静寂のなかで 2015年08月23日 最近、子どもたちが睡眠中は自由を守るため忍びの者と化しています カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (38) 1. ヤマモトミイ 2015年08月23日 22:57 忍びの者・・・!!! 我が家もしゃべり声はひそひそ、電気は薄暗く・・・、と、新生児期はなんとも静かなおうちになっていました、懐かしいです@ 'ェ' @ いまでは多少の物音には動じなく、大の字でぐーすか寝てくれるようになりました・・・!!!! 0 mihajlo0011 がしました 2. ペンギン 2015年08月23日 23:07 最後のハイタッチはネタですよね? それはともかく、洗濯バサミの音ですら避けたいのは、思いっきり分かりますね。うちの長女は、カーテンの裾を蹴った音に反応して泣きやがりましたから…^^; 0 mihajlo0011 がしました 3. chetic 2015年08月23日 23:58 初めまして。 我が家にも、もうすぐ双子が産まれるので、いつも楽しく読ませていただいてます。 笑いました(笑)スラダンですよね(笑) 0 mihajlo0011 がしました 4. manuken0mamemama 2015年08月24日 00:23 躍動感がすごくて笑っちゃいましたww 忍びの者よくわかります!! 旦那が帰りが遅く、部屋の構造上仕方なく寝ている近くで夜ごはんなのですが、薄暗い中でなので何食べてるのか分からない・・・と言われます。 あとマウスのクリックの音に敏感で1クリックでビクッとするのでマウスが封印となりました(T▽T)。。。 はやく音とか気にせずぐっすり寝て欲しいですね!! 0 mihajlo0011 がしました 5. mihajlo 2015年08月24日 00:59 >ヤマモトミイさん やはりどの家も忍道を通られているんですね 気配を消しすぎて、普段もつま先歩きのクセが付いてしまいました ウチは1歳になった今も音の探知能力は健在です (すんません、記事と現実でタイムラグがあります) 0 mihajlo0011 がしました 6. mihajlo 2015年08月24日 01:00 >ペンギンさん はい、おもっきりネタです! 最近盛り癖があるので5割減くらいでみて頂くと幸いです でも気持ちはこんな感じです あと音への反応は確かにカーテンを蹴った音にも 反応するくらい五感が研ぎ澄まされていますよね 0 mihajlo0011 がしました 7. mihajlo 2015年08月24日 01:01 >cheticさん コメントありがとうございます! ハイキューからのスラダンです 双子ちゃん楽しみですね! 色々と大変かもしれませんがお互い頑張りましょう! 0 mihajlo0011 がしました 8. mihajlo 2015年08月24日 01:01 >manuken0mamemamaさん マウスのクリック音への反応の異常な鋭さはウチもです! タイプの音にも反応するのでブログの更新もできやしないです! あと食事もスッゴイ分かります。僕は台所で立ち食いしたりしてます。 0 mihajlo0011 がしました 9. nuts 2015年08月24日 01:12 忍の者…! めっちゃ共感です~!! なんなんでしょうねー? あの研ぎ澄まされた五感は(^_^;) 寝かしつけてヨシッと起き上がった気配で起きますものね…あと指の関節がポキッとなるヤツ… 防ぎようがないんだよぅ~。・゜゜(ノД`) 0 mihajlo0011 がしました 10. いくぽん 2015年08月24日 07:13 一人目はまさにこんな感じでした!!w 息も殺して生活してました。 が、二人目以降は…子供に忍びを強要できず、テレビがガンガン、上の子がドタバタしている部屋でグーグー寝てましたねw 人間って二人目以降はけっこう図太くできているようで不思議です。 0 mihajlo0011 がしました 11. ☆かぉごん☆ 2015年08月24日 08:06 初めまして。 アタシは10ヶ月の男のコのママです。 いつも楽しく読んでます。 スラダンw大爆笑で旦那にも見せておきました(≧∇≦) あと、エヴァのも好きでした。 あ、ちなみに… うちは、ラーメンすする音は平気なのに、洋服を着替える音はダメ、とか音の大小ではないようです。 0 mihajlo0011 がしました 12. まいまい 2015年08月24日 08:14 ネタのセンスの良さとイラストがお上手でホント面白いーー!!!