ジェラチー 2015年09月29日 「おいおい、うぬぼれんなよ」って数年後ムスコたちに言われるかもしれませんが0才のまだ表情もあまり出せない頃一人を可愛がるともう片方が恨めしそうな顔で見ているような気がしてなりませんでした 「乳児期」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (18) 1. ヒカリ 2015年09月29日 18:33 見てますよ‼︎ それ絶対見てますよ笑 でも…なんだろう赤ちゃんの仕草って可愛いね♪ぷぃ!ってするのね♪ もう拗ねちゃって…ほっぺに顔を近づけぐりぐりっ♪してしまいます…私なら絶対にしてしまいます笑 ※息子にやって嫌がられているので使用する場合注意が必要です‼︎ 0 mihajlo0011 がしました 2. 紫ななぶ 2015年09月29日 19:51 うんと…絶対見てますよね…(´・_・`) パパ~、僕もって思って寂しいんですよ^_^可愛いですよね^_^ 双子ちゃんならではじゃないですか。 こうなったら毎回同時抱っこしかないですよね^_^片腕ずつもしくは片足ずつ半分抱っこで^_^ 0 mihajlo0011 がしました 3. 母さん 2015年09月29日 22:45 うちの双子も現在そんな感じです。見てます(*^^*)うちは顔をそらしたりはせずに、ニコッと笑います。 可愛いだろう、僕も抱っこしなよ(*´∇`*)と言っているようで、結局抱っこしてます。(←まんまと。) 明日は、2回目の予防接種です。二人同時の予防接種って、大変過ぎますね。 予防接種、どんな感じでした? 0 mihajlo0011 がしました 4. ペンギン 2015年09月29日 23:42 恨めしそうにかどうかは分かりませんけど、目で追ってはいたんでしょうね。 けど、目を逸らすの、ホントにやってたんですか? 0 mihajlo0011 がしました 5. mihajlo 2015年09月30日 01:07 >ヒカリさん 僕も顔を押し付けてグリグリやっちゃいます いっそブチューッと接吻をかましそうですが 妻の警備が厳しいので我慢しています しかし、これを写メとって思春期の頃にみせたら 確実にグレるでしょうね 0 mihajlo0011 がしました 6. mihajlo 2015年09月30日 01:11 >紫ななぶさん 平等って難しいですね もちろん、双方に変わらぬ愛を注いでいるつもりですが ケースバイケースで多少のブレが生じるので その穴埋めに四苦八苦しています やっぱ常時、半分抱っこですね… 0 mihajlo0011 がしました 7. mihajlo 2015年09月30日 01:19 >母さんさん 予防接種! まさに今日行ってきました 近所に小児科がないので仕事を早退して 車で二人掛かりで連れて行きましたが大変でした ちなみにリアルタイムでは1歳4ヶ月なので 自立歩行が出来るようになって少しラクになりましたが 逆に2人が違う方向に逃走する問題が発生してます… 0 mihajlo0011 がしました 8. mihajlo 2015年09月30日 01:23 >ペンギンさん 新生児の頃から目が合うとサッと目を逸らしたり 顔ごと逸らしたりすることもあったので ちょっと心配してたんですが 最近は逸らさず抱っこを求めるようになったので安心してます それはそれで困りモンですが… 0 mihajlo0011 がしました 9. 月~yue~ 2015年10月02日 12:46 初コメ失礼します。 我が家も双子の娘がいます。 もうすぐ2歳ですが それは気のせいではありません。 紛れもないジェラシーです。 我が家の双子は激しいケンカをよくします。 おかげで体中、虐待を疑われるほど アザだらけ。 ほとんどが歯型です。 女はこんなに小さい時から 怖い生き物なんですね(ToT) 0 mihajlo0011 がしました 10. なかじまたかひこ 2015年10月02日 13:47 お邪魔します! 笑いました!うちも双子です^ ^ 気持ちめっちゃわかります笑 まんべんなく愛情を注がないと、何故か後ろめたい気持ちになりますね笑 めっちゃわかります!!! 0 mihajlo0011 がしました 11. Keiko 2015年10月02日 14:02 はじめまして。 双子の見出しに吸い寄せられました。 