育児塾名物 須苦輪吐(スクワット) 2015年09月19日 育児塾名物 須苦輪吐(スクワット)!!暗闇の中、いつ終わる(眠る)か分からない絶望的な状況下で行われる地獄のスクワットその苦行ゆえに行う者の精神と肉体を蝕む 「乳児期」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (28) 1. 紫ななぶ 2015年09月19日 09:06 コメント一番乗りします! スクワット…我が家もたまーにやりますが疲れますよね…翌朝の筋肉量の増加を知りたくなるほどです。 1歳にもなると結構な重さだから大変でしょう( ゚д゚) まだうち横抱きなのでハイスピード背中トントン&ちょこっとハイスピードゆらゆらでなんとか…。たまーにゆらゆらの途中で目覚めてニヤニヤしてる時ゎ絶望しかありませんけど_| ̄|○ でもネットでスクワットの効果ゎハンパないらしいですね^_^ 親からしたら苦行ミッションでしかないですが 0 mihajlo0011 がしました 2. ヒカリ 2015年09月19日 09:07 ライザップよりこちらの方が痩せそう…笑 愛のスクワットした分‼︎下半身マッチョ(^^;; ♪( ´▽`)パパ素敵ですよ‼︎ 0 mihajlo0011 がしました 3. ぞののん 2015年09月19日 09:24 私も、寝てくれない長男?次男?(もう忘れてしまいました(´▽`;)ゞ)相手に、 夜な夜なスクワットしてました!! "ミッキーマウスマーチ"のリズムがしっくりきたので歌いながらやってました☆ 夜のスクワット、足にもきますが心が折れそうになったあの頃…懐かしいです( ̄▽ ̄)=3 スクワットなしで寝てくれるその日まで がんばってくださ~いq(^-^q) 0 mihajlo0011 がしました 4. いくぽん 2015年09月19日 09:26 スクワットをすると寝る、というのは聞いたことがありますが、164回はきついですねww さぞ立派な太ももになられたのでは。 電動バウンサーはもうお役御免になっちゃってたんですか?? 0 mihajlo0011 がしました 5. mihajlo 2015年09月19日 10:51 >紫ななぶさん 我が家の子供たちはなぜか横抱きNGベイビーだったので 横にした瞬間怒り狂いだします 元々サッカー少年だったので足の筋肉量は多い方ですが このたび、無事太ももまわりが65センチに到達しました 0 mihajlo0011 がしました 6. mihajlo 2015年09月19日 10:54 >ヒカリさん ありがとうございます! 結果にコミットしまくってます 下半身マッチョ…というより全てが太い 一直線のドラム缶体型ですが… 0 mihajlo0011 がしました 7. mihajlo 2015年09月19日 11:00 >ぞののんさん ミッキーマウスのリズム ピッタリですね 折れかけた心も持ち直しそうです 僕はアンパンマンのエンディングテーマの 「勇気の鈴がリンリン~」のやつでやってます 0 mihajlo0011 がしました 8. mihajlo 2015年09月19日 11:02 >いくぽんさん スクワット効果は絶大ですよ おかげ様でガンダムのような太ももになりました 電動バウンサーはスクワット後の仕上げに使ってました 0 mihajlo0011 がしました 9. 紫ななぶ 2015年09月19日 12:57 >mihajloさんそうだったんですね( ゚д゚)縦抱きオンリーだったとゎ…ウチ逆に縦抱きだと首を持ち上げて抱きにくいので横抱きなんですけどもうそろそろ座りかける頃なので座れば抱っこ紐育児できるのである程度楽になるのかなと…太もも立派になりましたね^_^スゴい!!ますますスクワットできるようになるんじゃないですか^_^65cmゎスゴい!毎日の賜物ですね^_^ 0 mihajlo0011 がしました 10. くーぴー 2015年09月19日 17:42 良い旦那さんですね☆ うちは、ツインズが夜中交互に起きてギャン泣きしても、パパが起きてあやしてくれたこと、一度もありませんっっ! 男の人はこんなものだろう。