いつも楽しく読ませていただいてます(^ ^) うちも、双子が寝た後は忍びの様に抜き足差し足で部屋を歩き、テレビの音量は2に設定し、字幕で見てます(笑) 歩いて床の軋む音や、クシャミひとつで起きるので、冷や汗ものですよね(^_^;) 0 mihajlo0011 がしました 13. mihajlo 2015年08月24日 10:36 >nutsさん 関節ポキのヤツわかります あとようやく寝たあとの起きる気配には 恐ろしい反応をみせますよね 最近は隣で寝かせつけて1mmずつジワジワと 布団を脱出するような術を身に着けました 0 mihajlo0011 がしました 14. mihajlo 2015年08月24日 10:36 >いくぽんさん ひょっとしたら最初が肝心で、新生児期から 音をガンガンさせて育てれば神経も図太くなるのかもしれませんね 二人目の方が出来がいいなんて事を聞いた事がありますが そういう部分もあるかもしれないですね あ、ちなみに僕は出来の悪い長男です… 0 mihajlo0011 がしました 15. mihajlo 2015年08月24日 10:37 >☆かぉごん☆さん コメントありがとうございます! 確かに音の大小よりも種別で反応する気がしますね 「ドーン」よりも「フサッ」の方が反応する気がします あとテレビが付くときの「ブーン」みたいな気配とか 0 mihajlo0011 がしました 16. mihajlo 2015年08月24日 10:37 >まいまいさん そんなに褒めて頂いて…う、嬉しくなんかないんだからね! しかしテレビの音量2はツラいですよね でも最近、お笑いなんかも雰囲気で笑えるようになってきました 貴重な自由時間を守るのも楽ではないですね 0 mihajlo0011 がしました 17. ウィンクル 2015年08月24日 11:19 癒しをありがとうございます! ツボにはまりすぎて吹き出してしまい 双子の片方を起こしてしまいました (#⌒∇⌒#)ゞ 0 mihajlo0011 がしました 18. ○はな○ 2015年08月24日 20:02 今日も一日お疲れ様です。 いいね! のボタンをたくさん押したかった―! それくらい共感しております!! ふすま一枚開けるのも ダイニングのイスを引くのも、 もー全ての音を立てたくなくて、 家事おもちゃの片付けも 放棄してた時期がありました! (しかも、つい最近まで(笑)。) 今はちょっとの生活音では 泣かなくなってくれたので 何とか家事もできるようになり 助かってます٩(*´◒`*)۶♡ 0 mihajlo0011 がしました 19. ○はな○ 2015年08月24日 20:49 今日も一日お疲れ様です。 わかります! わかります! すごーくわかります!! いいね!ボタンを何百回と押したくなるくらい わかります!!! ふすま一枚開けるのも、 ダイニングのイスを引くのも、 音を立てたくなくて…。 家の片付けも全て放棄してました。 そう、つい最近まで(笑)。 2歳過ぎてようやく、 生活音で泣いて起きてしまうことも なくなりました☆。 少しだけ、家事もできるようになりました♪♪。 帰ってきたらパパにも見せます╰(*´︶`*)╯♡ パパもきっと、 ものすごく共感すると思います! 0 mihajlo0011 がしました 20. mihajlo 2015年08月24日 21:58 >ウィンクルさん 逆にこんな小ボケで癒されて頂きありがとうございます あと双子ちゃんの片方を起こしてしまってゴメンなさい その辛さは痛いほどわかります 0 mihajlo0011 がしました 21. mihajlo 2015年08月24日 22:44 >○はな○さん に、二歳過ぎてようやく…ですか なんかちょっとクラッときました… 我が家は絶賛静寂中です まだまだ道のりは長そうです… でも諸先輩方に共感してもらえると 皆こんなもんなんだとホッとします 0 mihajlo0011 がしました 22. nako★*・。 2015年08月25日 21:36 面白いです!! テンポといいイラストといい センスが良くて 声に出して笑ってしまいました!! こういう時期ありますよね○^v^○ あと数年すると 起こしても起きない時が やってきますよ(๑⁺д⁺๑)ゥヒー 0 mihajlo0011 がしました 23. mihajlo 2015年08月26日 01:05 >nako★*・。さん ありがとうございます!! 数年後の起こしても起きない時を目指し 日々精進したいと思います でも、その時はその時で違う悩みも抱えるんでしょうね う~ん育児…いや人生は永遠に修行ですね… 0 mihajlo0011 がしました 24. あこ 2015年08月30日 04:58 初めまして アメーバトピックから参りました うちの子も敏感で、寝かしつけた後にわたしが布団から離れる衣擦れの音や、寝ようと外した眼鏡のツルをたたむ音などでよく目覚めたものです 今は大変ですよね 過ぎてしまえばあっという間なのですけど。 0 mihajlo0011 がしました 25. まんまる 2015年08月30日 08:14 流れがスラムダンクぽく 笑っちゃいました!! あの感動シーンは忘れません!! 