑)
ましてや5人ともなると…あたしも未知の世界です(笑)
でも、双子さんだと同じ事を2人分ですょね?
あたしには多分出来ないです(❁´ω`❁)
だから、凄く尊敬してます´ω`*
暑い日がまだまだ続くと思いますが、体に気を付けてください♪ブログ楽しみにしてますヾ(●´∇`●)ノ
mihajlo0011
が
しました
そのうちブログでも書こうかと思ってたことで、初めの頃は双子は2倍で大変だと思ってましたが、よくよく考えたら小さい内は成長過程によって着る物も食べる物もすべてが変化するので、複数の年の違う子がいると、ご飯もそれぞれ用意しなきゃいけないと思うと、ただ倍で済む双子よりも大変なのかな?と最近思っていますw(一概に倍とはいえず2乗になったりもしますが…)
それが5人となると…かずみんさんには頭が上がりませんよww
mihajlo0011
が
しました
うちは1番上の子が女の子で中学生って言うのが救いですね´ω`*
歳が離れた弟が可愛くて仕方ないらしく、親バカならぬ姉バカになってます( ̄▽ ̄;)(笑)
確かに、歳が違う複数の子のご飯とか結構手こずった記憶がありますが、うちは放牧育児?をしてるので、楽してます(*´艸`)(笑)
mihajlo0011
が
しました
すごい理想系ですw
あ、いや…親の立場じゃなくて、弟くんの立場がです…w
子どもの頃、年の離れた姉ちゃんが欲しかったです。なんか甘えたかったのかわかりませんが…キモイっすねwすいません…w
ちなみに現実は3つ違いの弟一人です
mihajlo0011
が
しました