と、自分に言い聞かせながら子供をあやしてました 泣 良い旦那さん、良いパパです☆ 0 mihajlo0011 がしました 11. moomamamoo 2015年09月19日 20:08 はじめまして! これ、よくねますよね! 私も息子が小さな時はスクワットしてねかしつけてましたが、苦行すぎるので、バランスボールに座りながら上下に揺らしてました。 …かなり場所をとりますけどね(´・ω・`) 0 mihajlo0011 がしました 12. mihajlo 2015年09月19日 20:56 >紫ななぶさん 首さえ座れば色々ラクになりますよね。 あと立派になるのは足だけなら良いですが、全身もれなく立派になってきたので問題です 0 mihajlo0011 がしました 13. mihajlo 2015年09月19日 21:04 >くーぴーさん 安心して下さい。 男なんてみんなとは言い切れませんが 僕もそんなモンですよ。 ただ、我が家の絶対君主の命に従ってるだけです。 0 mihajlo0011 がしました 14. mihajlo 2015年09月19日 21:06 >moomamamooさん バランスボールも試したんですけどね どうもお気に召さないみたいでした とりあえず立て!が基本のようです 0 mihajlo0011 がしました 15. うこりん 2015年09月19日 21:54 「知っているのか、雷電?」「うむ…」 …すみません、ど真ん中世代なもので… 168回はキツイですね。まさか、1人168回×2を毎晩ですか?! 0 mihajlo0011 がしました 16. ペンギン 2015年09月19日 23:23 ああ、これ、私も長女の時にやりました。寝かせつけと筋トレを兼ねたいいトレーニングでしたね。大体体重が8~10kgくらいの時にやってましたけど、同じ重さのダンベル持つよりも何故か荷重はきつく感じました。しかし164回は当時(30歳)でも無理だったかも。30回×3セットくらいで挫折してたような記憶がありますね。 0 mihajlo0011 がしました 17. mihajlo 2015年09月19日 23:49 >うこりんさん 紀元前、時の皇帝が我が子を寝かせつけるために舞った踊りが現在のスクワットの起源という説もある~民明書房刊「人民と乳児」より~ こちらこそスイマセン どストライク世代です ちなみにスクワットは片方は通用しなかったので ひとり…ワンセットのみです あと1歳手前くらいには地獄から解放されました 0 mihajlo0011 がしました 18. mihajlo 2015年09月19日 23:57 >ペンギンさん 子供って体重以上に重く感じますよね 動いたりして変な方に体重掛かるからでしょうかね 多分、30回を3セットの方が 筋肉的には効果があるんでしょうけど いかんせん、途中で止めるとギャン泣きで そこまでの回数がリセットされてしまうので 泣く泣くやってました 0 mihajlo0011 がしました 19. 心蔵 2015年09月20日 07:13 数年前、うちも同じことやってたなー… となつかしみながら、いつも読ませてもらっています(^^) うちはスクワット+かかと上げパターンでした。 ゆっくりスクワット30回、かかと上げ30回くらいやると寝てくれました。 なつかしい~ 二人とも夜泣きはほぼゼロ、よく寝る子達で、当時はすごく親孝行な双子でした(^_^) 0 mihajlo0011 がしました 20. mihajlo 2015年09月20日 10:07 >心蔵さん コメントありがとうございます! 夜泣きゼロとは、なんて親孝行な! ウチは現在1歳ちょっとですが、容赦なく泣きまくりますね 寝かせつけは、かかと上げもいいですね 最近はひとりで寝るようになって助かってます 0 mihajlo0011 がしました 21. misako 2015年09月22日 09:45 長男のときは、色んなことやったよーな気はしますが、…三つ子のときはスクワットなんて、そんな元気もなく、体力もなく、寝なければ寝ないでもいいか、みたいなノリで(笑)寝たくなれば寝るよ、みたいな(笑)なんせ、長男を一人育ててるときの方がピリピリ緊張してましたね、 0 mihajlo0011 がしました 22. mihajlo 2015年09月23日 00:07 >misakoさん 「寝なければ寝ないでもいいか」 名言であり極論ですね 僕もたまにそれを考えます いっそ力尽きるまで遊ぶがいい…って でも1秒でも自由時間が欲しいから 無理やり寝かせつけるんですが 結果自分も寝てしまい本末転倒って パターンがほとんどですけどね… 0 mihajlo0011 がしました 23. 