教育パパ 2015年09月23日 数年後「とーちゃん、算数教えて」なんて日が来るかもと思うと戦慄が走ります九九も5の段くらいまでならいけそうな気がするけど… 「乳児期」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (24) 1. ヒカリ 2015年09月23日 09:27 スーパーでTシャツを脱ぐ息子を見て速攻‼︎諦めました‼︎ 本音のところは… 元気が一番d(^_^o)♪ できたら足が速くて 頭が良くて 超人気者でモテモテ… が理想ですが 息子は多分無理ですm(_ _)m 親は夢を見るのは自由だと聞きました‼︎ せめて夢はみていきましょうね笑 0 mihajlo0011 がしました 2. いくぽん 2015年09月23日 09:56 私、結婚前から考えてました。 もし子供ができたら、絶対算数・数学は教えられない。 (高校の実力テストで数学8点とか取ったことありますしw) 結婚するなら、理系だ! そして見事、動かないけど、理系男子をゲット。 英語もできるとおまけもついてきた! 勉強はすべて夫にまかせますw お父さん、がんばってくださいっっwww 0 mihajlo0011 がしました 3. くーぴー 2015年09月23日 10:25 三つ子の魂百まで~と、言いますもんね (*^^*) いま、うちは小2で… 宿題みるのが、ツインズAに教えたのを、次の日ツインズBに同じ問題を教え(クラスが違うので)毎日デジャヴを感じております (´・Д・)」 元気が1番!!笑 0 mihajlo0011 がしました 4. ☆あちゅン☆ 2015年09月23日 10:58 我が家。。 もぅ3年生にもなると 難しくて教えられません(;^ω^) うまくにげちゃいます(笑) 0 mihajlo0011 がしました 5. 紫ななぶ 2015年09月23日 13:59 確かに3歳までにとゎききますよね(´・_・`) だども!!勉強も大切ですけど人としての成長が大事! 元気が1番!人様に迷惑かけないでさえくれれば…おけー! パパさん!九九頑張ってください!! それかママさんにうまく任せて逃げるか…ww 0 mihajlo0011 がしました 6. mihajlo 2015年09月23日 16:05 >ヒカリさん スーパーでTシャツを脱ぎ捨てるなんて ワイルドでいいじゃないですか 変に頭でっかちに育つよりも僕は好きです でもやっぱり親のエゴかもしれませんが 夢は終わらないッス 0 mihajlo0011 がしました 7. mihajlo 2015年09月23日 16:18 >いくぽんさん 身の回りに理系の人がいない人生だったので なんか芸能人とかみたいな感覚に近いですね 「あーホントにいるんだ!スッゲー!」みたいな しかも英語付きなんてハリウッドスター並みの感覚ですね ていうか一緒に頑張ろうかな 0 mihajlo0011 がしました 8. りん 2015年09月23日 18:18 初めてコメントさせて頂きます! 26才のりんと申します。 只今、不妊治療中でいつもこのブログを見て元気をもらっています(^ ^) 素朴な日常を見ていると、自分や夫が親になったら、こんな感じかなぁ、なんて妄想しています。笑 これからも、更新楽しみにしています★ 0 mihajlo0011 がしました 9. mihajlo 2015年09月23日 18:35 >くーぴーさん クラスが違ったりするとそういう悩みもあるんですね 分かる問題ならいいですけどね 奇跡的にギリギリの崖っぷちで説明した問題を 翌日もう一回教える自信がないです 0 mihajlo0011 がしました 10. mihajlo 2015年09月23日 18:41 >☆あちゅン☆さん 3年生の算数なんて異次元ですね。 速さとか時間とか計算するやつが そろそろ出てくるんじゃないですか? いまだによくわかりません。 あと掛け算、割り算を表みたいにしてやるヤツとか 小学生以来、使ってません。電卓あるし… 0 mihajlo0011 がしました 11. mihajlo 2015年09月23日 18:50 >紫ななぶさん 九九の7の段の後半くらいからの難易度たるや… 勉強なんて…勉強なんて… 「心を育てる」をモットーに頑張りたいと思います!! 0 mihajlo0011 がしました 12. mihajlo 2015年09月23日 18:59 >りんさん 初めまして!コメントありがとうございます!! そしてあたたかいお言葉ありがとうございます! ウチもそこそこの期間、不妊治療をしていたので その大変さは少しは理解できるつもりですが 思い返せば、自分はほとんど何もせず 奥さんに任せっきりだったなと反省してしまいます 無責任に「頑張って下さい!」とは言えませんが ブログでいい報告がみられる日が来るように 陰ながら祈っています 0 mihajlo0011 がしました 13. ちょこちょこ 2015年09月24日 00:10 今では英語は小学校で必須課目らしいですね、、、 残念ながら両親ともに苦手なので学校でしっかり学んできてねが本音です(T_T) 子供達に何が教えられるか、記事を拝見して考えてみました。 私は書道と市販薬とビタミンの話(登録販売者と栄養士免許持ってます)、夫は介護のノウハウ(介護職です)…とりあえず生きてくための豆知識は伝授できそうな気がします(^_^;) 学校通い始めたら、この際一緒に勉強ですね。 