妊婦が猫を飼ってるとトキソプラズマが感染して
流産するからヤバイ
なんて話をよく耳にして
出産後も何かヤバそうだからと
近づけないように異様に警戒していた
要は感染した猫のフンを食べたら
人にも感染するらしいけど
猫のトイレの掃除をしっかりして
手洗いとかしっかりしていれば
よほど大丈夫らしい
※他にも妊婦が生肉を食べるとヤバイとかどうとか…
そんなこと言ってたら
世の中、バイ菌だらけで
何もできねーって感じだけど
子育てとなると
やっぱり色々な物を異常に警戒してしまう
ただ、猫も大事な家族
なかなかサジ加減が難しい
コメント
コメント一覧 (5)
ネコは飼っていませんでしたけど、自分の時にも、何かにつけて必要以上に心配し、気を使っていましたから。多くは後になって思い出すと笑い話だったりするんですけどね。
mihajlo0011
が
しました
結構、あの時こうしておけば良かった…
と後になって後悔しがちの人間なので
ついつい、あらゆる可能性を
潰していこうとしてしまいます
99%が取り越し苦労ですけどね
もっと楽観的な性格になりたいです
mihajlo0011
が
しました
主人の実家に預かってもらったのですが、帰ってきたら謎の生物がいて姫の座を奪われ…
育児に手一杯で今までのように接してあげられないことも多くなりごめんねっていつも思っています。
mihajlo0011
が
しました
ウチは実家の方に犬も猫もいましたが
どこか物悲しそうにやさぐれてましたね
特に犬は恐がって逃げていきます
そんな時抱きしめたくなるのですが
毛がついて子供のに悪影響があってもと葛藤してます
mihajlo0011
が
しました
やっぱり何度読んでもミハイロさんの絵好きだわぁ♥️
mihajlo0011
が
しました