16才男の双子がいます。 かつて、哺乳瓶でミルクを飲んでいた頃、 お肉たっぷりな長男ばかりを抱っこしてたようです。私は平等を意識してたんですが、、その結果次男サイレントベビーになってました。ある日突然に無表情…双子だから気がつきましたが、焦りました。 血まみれ事件やら、木登り落下と事件は、ありましたが、、双子は、お友達探しをしなくてよく楽でした。 お邪魔しました。 0 mihajlo0011 がしました 12. キャサリン 2015年10月02日 15:45 まさに、今もうすぐで4ヶ月になる双子ちゃんの子育て中のママです。目で追って、そらす感じありますね~!お互いにお互いのことをどぉ思っているんでしょうねー⁈2人同時って大変ですけど…双子だからこその経験もさせてあげれる点ではイイですよね(*^^*) 0 mihajlo0011 がしました 13. mihajlo 2015年10月02日 23:19 >月~yue~さん やはり喧嘩はどこも同じなんですね 双子だから二人で遊んでくれてラクかと思いきや 常に喧嘩ばかりで逆に目を離せません… 道具とか平気で使うし 0 mihajlo0011 がしました 14. mihajlo 2015年10月02日 23:21 >なかじまたかひこさん どうしても手の掛かる方に比重がいってしまい 物分かりのいい方はほったらかしにすると たまに悲しそうな顔をする気がして とても後ろめたい気持ちになってしまいます 0 mihajlo0011 がしました 15. mihajlo 2015年10月02日 23:22 >Keikoさん 貴重なお話ありがとうございます やっぱりちょっとした格差でも サイレントベビーになったりするんですね 一応、平等になるように気を付けてはいるんですが、 下の子が少しだけ遠慮気味な子になっている気がします しかし、血まみれ事件が気になります 0 mihajlo0011 がしました 16. mihajlo 2015年10月02日 23:28 >キャサリンさん ウチの子たちは1歳の現時点では 正直あまり仲は良くないみたいです ご飯の取り合い、抱っこの取り合い、ミルクの取り合い 終いにはテレビをみるポジション争いまでしています まあ、でもこれも双子だからの経験だと思います 0 mihajlo0011 がしました 17. さっちゃん 2015年10月03日 00:45 20歳のツインズの母でございます(*^_^*)この頃からライバルだから、闘争心が芽生えるのですよ。。友達の前に、家にライバルがいるのだから。。そら、強くなるよね…ψ(`∇´)ψ 0 mihajlo0011 がしました 18. mihajlo 2015年10月03日 11:32 >さっちゃんさん そう、ライバルなんですよね 生まれた時から競争してるんですよね 強い子に育って欲しいので闘争心は大いに結構です ただ、闘争心は本能ですが優しさは親の教育にもよると思うので 譲り合いの心も頑張って教えなきゃですね 0 mihajlo0011 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 【コメント投稿時の注意事項】投稿いただいたコメントはライブドアスタッフの確認後に公開されます。夜間帯にいただいたコメントは翌日の公開となるケースもございますので、ご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (18)
それ絶対見てますよ笑
でも…なんだろう赤ちゃんの仕草って可愛いね♪ぷぃ!ってするのね♪
もう拗ねちゃって…ほっぺに顔を近づけぐりぐりっ♪してしまいます…私なら絶対にしてしまいます笑
※息子にやって嫌がられているので使用する場合注意が必要です‼︎
mihajlo0011
が
しました
パパ~、僕もって思って寂しいんですよ^_^可愛いですよね^_^
双子ちゃんならではじゃないですか。
こうなったら毎回同時抱っこしかないですよね^_^片腕ずつもしくは片足ずつ半分抱っこで^_^
mihajlo0011
が
しました
可愛いだろう、僕も抱っこしなよ(*´∇`*)と言っているようで、結局抱っこしてます。(←まんまと。)
明日は、2回目の予防接種です。二人同時の予防接種って、大変過ぎますね。
予防接種、どんな感じでした?