唐草猫 2015年10月16日 08:55 パパ目線おもしろいです~ またちょくちょくおうかがいします~。 あ、スクワットの代わりにバランスボール使うと楽ですよ。 0 mihajlo0011 がしました 24. mihajlo 2015年10月16日 17:52 >唐草猫さん コメントありがとうございます! バランスボールも試したんですけどね どうもウチの子たちは受け付けてくれないようです 0 mihajlo0011 がしました 25. ゆっちー 2015年10月17日 15:25 うすいガーゼでくるむと寝てくれますよ(°∀°) 朝まで寝るようになりました モローはんしゃで起きちゃってたみたいなので 0 mihajlo0011 がしました 26. mihajlo 2015年10月17日 23:12 >ゆっちーさん ガーゼでくるむと安心するらしいですね ただ、くるんで大人しくさせるとこまでの 果て無き戦いが大変でした 0 mihajlo0011 がしました 27. chihi6 2015年10月21日 20:25 今晩は!いつも楽しく拝見させていただいております(^_^) 最近、寝愚図りがひどく悩んでいたので試しにやってみたら270回目で堕ちました(笑) 産後のダイエットにはもってこいですね! 恐るべし須苦輪吐! 汗だくです(^_^;) 0 mihajlo0011 がしました 28. mihajlo 2015年10月21日 23:01 >chihi6さん コメントありがとうございます! 須苦輪吐を270回って産後のダイエットの レベルじゃないじゃないですか! chihi6さんが恐るべしです… 0 mihajlo0011 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 【コメント投稿時の注意事項】投稿いただいたコメントはライブドアスタッフの確認後に公開されます。夜間帯にいただいたコメントは翌日の公開となるケースもございますので、ご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (28)
スクワット…我が家もたまーにやりますが疲れますよね…翌朝の筋肉量の増加を知りたくなるほどです。
1歳にもなると結構な重さだから大変でしょう( ゚д゚)
まだうち横抱きなのでハイスピード背中トントン&ちょこっとハイスピードゆらゆらでなんとか…。たまーにゆらゆらの途中で目覚めてニヤニヤしてる時ゎ絶望しかありませんけど_| ̄|○
でもネットでスクワットの効果ゎハンパないらしいですね^_^
親からしたら苦行ミッションでしかないですが
mihajlo0011
が
しました
愛のスクワットした分‼︎下半身マッチョ(^^;;
♪( ´▽`)パパ素敵ですよ‼︎
mihajlo0011
が
しました
夜な夜なスクワットしてました!!
"ミッキーマウスマーチ"のリズムがしっくりきたので歌いながらやってました☆
夜のスクワット、足にもきますが心が折れそうになったあの頃…懐かしいです( ̄▽ ̄)=3
スクワットなしで寝てくれるその日まで
がんばってくださ~いq(^-^q)
mihajlo0011
が
しました
さぞ立派な太ももになられたのでは。
電動バウンサーはもうお役御免になっちゃってたんですか??
mihajlo0011
が
しました
我が家の子供たちはなぜか横抱きNGベイビーだったので
横にした瞬間怒り狂いだします
元々サッカー少年だったので足の筋肉量は多い方ですが
このたび、無事太ももまわりが65センチに到達しました
mihajlo0011
が
しました
ありがとうございます!
