究極の選択 2015年08月30日 茶番劇…すいません最近、迷走気味ですこの選択に答えはない…いや、答えを出す必要もないのですが時として子供たちに残酷な選択を迫られます(特に1歳過ぎた最近) 「乳児期」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (15) 1. nuts 2015年08月30日 20:56 な、なるほど… これは双子ちゃんならではの究極の選択ですね! 大きくなってくると二人いっぺんに…というのもなかなか難しいでしょうしねぇ(* ̄∇ ̄) 0 mihajlo0011 がしました 2. いくぽん 2015年08月30日 21:09 大丈夫、神は腕を二本くれました。 首さえすわっているなら、両腕に抱っこすれば良いのですw 私は毎朝そんな感じですww 末っ子を抱っこした後、息子も抱っこをせがむので、両腕に抱いて1階の寝室から2階のリビングに運びますよ~♪ この間体重を計ったら、末っ子9キロ弱、息子10キロちょい…いつまでできるか、両腕抱き。 0 mihajlo0011 がしました 3. 松田トロ 2015年08月30日 21:17 あら、迷走気味なんですか? 私は面白かったです! だけど時に 何を描いたらいいのか? どこまで描いたらいいのか? 悩む時ってありますよね…w うちは1歳過ぎた頃はおんぶ紐使い 前後で抱っこ 座った時は太もも1つずつで抱っこ でしたね… 0 mihajlo0011 がしました 4. のんこ 2015年08月30日 22:29 トイストーリー3に出てくる、ビックベイビーに捕まれそうになるおもちゃの目線を、お伝え頂けた気がしました笑 選べない…選べないですよね!!(ToT) まずは腕だけライザッちゃいますか! 0 mihajlo0011 がしました 5. あこ 2015年08月31日 00:34 『重くなるんだろうなぁ』とお思いでしょうが、だんだんと大きくなっていくので、親も力がつきコツを得て上手に抱っこできるようになります 逃げずにたくさん抱っこしてあげてください 抱き上げなくてもいいんです ももをまたいで座らせて、立て抱きでじゅうぶん スキンシップをたっぷりしておくと、心の安定した穏やかな子どもに成長してくれますよ 0 mihajlo0011 がしました 6. mihajlo 2015年08月31日 00:58 >nutsさん 逆に大きくなった方が首を座って 安定感があるので抱っこしやすいかもしれません。 ただ、子供とはいえやっぱ重いッス 0 mihajlo0011 がしました 7. mihajlo 2015年08月31日 01:00 >いくぽんさん さすが神ちゃまカーチャンのいくぽんさん! 1歳になった今はダブル抱っこしてます ウチも約10キロくらい×2人… 神様!どうかもう2本ばかり欲しいです… 0 mihajlo0011 がしました 8. mihajlo 2015年08月31日 01:00 >松田トロさん いつも、テーマだけ決めて 着地地点を考えずになんとなく描いてるので その時に気分に結構左右されがちです 一応、抑え気味に描くようにはしてますが… やっぱり世の先輩お母さん方はたくましいですね もうちょっと頑張ろうと反省しました 0 mihajlo0011 がしました 9. mihajlo 2015年08月31日 01:01 >のんこさん そのうちロッツォのようにゴミ箱に捨てられそうです 選ぶのではなく、ライザっちゃうしかないですね ライザってコミットして、テーテテッテッテ抱っこします 0 mihajlo0011 がしました 10. mihajlo 2015年08月31日 01:13 >あこさん おっしゃるとおりですね なんか心に響きました 抱き上げた数だけ、会話の数だけ 心穏やかな人間に育つ…なんて言いますし 一時のストレスから逃げずに向き合ってあげたいと思います 0 mihajlo0011 がしました 11. 田仲ぱんだ 2015年08月31日 11:47 ふふ、うちの夫も、片方抱いたときの、抱かれてない方の切なげな目に、心を打ち砕かれていたのを、思い出しました。 これからますます表情、しぐさで訴えてきますよ(笑) 0 mihajlo0011 がしました 12. mihajlo 2015年08月31日 16:20 >田仲ぱんださん あの切なげな目は反則ですね 思わず二人とも抱きしめてしまいます でもどうしても一人しか抱き上げられない 状況もあるわけで、そんな時は僕も心を打ち砕かれてます 0 mihajlo0011 がしました 13. ○はな○ 2015年09月01日 20:25 今日も一日お疲れ様でした☆。 まさに…。我が家のパパと一緒(笑)。 二人とも、 パパに一番に抱っこされたいんですよね♡(´,,•ω•,,`)キュン。 自分だけを可愛がってほしい! そんな感じでアピール合戦始まりますよね(笑)。 首がすわり、腰がすわった頃には パパはダブル抱っこしてました! 今でも時々してくれますが、 やはり、ダブル抱っこではご不満そうな 我が家の双子です(笑)。 0 mihajlo0011 がしました 14. mihajlo 2015年09月02日 01:11 >○はな○さん ダブル抱っこするんですけどね 腕の中で2人がポジション争いを始めます 俺が俺がって… どこの双子も一緒ですね でも仲良くして欲しい反面 頼もしくなったと少し感じちゃいます 0 mihajlo0011 がしました 15. 双子のママ 2020年06月27日 17:58 この目、覚えあります! つぶらな瞳4つで見つめられたら、吸い込まれて宇宙に行ってしまいそうで危なかったです😅 0 mihajlo0011 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 【コメント投稿時の注意事項】投稿いただいたコメントはライブドアスタッフの確認後に公開されます。夜間帯にいただいたコメントは翌日の公開となるケースもございますので、ご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (15)
これは双子ちゃんならではの究極の選択ですね!