0 mihajlo0011 がしました 14. mihajlo 2015年09月24日 01:40 >ちょこちょこさん 英語って必須なんですね 恐るべしグローバル化…! 僕が教えられることは… 面白いマンガとか、ゲームとか…? 真面目にいうとスポーツくらいかな あっ、あとイタリア語が少しいけます イタリア行った時しかほとんど使い道ないですけど… 0 mihajlo0011 がしました 15. たすく 2015年09月24日 06:51 毎回こっそり拝見させてもらっています。 勉強...僕も教えられないので、夜な夜な勉強するかもしれないです。 とりあえず、娘達が大きくなってから考えます(苦笑) 0 mihajlo0011 がしました 16. mihajlo 2015年09月24日 12:22 >たすくさん コメントありがとうございます! そうですね 夜な夜な参考書ひっくり返して勉強するしかないですね まあ、僕も息子たちが大きくなってから 考えるとします(笑) 0 mihajlo0011 がしました 17. ペンギン 2015年09月25日 01:24 小学生も低学年のうちはまだ何とかなりますけど、6年生になると社会がヤバいです。何せウチらの習ってたことと今は全然違いますから。工業地帯の名前とか生産高の順位とか、色んな農業生産品の出荷額1位の県とか、めっちゃ変わってますからね。 そして中学生になったらもう…^^; オームの法則について質問された時は泣きそうになりましたね。 0 mihajlo0011 がしました 18. mihajlo 2015年09月25日 11:00 >ペンギンさん オームの法則…なんかこのネーミングだけで 体が拒絶反応を起こしてしまいます 社会は確かに日々変化してるから大変ですね そもそも日本の都道府県を全部言えと言われても 完ぺきに答えられる自信がないです… 0 mihajlo0011 がしました 19. デイコ 2015年09月25日 14:05 はじめまして! 私も?勉強苦手でしたが一番上の娘と共に勉強中です…思い出しながらって感じですかね(笑) 意外にも当時より今の方が理解しやすいです(^^; 大人になったからでしょうか。 まぁ~中学入ったら無理でしょうけどね(>_<) 0 mihajlo0011 がしました 20. misako 2015年09月25日 18:21 やれ、と言わなくても勉強する子、言っても言ってもやらない子、うまーくすり抜ける子、同じように育ててるのにこの差はなんでしょうか。まぁ、それが個性ですね、 0 mihajlo0011 がしました 21. mihajlo 2015年09月25日 23:50 >デイコさん はじめまして! コメントありがとうございます!! 確かに今の方が勉強に対する「意欲」はありますね 「意欲」はあるけど脳がそれを拒否してしまいます 結局、子供の頃からボディは変わっても エンジンが一緒なので何も変わらないです ボディが大きくなった分、燃費が悪いかな… 0 mihajlo0011 がしました 22. mihajlo 2015年09月25日 23:53 >misakoさん やれと言われなくても勉強する子… 結局、こういう子が賢くなっていくんですよね ちなみに僕はうまーくすり抜けることも出来ないけど 懲りずにすり抜けようと、そこにだけ労力を費やす子でした これも個性ですね… 0 mihajlo0011 がしました 23. moomamamoo 2015年09月29日 14:06 パタム がツボでした( ´∀`) とりあえず、元気に育ちなさい。 ウチもですw 0 mihajlo0011 がしました 24. mihajlo 2015年09月29日 16:03 >moomamamooさん 元気があれば、何とやら…ですね 勉強出来なくても生きる知恵のある人も たくさんいますし 0 mihajlo0011 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 【コメント投稿時の注意事項】投稿いただいたコメントはライブドアスタッフの確認後に公開されます。夜間帯にいただいたコメントは翌日の公開となるケースもございますので、ご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (24)
本音のところは…
元気が一番d(^_^o)♪
できたら足が速くて
頭が良くて
超人気者でモテモテ…
が理想ですが
息子は多分無理ですm(_ _)m
親は夢を見るのは自由だと聞きました‼︎
せめて夢はみていきましょうね笑
mihajlo0011
が
しました
もし子供ができたら、絶対算数・数学は教えられない。
(高校の実力テストで数学8点とか取ったことありますしw)
結婚するなら、理系だ!
そして見事、動かないけど、理系男子をゲット。
英語もできるとおまけもついてきた!
勉強はすべて夫にまかせますw
お父さん、がんばってくださいっっwww
mihajlo0011
が
しました
(*^^*)
いま、うちは小2で…
宿題みるのが、ツインズAに教えたのを、次の日ツインズBに同じ問題を教え(クラスが違うので)毎日デジャヴを感じております (´・Д・)」
元気が1番!!笑
mihajlo0011
が
しました
もぅ3年生にもなると
難しくて教えられません(;^ω^)
うまくにげちゃいます(笑)
mihajlo0011
が
しました
だども!!勉強も大切ですけど人としての成長が大事!
