コウノトリが二羽飛んできた

なかなか子供に恵まれず、不妊治療の末に授かったのは まさかの二卵性の双子の男の子たち… そんな彼らの暴走…成長の記録を父親の視点からマンガで綴っています

2021年07月

また鹿…サッカーです…

すみません…試合のスケジュールがタイトすぎて、普通のやつを書く時間がなかなか…
こんな過密日程で試合してる選手を心から尊敬します

12
3
4
5
6
7
89
10
11
12
13
14
15
16
17
18

オリンピック決勝トーナメント1回戦
ニュージーランド戦です

「まあ勝つでしょ」
って言うと油断してるみたいで良くないですが
でも正直、メダルを目指すチームが
ここでつまづくのは絶対に避けたいところです

なかなか点が入らずに焦ってズルズルいっちゃうのが
嫌なパターンですが、今の日本をみていると
そんな心配もいらない気がします


日本vsニュージーランド
今夜の18時…夕方6時~です
ちょっと時間がいつもより早いの要注意です


あと、サッカーをあまり知らなくても
それっぽく聞こえそうな一言…
「ウッドもヤバいけど、カカーチェのオーバーラップに気をつけんとな」


余談ですが、ニュージーランド
ラグビーだとバッファローとかのイメージなんで、どうしようか迷ったんですけど
色々なパワーバランスを考えてヒツジになりました


これまでのニホン鹿の戦い


前回に続いて鹿…じゃなくてサッカーの話ですみません…
次こそは普通?の書きます…多分…どうかな…

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18

サッカーオリンピックの
グループステージもいよいよラスト
最後の相手はフランスです

現在1位の日本が次のステージに進むためには…

日本が勝つ
日本が引き分ける
日本が1点差以内で負ける
他会場の南アフリカがメキシコに勝つ

この中のどれか一個だけクリアすればOK

メッチャ有利やん!?
って思いますよね…
でも、こういう時にちょっと油断すると…
っていうのが結構あるんですよね

そんなことは選手が一番良く分ってるので
まったく問題ないと思います

ただ、今後の戦いを見据えて
疲れた選手を休ませるために
少しメンバーを変えるかもしれませんが
そこであまりトリッキーなことを
しすぎないといいですが…


東京オリンピック
グループステージ最終節
日本vsフランス
今夜20:30~です



ちなみにサッカーをあまり知らなくても
それっぽく聞こえそうな一言…
一緒にいる人に「エムバペ派?ムバッペ派?僕(私)ムバッペ派なんだよね」


他にも鹿のお話




1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18

今回は鹿じゃなくて、サッカーネタです

興味ない方は適当にスルーしてやって下さい

 

色々あったけど、東京オリンピックが始まりました

サッカー日本はグループリーグ初戦で南アフリカに苦戦するも勝利

そして今夜、勝てば決勝トーナメントに大きく前進するメキシコとの2戦目を迎えます

 

そのメキシコ…おそらくスペイン、ブラジルに続く優勝候補

派手さはないけど、なんか強い…伝統的にそんな感じです

 

対する日本も恐らく歴代最強と言っても過言ではないです

メダルも十分に狙えるチカラがあると思います

冨安の怪我の状態が気がかりではありますが…

 

そんな二か国がぶつかる戦いは日本にとって最大の山場になるでしょう
運動量とパスワークで相手を凌駕して日本のペースに持ち込めば、おのずと勝利は見えてくると思います

ただ、ぶっちゃけてしまうと、試合終盤の状況次第では、引き分け…ていうのもなくはないかな…?

 


東京オリンピック

日本vsメキシコは今夜20時~です

 

ちなみに、サッカーをあまり知らない人が言っても、なんとなくそれっぽく聞こえそうな一言…

「日本の両サイドが引き過ぎずにどれだけ前へ飛び出せるかがポイントやな」
「ライネスに引っぱられた時のスペースがこわいな…」


他にもニホン鹿の話




1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

今回はPRです

 

今回はちょっと難しい話題にチャレンジしてみました

Tokyoスイソ推進チーム(@team_suisui)さんが取り組まれている

「水素エネルギーの利用拡大」…

え?めっちゃムズイやん…
もうさっそく頭に入ってこないやん…

なんて自分も思ったんですが、セイやレイにも伝わるように噛み砕きまくってマンガにしてみました

 

今回の投稿は連載リレー形式になっていて

1話目が自分

 

2話目をMOTOKOさん(@motok68)

 

3話目をハナウタさん(@hanautahaluta)という順にバトンが渡ります

 

それぞれ違う視点からの投稿なので自分も楽しみです

みなさんもぜひチェックしてみてください!!


イベントの詳細はコチラから≫≫≫≫