大きくなってくると二人いっぺんに…というのもなかなか難しいでしょうしねぇ(* ̄∇ ̄)
mihajlo0011
が
しました
首さえすわっているなら、両腕に抱っこすれば良いのですw
私は毎朝そんな感じですww
末っ子を抱っこした後、息子も抱っこをせがむので、両腕に抱いて1階の寝室から2階のリビングに運びますよ~♪
この間体重を計ったら、末っ子9キロ弱、息子10キロちょい…いつまでできるか、両腕抱き。
mihajlo0011
が
しました
私は面白かったです!
だけど時に
何を描いたらいいのか?
どこまで描いたらいいのか?
悩む時ってありますよね…w
うちは1歳過ぎた頃はおんぶ紐使い
前後で抱っこ
座った時は太もも1つずつで抱っこ
でしたね…
mihajlo0011
が
しました
選べない…選べないですよね!!(ToT)
まずは腕だけライザッちゃいますか!
mihajlo0011
が
しました
逃げずにたくさん抱っこしてあげてください
抱き上げなくてもいいんです
ももをまたいで座らせて、立て抱きでじゅうぶん
スキンシップをたっぷりしておくと、心の安定した穏やかな子どもに成長してくれますよ
mihajlo0011
が
しました
逆に大きくなった方が首を座って
安定感があるので抱っこしやすいかもしれません。
ただ、子供とはいえやっぱ重いッス
mihajlo0011
が
しました
さすが神ちゃまカーチャンのいくぽんさん!
1歳になった今はダブル抱っこしてます
ウチも約10キロくらい×2人…
神様!どうかもう2本ばかり欲しいです…
mihajlo0011
が
しました
いつも、テーマだけ決めて
着地地点を考えずになんとなく描いてるので
その時に気分に結構左右されがちです
一応、抑え気味に描くようにはしてますが…
やっぱり世の先輩お母さん方はたくましいですね
もうちょっと頑張ろうと反省しました
mihajlo0011
が
しました
そのうちロッツォのようにゴミ箱に捨てられそうです
選ぶのではなく、ライザっちゃうしかないですね
ライザってコミットして、テーテテッテッテ抱っこします
mihajlo0011
が
しました
おっしゃるとおりですね
なんか心に響きました
抱き上げた数だけ、会話の数だけ
心穏やかな人間に育つ…なんて言いますし
一時のストレスから逃げずに向き合ってあげたいと思います
mihajlo0011
が
しました
これからますます表情、しぐさで訴えてきますよ(笑)
mihajlo0011
が
しました
あの切なげな目は反則ですね
思わず二人とも抱きしめてしまいます
でもどうしても一人しか抱き上げられない
状況もあるわけで、そんな時は僕も心を打ち砕かれてます
mihajlo0011
が
しました
まさに…。我が家のパパと一緒(笑)。
二人とも、
パパに一番に抱っこされたいんですよね♡(´,,•ω•,,`)キュン。
自分だけを可愛がってほしい!
そんな感じでアピール合戦始まりますよね(笑)。
首がすわり、腰がすわった頃には
パパはダブル抱っこしてました!
今でも時々してくれますが、
やはり、ダブル抱っこではご不満そうな
我が家の双子です(笑)。
mihajlo0011
が
しました
ダブル抱っこするんですけどね
腕の中で2人がポジション争いを始めます
俺が俺がって…
どこの双子も一緒ですね
でも仲良くして欲しい反面
頼もしくなったと少し感じちゃいます
mihajlo0011
が
しました
つぶらな瞳4つで見つめられたら、吸い込まれて宇宙に行ってしまいそうで危なかったです😅
mihajlo0011
が
しました