元気が1番!人様に迷惑かけないでさえくれれば…おけー!
パパさん!九九頑張ってください!!
それかママさんにうまく任せて逃げるか…ww
mihajlo0011
が
しました
スーパーでTシャツを脱ぎ捨てるなんて
ワイルドでいいじゃないですか
変に頭でっかちに育つよりも僕は好きです
でもやっぱり親のエゴかもしれませんが
夢は終わらないッス
mihajlo0011
が
しました
身の回りに理系の人がいない人生だったので
なんか芸能人とかみたいな感覚に近いですね
「あーホントにいるんだ!スッゲー!」みたいな
しかも英語付きなんてハリウッドスター並みの感覚ですね
ていうか一緒に頑張ろうかな
mihajlo0011
が
しました
26才のりんと申します。
只今、不妊治療中でいつもこのブログを見て元気をもらっています(^ ^)
素朴な日常を見ていると、自分や夫が親になったら、こんな感じかなぁ、なんて妄想しています。笑
これからも、更新楽しみにしています★
mihajlo0011
が
しました
クラスが違ったりするとそういう悩みもあるんですね
分かる問題ならいいですけどね
奇跡的にギリギリの崖っぷちで説明した問題を
翌日もう一回教える自信がないです
mihajlo0011
が
しました
3年生の算数なんて異次元ですね。
速さとか時間とか計算するやつが
そろそろ出てくるんじゃないですか?
いまだによくわかりません。
あと掛け算、割り算を表みたいにしてやるヤツとか
小学生以来、使ってません。電卓あるし…
mihajlo0011
が
しました
九九の7の段の後半くらいからの難易度たるや…
勉強なんて…勉強なんて…
「心を育てる」をモットーに頑張りたいと思います!!
mihajlo0011
が
しました
初めまして!コメントありがとうございます!!
そしてあたたかいお言葉ありがとうございます!
ウチもそこそこの期間、不妊治療をしていたので
その大変さは少しは理解できるつもりですが
思い返せば、自分はほとんど何もせず
奥さんに任せっきりだったなと反省してしまいます
無責任に「頑張って下さい!」とは言えませんが
ブログでいい報告がみられる日が来るように
陰ながら祈っています
mihajlo0011
が
しました
残念ながら両親ともに苦手なので学校でしっかり学んできてねが本音です(T_T)
子供達に何が教えられるか、記事を拝見して考えてみました。
私は書道と市販薬とビタミンの話(登録販売者と栄養士免許持ってます)、夫は介護のノウハウ(介護職です)…とりあえず生きてくための豆知識は伝授できそうな気がします(^_^;)
学校通い始めたら、この際一緒に勉強ですね。
mihajlo0011
が
しました
英語って必須なんですね
恐るべしグローバル化…!
僕が教えられることは…
面白いマンガとか、ゲームとか…?
真面目にいうとスポーツくらいかな
あっ、あとイタリア語が少しいけます
イタリア行った時しかほとんど使い道ないですけど…
mihajlo0011
が
しました
勉強...僕も教えられないので、夜な夜な勉強するかもしれないです。
とりあえず、娘達が大きくなってから考えます(苦笑)
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
そうですね
夜な夜な参考書ひっくり返して勉強するしかないですね
まあ、僕も息子たちが大きくなってから
考えるとします(笑)
mihajlo0011
が
しました
そして中学生になったらもう…^^;
オームの法則について質問された時は泣きそうになりましたね。
mihajlo0011
が
しました
オームの法則…なんかこのネーミングだけで
体が拒絶反応を起こしてしまいます
社会は確かに日々変化してるから大変ですね
そもそも日本の都道府県を全部言えと言われても
完ぺきに答えられる自信がないです…
mihajlo0011
が
しました
私も?勉強苦手でしたが一番上の娘と共に勉強中です…思い出しながらって感じですかね(笑)
意外にも当時より今の方が理解しやすいです(^^;
大人になったからでしょうか。
まぁ~中学入ったら無理でしょうけどね(>_<)
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
はじめまして!
コメントありがとうございます!!
確かに今の方が勉強に対する「意欲」はありますね
「意欲」はあるけど脳がそれを拒否してしまいます
結局、子供の頃からボディは変わっても
エンジンが一緒なので何も変わらないです
ボディが大きくなった分、燃費が悪いかな…
mihajlo0011
が
しました
やれと言われなくても勉強する子…
結局、こういう子が賢くなっていくんですよね
ちなみに僕はうまーくすり抜けることも出来ないけど
懲りずにすり抜けようと、そこにだけ労力を費やす子でした
これも個性ですね…
mihajlo0011
が
しました
とりあえず、元気に育ちなさい。
ウチもですw
mihajlo0011
が
しました
元気があれば、何とやら…ですね
勉強出来なくても生きる知恵のある人も
たくさんいますし
mihajlo0011
が
しました