2022年07月
笑撃の笑本(絵本)を読んでみました
-
- カテゴリ :
- PRとかモニターとか
- 小学校編
漫画家の漫☆画太郎先生が「ガタロー☆マン」として執筆した子ども向け絵本「ももたろう」
自分も子どもの頃から漫☆画太郎先生の漫画が大好きで読んでいましたが、その独特の絵柄やセンス、そしてインパクトに爆笑しまくりでした
ちょっと気分が下がった時なんかでも、あの絵を見たら全部ぶっ飛ぶ気がします
その独特のセンスで描く今回の「ももたろう」なんですが、「笑本(えほん)おかしばなし」というくらいだから、もう爆笑の予感しかしないですね
子どもたちに見せた時、「ほら、捧腹絶倒するがよい」となぜか自分が自信満々でドヤ顔になってしまうくらい、大人も子どもも楽しめる本でした!
USJに行った話③ ~ニンテンドーワールド~










入口のトンネルを抜けて広がる
マリオの世界は圧巻でした
こんなんもう絶対大人でもはしゃぐやん
と思ったけど、奥さんはクールに決め込んでました
ニンテンドーワールドのエリアへの入場は
混雑しだすと入場整理券が必要になるから
朝イチでダッシュか、早めに整理券をゲットした方が良さげ
我々は今回は事前に購入してた
エクスプレスパスの入場確約券で入場しました
パワーアップバンド

装着すると何だかパワーアップした
気分になる…気がする
エリアをマンキンで楽しむには必須!
特に子どもは絶対欲しいアイテム

あとパワーアップバンドは
エリアの入口一発目にあるショップで
ついみんな買いがちでメッチャ行列が出来てたけど
エリア内のクッパ城の横のショップは
ガラ空きだったので狙い目だと思います
ちなみに我々はテンション上がって
一発目の行列に並びました…
マリオカートのあるクッパ城
巨大クッパ像がお出迎え

あとこんなんとか

こんなんとか

こんなんとか

並んでてもテンション爆上げなのがいっぱいでした
というわけで
まだ続きます…
100話くらいまで引っ張れんやろうか…
前回までの話