音を出さない気持ち 共感します(^o^)/ 泥棒を越えて 忍者になれるレベルですよ(笑) 0 mihajlo0011 がしました 26. ひーちゃん 2015年08月30日 08:43 わかる~‼ って思ったのと同時に 落とした洗濯ばさみを弾くところからは スラムダンクの あのシーン!! と 思ってしまいました(笑) 0 mihajlo0011 がしました 27. ももみさん 2015年08月30日 09:06 スラムダンク! 0 mihajlo0011 がしました 28. mihajlo 2015年08月30日 12:36 >あこさん コメントありがとうございます! 意外と大きな音には鈍感なのに 何だか音の基準がわからないような音に反応しますね でも眼鏡のツルの音は驚愕です ただ過ぎてしまえばいい思い出なんですね 0 mihajlo0011 がしました 29. mihajlo 2015年08月30日 12:57 >まんまるさん 同じくあの感動シーンは未だに鳥肌モンです 育児に音は天敵ですよね 最近はちょっとした動作による 空気の流れにも注意しています 0 mihajlo0011 がしました 30. mihajlo 2015年08月30日 13:05 >ひーちゃんさん 最初はワールドカップバレー見ながら なんとなく着地地点も考えず描いてましたが 洗濯ばさみを弾くくだりのへんから 同じくあのシーンと思い方向転換しました 0 mihajlo0011 がしました 31. mihajlo 2015年08月30日 13:40 >ももみさんさん ももみ先生…テレビがみたいです 0 mihajlo0011 がしました 32. ナミコ@あつかましいんだからぁー 2015年08月30日 19:09 めちゃ笑いました(ノ∀≦。)ノ とともに数年前を思い出しました!! うちはユラユラ抱っこからの着地が宇宙船の着陸を見るようでしたww 0 mihajlo0011 がしました 33. mihajlo 2015年08月30日 20:16 >ナミコ@あつかましいんだからぁーさん コメントありがとうございます! ユラユラからの着陸、わかります! まあ、ほぼ失敗に終わりますが… 0 mihajlo0011 がしました 34. つんつるてん 2015年09月02日 12:12 面白いブログないかな~と思って 探していたらここにたどり着きましたwww いきなり出てきたスラムダンクの名場面 笑いのツボにダンクシュート喰らいましたwww 0 mihajlo0011 がしました 35. つんつるてん 2015年09月02日 15:26 スラムダンクの名場面~wwww ここで出てくるとは 思わんかったwwww スラダン世代なんで たまんないっす(●´ω`●)ゞ これからもブログ要チェックしますwww 0 mihajlo0011 がしました 36. mihajlo 2015年09月02日 22:47 >つんつるてんさん コメントありがとうございます! 同じくゴリゴリのウホウホのスラムダンク世代です スラダンの名場面はついつい再現したくなってしまう おバカなアラフォーですがヨロシクお願いします! 0 mihajlo0011 がしました 37. 子育てコーチ 今井千鶴子 2015年09月05日 08:53 わかります、わかりますーー。 せっかく寝せたのに・・・ここで起こすわけにはいかん・・・と思い、忍者生活に。 でも、案外堂々と生活していた方が起きないことに最近気づきました(笑) 以前よりは忍者生活でなくなってきているわが家です。 0 mihajlo0011 がしました 38. mihajlo 2015年09月05日 09:30 >子育てコーチ 今井千鶴子さん 確かにそうかも、堂々と生活してると 意外と起きないのかもしれませんね あまり気を遣い過ぎて繊細過ぎる子になっても困るし でも結局自分の自由時間を確保するために 今日も忍道を突き進んでおります 0 mihajlo0011 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 【コメント投稿時の注意事項】投稿いただいたコメントはライブドアスタッフの確認後に公開されます。夜間帯にいただいたコメントは翌日の公開となるケースもございますので、ご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (38)
我が家もしゃべり声はひそひそ、電気は薄暗く・・・、と、新生児期はなんとも静かなおうちになっていました、懐かしいです@ 'ェ' @
いまでは多少の物音には動じなく、大の字でぐーすか寝てくれるようになりました・・・!!!!
mihajlo0011
が
しました
それはともかく、洗濯バサミの音ですら避けたいのは、思いっきり分かりますね。うちの長女は、カーテンの裾を蹴った音に反応して泣きやがりましたから…^^;
mihajlo0011
が
しました
我が家にも、もうすぐ双子が産まれるので、いつも楽しく読ませていただいてます。
笑いました(笑)スラダンですよね(笑)
mihajlo0011
が
しました
忍びの者よくわかります!!
