子離れはいつするのか 2023年01月16日 いまだに幼児の頃と同じ感覚で心配してしまいます…でも気づけば2年生…このままではいつになったら子離れできるか…他にも…初めて保育園行った頃保育園最後の登園心配だから防犯シミュレーションの話 「小学校編」カテゴリの最新記事 タグ :##子離れ##子育て##育児漫画##双子 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (6) 1. 滝澤葉子 2023年01月16日 07:43 いつも楽しく拝見しています。 お子様と同じ年頃の孫がいますし、私自身も双子ではないですが、男の子2人の母親でした。 そのうち勝手に子供達の方から離れていってしまいます。でも、それは正常な成長です。 トトさんや息子を見ていると自分から子供達と関わっている姿が微笑ましくて、羨ましい限りです。私達の子育てはワンオペが当たり前の時代でしたから。 沢山の素敵な思い出を作ってください。 これからも楽しみに拝見しています。 0 mihajlo0011 がしました 2. むーちゃんママ 2023年01月16日 07:55 いつも楽しく読ませてもらってます(^^) 息子はまだ2歳ですが気持ちすごくわかります。 先日長野県で小学校2年生の女の子が列車に跳ねられ亡くなるという事故が起こってしまいました。事故の原因はわかりませんが下校途中ということだったので、心配しすぎかな!?というくらい心配して、見守るくらいがいいと思います!! お互い育児がんばりましょうね 0 mihajlo0011 がしました 3. 共感!!! 2023年01月16日 09:20 来年度小学2年生になる息子がいますが、全く同感です。1年生の夏休みあたりから幼さが減り、体つきもすっかり男子になってきました。1年前の動画を見返すと別人のようです( ;∀;)まだまだ甘えてはきてくれますが、大きくなるのが寂しくて寝顔を見ながらこっそり涙してしまいます笑 1日1日の我が子を大切にせねばですね〜(*´ω`*) 0 mihajlo0011 がしました 4. あちこーん 2023年01月16日 14:03 いつも楽しく拝見させていただいてます。 私は今生後9ヶ月の男の子の母ですが、もう既にいつか自分の子が親離れしてしまうのか、、、と想像しては泣いてしまいます。まだまだ先のことだとはわかっているのですが。笑 双子の子育ては本当に想像を遥かに超えるほど大変なはずなのに、いつも楽しい漫画を本当にありがとうございます。 これからも応援しております。 そしてお互い子育てがんばりましょう! 0 mihajlo0011 がしました 5. にゃき 2023年01月16日 14:12 お気持ちわかりすぎて・・・号泣しました😭😭 0 mihajlo0011 がしました 6. リリ 2023年01月17日 14:45 凄く良いお父さんですよね。 子供らしさはどんどん成長してしまいますが、男の子は大人になってもお父さんを頼りにしたり見習ったり、お父さんと趣味を共通して外出したり晩酌したりでこれからも沢山楽しみがありますよ。 反抗期も来ますが手を掛けてくれた分落ち着いた頃には親の偉大さや大切さをわかってくれますよ。 0 mihajlo0011 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 【コメント投稿時の注意事項】投稿いただいたコメントはライブドアスタッフの確認後に公開されます。夜間帯にいただいたコメントは翌日の公開となるケースもございますので、ご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (6)
お子様と同じ年頃の孫がいますし、私自身も双子ではないですが、男の子2人の母親でした。
そのうち勝手に子供達の方から離れていってしまいます。でも、それは正常な成長です。
トトさんや息子を見ていると自分から子供達と関わっている姿が微笑ましくて、羨ましい限りです。私達の子育てはワンオペが当たり前の時代でしたから。
沢山の素敵な思い出を作ってください。
これからも楽しみに拝見しています。
mihajlo0011
が
しました
息子はまだ2歳ですが気持ちすごくわかります。
先日長野県で小学校2年生の女の子が列車に跳ねられ亡くなるという事故が起こってしまいました。事故の原因はわかりませんが下校途中ということだったので、心配しすぎかな!?というくらい心配して、見守るくらいがいいと思います!!
お互い育児がんばりましょうね
mihajlo0011
が
しました
1日1日の我が子を大切にせねばですね〜(*´ω`*)
mihajlo0011
が
しました
私は今生後9ヶ月の男の子の母ですが、もう既にいつか自分の子が親離れしてしまうのか、、、と想像しては泣いてしまいます。まだまだ先のことだとはわかっているのですが。笑
双子の子育ては本当に想像を遥かに超えるほど大変なはずなのに、いつも楽しい漫画を本当にありがとうございます。
これからも応援しております。
そしてお互い子育てがんばりましょう!
mihajlo0011
が
しました
mihajlo0011
が
しました
子供らしさはどんどん成長してしまいますが、男の子は大人になってもお父さんを頼りにしたり見習ったり、お父さんと趣味を共通して外出したり晩酌したりでこれからも沢山楽しみがありますよ。
反抗期も来ますが手を掛けてくれた分落ち着いた頃には親の偉大さや大切さをわかってくれますよ。
mihajlo0011
が
しました