コウノトリが二羽飛んできた

なかなか子供に恵まれず、不妊治療の末に授かったのは まさかの二卵性の双子の男の子たち… そんな彼らの暴走…成長の記録を父親の視点からマンガで綴っています

2021年04月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13


今回はPR記事です

するり麦の原料の紫もち麦…

栽培量が限られていて、品薄状態らしいです

 

が…ナチュライズさんは

独自ルートで農家さんから

直でゲットすることに成功!

 

しかし、それでも量には限りがあるので

普段は会員の方を中心に販売して量を調整しているそうですが

今回モニター記事用に100袋ほど準備してくれるとのことで

気になる方はこの機会に試してみてください!!

 

さらに今回、3つの商品が試せる

お得なトリプルセットも出来たので

良かったらこちらもチェックしてみて下さい


コチラから≫≫≫


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15

無事?小学校に入学しました

まだ通い始めたばかりなので
どうなるかは分かりませんが
とりあえずは楽しんいるようです

ただ自分が今までよりも
朝早く起きられるかという問題は深刻です…


ついでに…

保育園に入園した時の話




コノビーさんでも記事を更新しました

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
1819

保育園最後の日

迎えに行ったらこれで終わりか…と思うと
僕までなんだかさみしい気持ちになりました

通い始めて5年…
子どもたちがこんなに成長できたのも
保育士の方々やお友だち…
保育園で出会ったみなさんのおかげです

子どもたちにとっても、僕にとっても
かけがえのない時間でした

本当にありがとうございました



卒園式の話
 

保育園最後の日の登園の時の話

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11

保育園までの道のり…

正直、時には送り迎えが面倒だな…
なんて思ったこともあるけど

毎日一緒に歩いた道に
最後の数日はこみ上げるものがあって
一歩一歩しっかり踏みしめて歩きました

でもいつまで手を繋いでくれるのか…
自分は小1の頃には周りの目も気になって繋げなかった気がします


※卒園にまつわる話…しつこくなりますが
せっかくのネタ…せっかくの思い出なので
多分もう一回くらい書くかもです



保育園の送迎の思い出




1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13

メガネ曇らすために
めっちゃハァハァとかしてしまった…

でも安心して下さい
もうすぐいなくなるので…


※卒園式も終わったけど、もう少しだけ
保育園の話を書いたりするかもしれません


 前にも同じことをやってた…



他にも…