mihajlo0011
が
しました
けど、目を逸らすの、ホントにやってたんですか?
mihajlo0011
が
しました
僕も顔を押し付けてグリグリやっちゃいます
いっそブチューッと接吻をかましそうですが
妻の警備が厳しいので我慢しています
しかし、これを写メとって思春期の頃にみせたら
確実にグレるでしょうね
mihajlo0011
が
しました
平等って難しいですね
もちろん、双方に変わらぬ愛を注いでいるつもりですが
ケースバイケースで多少のブレが生じるので
その穴埋めに四苦八苦しています
やっぱ常時、半分抱っこですね…
mihajlo0011
が
しました
予防接種!
まさに今日行ってきました
近所に小児科がないので仕事を早退して
車で二人掛かりで連れて行きましたが大変でした
ちなみにリアルタイムでは1歳4ヶ月なので
自立歩行が出来るようになって少しラクになりましたが
逆に2人が違う方向に逃走する問題が発生してます…
mihajlo0011
が
しました
新生児の頃から目が合うとサッと目を逸らしたり
顔ごと逸らしたりすることもあったので
ちょっと心配してたんですが
最近は逸らさず抱っこを求めるようになったので安心してます
それはそれで困りモンですが…
mihajlo0011
が
しました
我が家も双子の娘がいます。
もうすぐ2歳ですが
それは気のせいではありません。
紛れもないジェラシーです。
我が家の双子は激しいケンカをよくします。
おかげで体中、虐待を疑われるほど
アザだらけ。
ほとんどが歯型です。
女はこんなに小さい時から
怖い生き物なんですね(ToT)
mihajlo0011
が
しました
笑いました!うちも双子です^ ^
気持ちめっちゃわかります笑
まんべんなく愛情を注がないと、何故か後ろめたい気持ちになりますね笑
めっちゃわかります!!!
mihajlo0011
が
しました
双子の見出しに吸い寄せられました。
16才男の双子がいます。
かつて、哺乳瓶でミルクを飲んでいた頃、
お肉たっぷりな長男ばかりを抱っこしてたようです。私は平等を意識してたんですが、、その結果次男サイレントベビーになってました。ある日突然に無表情…双子だから気がつきましたが、焦りました。
血まみれ事件やら、木登り落下と事件は、ありましたが、、双子は、お友達探しをしなくてよく楽でした。
お邪魔しました。
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
やはり喧嘩はどこも同じなんですね
双子だから二人で遊んでくれてラクかと思いきや
常に喧嘩ばかりで逆に目を離せません…
道具とか平気で使うし
mihajlo0011
が
しました
どうしても手の掛かる方に比重がいってしまい
物分かりのいい方はほったらかしにすると
たまに悲しそうな顔をする気がして
とても後ろめたい気持ちになってしまいます
mihajlo0011
が
しました
貴重なお話ありがとうございます
やっぱりちょっとした格差でも
サイレントベビーになったりするんですね
一応、平等になるように気を付けてはいるんですが、
下の子が少しだけ遠慮気味な子になっている気がします
しかし、血まみれ事件が気になります
mihajlo0011
が
しました
ウチの子たちは1歳の現時点では
正直あまり仲は良くないみたいです
ご飯の取り合い、抱っこの取り合い、ミルクの取り合い
終いにはテレビをみるポジション争いまでしています
まあ、でもこれも双子だからの経験だと思います
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
そう、ライバルなんですよね
生まれた時から競争してるんですよね
強い子に育って欲しいので闘争心は大いに結構です
ただ、闘争心は本能ですが優しさは親の教育にもよると思うので
譲り合いの心も頑張って教えなきゃですね
mihajlo0011
が
しました