旦那が帰りが遅く、部屋の構造上仕方なく寝ている近くで夜ごはんなのですが、薄暗い中でなので何食べてるのか分からない・・・と言われます。
あとマウスのクリックの音に敏感で1クリックでビクッとするのでマウスが封印となりました(T▽T)。。。
はやく音とか気にせずぐっすり寝て欲しいですね!!
mihajlo0011
が
しました
やはりどの家も忍道を通られているんですね
気配を消しすぎて、普段もつま先歩きのクセが付いてしまいました
ウチは1歳になった今も音の探知能力は健在です
(すんません、記事と現実でタイムラグがあります)
mihajlo0011
が
しました
はい、おもっきりネタです!
最近盛り癖があるので5割減くらいでみて頂くと幸いです
でも気持ちはこんな感じです
あと音への反応は確かにカーテンを蹴った音にも
反応するくらい五感が研ぎ澄まされていますよね
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
ハイキューからのスラダンです
双子ちゃん楽しみですね!
色々と大変かもしれませんがお互い頑張りましょう!
mihajlo0011
が
しました
マウスのクリック音への反応の異常な鋭さはウチもです!
タイプの音にも反応するのでブログの更新もできやしないです!
あと食事もスッゴイ分かります。僕は台所で立ち食いしたりしてます。
mihajlo0011
が
しました
めっちゃ共感です~!!
なんなんでしょうねー?
あの研ぎ澄まされた五感は(^_^;)
寝かしつけてヨシッと起き上がった気配で起きますものね…あと指の関節がポキッとなるヤツ…
防ぎようがないんだよぅ~。・゜゜(ノД`)
mihajlo0011
が
しました
息も殺して生活してました。
が、二人目以降は…子供に忍びを強要できず、テレビがガンガン、上の子がドタバタしている部屋でグーグー寝てましたねw
人間って二人目以降はけっこう図太くできているようで不思議です。
mihajlo0011
が
しました
アタシは10ヶ月の男のコのママです。
いつも楽しく読んでます。
スラダンw大爆笑で旦那にも見せておきました(≧∇≦)
あと、エヴァのも好きでした。
あ、ちなみに…
うちは、ラーメンすする音は平気なのに、洋服を着替える音はダメ、とか音の大小ではないようです。
mihajlo0011
が
しました
うちも、双子が寝た後は忍びの様に抜き足差し足で部屋を歩き、テレビの音量は2に設定し、字幕で見てます(笑)
歩いて床の軋む音や、クシャミひとつで起きるので、冷や汗ものですよね(^_^;)
mihajlo0011
が
しました
関節ポキのヤツわかります
あとようやく寝たあとの起きる気配には
恐ろしい反応をみせますよね
最近は隣で寝かせつけて1mmずつジワジワと
布団を脱出するような術を身に着けました
mihajlo0011
が
しました
ひょっとしたら最初が肝心で、新生児期から
音をガンガンさせて育てれば神経も図太くなるのかもしれませんね
二人目の方が出来がいいなんて事を聞いた事がありますが
そういう部分もあるかもしれないですね
あ、ちなみに僕は出来の悪い長男です…
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
確かに音の大小よりも種別で反応する気がしますね
「ドーン」よりも「フサッ」の方が反応する気がします
あとテレビが付くときの「ブーン」みたいな気配とか
mihajlo0011
が
しました
そんなに褒めて頂いて…う、嬉しくなんかないんだからね!
しかしテレビの音量2はツラいですよね
でも最近、お笑いなんかも雰囲気で笑えるようになってきました
貴重な自由時間を守るのも楽ではないですね
mihajlo0011
が
しました
ツボにはまりすぎて吹き出してしまい
双子の片方を起こしてしまいました
(#⌒∇⌒#)ゞ
mihajlo0011
が
しました
いいね!
のボタンをたくさん押したかった―!
それくらい共感しております!!
ふすま一枚開けるのも
ダイニングのイスを引くのも、
もー全ての音を立てたくなくて、
家事おもちゃの片付けも
放棄してた時期がありました!