結果にコミットしまくってます
下半身マッチョ…というより全てが太い
一直線のドラム缶体型ですが…
mihajlo0011
が
しました
ミッキーマウスのリズム
ピッタリですね
折れかけた心も持ち直しそうです
僕はアンパンマンのエンディングテーマの
「勇気の鈴がリンリン~」のやつでやってます
mihajlo0011
が
しました
スクワット効果は絶大ですよ
おかげ様でガンダムのような太ももになりました
電動バウンサーはスクワット後の仕上げに使ってました
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
うちは、ツインズが夜中交互に起きてギャン泣きしても、パパが起きてあやしてくれたこと、一度もありませんっっ!
男の人はこんなものだろう。と、自分に言い聞かせながら子供をあやしてました 泣
良い旦那さん、良いパパです☆
mihajlo0011
が
しました
これ、よくねますよね!
私も息子が小さな時はスクワットしてねかしつけてましたが、苦行すぎるので、バランスボールに座りながら上下に揺らしてました。
…かなり場所をとりますけどね(´・ω・`)
mihajlo0011
が
しました
首さえ座れば色々ラクになりますよね。
あと立派になるのは足だけなら良いですが、全身もれなく立派になってきたので問題です
mihajlo0011
が
しました
安心して下さい。
男なんてみんなとは言い切れませんが
僕もそんなモンですよ。
ただ、我が家の絶対君主の命に従ってるだけです。
mihajlo0011
が
しました
バランスボールも試したんですけどね
どうもお気に召さないみたいでした
とりあえず立て!が基本のようです
mihajlo0011
が
しました
…すみません、ど真ん中世代なもので…
168回はキツイですね。まさか、1人168回×2を毎晩ですか?!
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
紀元前、時の皇帝が我が子を寝かせつけるために舞った踊りが現在のスクワットの起源という説もある~民明書房刊「人民と乳児」より~
こちらこそスイマセン
どストライク世代です
ちなみにスクワットは片方は通用しなかったので
ひとり…ワンセットのみです
あと1歳手前くらいには地獄から解放されました
mihajlo0011
が
しました
子供って体重以上に重く感じますよね
動いたりして変な方に体重掛かるからでしょうかね
多分、30回を3セットの方が
筋肉的には効果があるんでしょうけど
いかんせん、途中で止めるとギャン泣きで
そこまでの回数がリセットされてしまうので
泣く泣くやってました
mihajlo0011
が
しました
となつかしみながら、いつも読ませてもらっています(^^)
うちはスクワット+かかと上げパターンでした。
ゆっくりスクワット30回、かかと上げ30回くらいやると寝てくれました。
なつかしい~
二人とも夜泣きはほぼゼロ、よく寝る子達で、当時はすごく親孝行な双子でした(^_^)
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
夜泣きゼロとは、なんて親孝行な!
ウチは現在1歳ちょっとですが、容赦なく泣きまくりますね
寝かせつけは、かかと上げもいいですね
最近はひとりで寝るようになって助かってます
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
「寝なければ寝ないでもいいか」
名言であり極論ですね
僕もたまにそれを考えます
いっそ力尽きるまで遊ぶがいい…って
でも1秒でも自由時間が欲しいから
無理やり寝かせつけるんですが
結果自分も寝てしまい本末転倒って
パターンがほとんどですけどね…
mihajlo0011
が
しました
またちょくちょくおうかがいします~。
あ、スクワットの代わりにバランスボール使うと楽ですよ。
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
バランスボールも試したんですけどね
どうもウチの子たちは受け付けてくれないようです
mihajlo0011
が
しました
朝まで寝るようになりました
モローはんしゃで起きちゃってたみたいなので
mihajlo0011
が
しました
ガーゼでくるむと安心するらしいですね
ただ、くるんで大人しくさせるとこまでの
果て無き戦いが大変でした
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
須苦輪吐を270回って産後のダイエットの
レベルじゃないじゃないですか!
chihi6さんが恐るべしです…
mihajlo0011
が
しました