(しかも、つい最近まで(笑)。)
今はちょっとの生活音では
泣かなくなってくれたので
何とか家事もできるようになり
助かってます٩(*´◒`*)۶♡
mihajlo0011
が
しました
わかります!
わかります!
すごーくわかります!!
いいね!ボタンを何百回と押したくなるくらい
わかります!!!
ふすま一枚開けるのも、
ダイニングのイスを引くのも、
音を立てたくなくて…。
家の片付けも全て放棄してました。
そう、つい最近まで(笑)。
2歳過ぎてようやく、
生活音で泣いて起きてしまうことも
なくなりました☆。
少しだけ、家事もできるようになりました♪♪。
帰ってきたらパパにも見せます╰(*´︶`*)╯♡
パパもきっと、
ものすごく共感すると思います!
mihajlo0011
が
しました
逆にこんな小ボケで癒されて頂きありがとうございます
あと双子ちゃんの片方を起こしてしまってゴメンなさい
その辛さは痛いほどわかります
mihajlo0011
が
しました
に、二歳過ぎてようやく…ですか
なんかちょっとクラッときました…
我が家は絶賛静寂中です
まだまだ道のりは長そうです…
でも諸先輩方に共感してもらえると
皆こんなもんなんだとホッとします
mihajlo0011
が
しました
テンポといいイラストといい
センスが良くて
声に出して笑ってしまいました!!
こういう時期ありますよね○^v^○
あと数年すると
起こしても起きない時が
やってきますよ(๑⁺д⁺๑)ゥヒー
mihajlo0011
が
しました
ありがとうございます!!
数年後の起こしても起きない時を目指し
日々精進したいと思います
でも、その時はその時で違う悩みも抱えるんでしょうね
う~ん育児…いや人生は永遠に修行ですね…
mihajlo0011
が
しました
アメーバトピックから参りました
うちの子も敏感で、寝かしつけた後にわたしが布団から離れる衣擦れの音や、寝ようと外した眼鏡のツルをたたむ音などでよく目覚めたものです
今は大変ですよね
過ぎてしまえばあっという間なのですけど。
mihajlo0011
が
しました
笑っちゃいました!!
あの感動シーンは忘れません!!
音を出さない気持ち
共感します(^o^)/
泥棒を越えて
忍者になれるレベルですよ(笑)
mihajlo0011
が
しました
落とした洗濯ばさみを弾くところからは
スラムダンクの あのシーン!! と 思ってしまいました(笑)
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
意外と大きな音には鈍感なのに
何だか音の基準がわからないような音に反応しますね
でも眼鏡のツルの音は驚愕です
ただ過ぎてしまえばいい思い出なんですね
mihajlo0011
が
しました
同じくあの感動シーンは未だに鳥肌モンです
育児に音は天敵ですよね
最近はちょっとした動作による
空気の流れにも注意しています
mihajlo0011
が
しました
最初はワールドカップバレー見ながら
なんとなく着地地点も考えず描いてましたが
洗濯ばさみを弾くくだりのへんから
同じくあのシーンと思い方向転換しました
mihajlo0011
が
しました
ももみ先生…テレビがみたいです
mihajlo0011
が
しました
とともに数年前を思い出しました!!
うちはユラユラ抱っこからの着地が宇宙船の着陸を見るようでしたww
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
ユラユラからの着陸、わかります!
まあ、ほぼ失敗に終わりますが…
mihajlo0011
が
しました
探していたらここにたどり着きましたwww
いきなり出てきたスラムダンクの名場面
笑いのツボにダンクシュート喰らいましたwww
mihajlo0011
が
しました
ここで出てくるとは
思わんかったwwww
スラダン世代なんで
たまんないっす(●´ω`●)ゞ
これからもブログ要チェックしますwww
mihajlo0011
が
しました
コメントありがとうございます!
同じくゴリゴリのウホウホのスラムダンク世代です
スラダンの名場面はついつい再現したくなってしまう
おバカなアラフォーですがヨロシクお願いします!
mihajlo0011
が
しました
せっかく寝せたのに・・・ここで起こすわけにはいかん・・・と思い、忍者生活に。
でも、案外堂々と生活していた方が起きないことに最近気づきました(笑)
以前よりは忍者生活でなくなってきているわが家です。
mihajlo0011
が
しました
確かにそうかも、堂々と生活してると
意外と起きないのかもしれませんね
あまり気を遣い過ぎて繊細過ぎる子になっても困るし
でも結局自分の自由時間を確保するために
今日も忍道を突き進んでおります
mihajlo0011
が
しました