9月から一年生? 2020年05月02日 もしそうなったら、なんか色々考えてうまいこと振り分けられるんだろうけど、どっかで何かしらの帳尻合わせは出てくるのかな…ん…そういえば就職活動とか受験とかどうなるんだろ…あと「夏色」とか「睡蓮花」が卒業ソングになったりとか※ちなみに4月30日時点に書いたヤツなので、それ以降色々と話が変わってたらスミマセン 「保育園期」カテゴリの最新記事 タグ :##育児##育児漫画##育児絵日記##双子##小学校##9月入学 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (16) 1. めーめー 2020年05月02日 08:35 私も同じこと考えてました!!! うちの子はいったいいつ入園できるんだ???と(^_^;) どうやら誕生日の区切りはそのまま案もあるそうですね。 まだまだどうなるか分かりませんが…。 0 mihajlo0011 がしました 9. ミハイロ 2020年05月08日 16:13 >>1 誕生日はそのままの案もあるみたいですね でもそれはそれでややこしいかも 0 mihajlo0011 がしました 2. あっこ 2020年05月02日 08:58 来秋から、と記事には書いていたのでおそらく今の学年が1年半の計算になるのかと^ ^ 双子ちゃんの場合小学生になるのが来年の秋ってことですね^ ^ 0 mihajlo0011 がしました 10. ミハイロ 2020年05月08日 16:13 >>2 ということは年長が1.5年ってことですね 0 mihajlo0011 がしました 3. む。 2020年05月02日 11:54 小学6年生の担任やってます。 どうなるのか分からないってのが、子どもたちが1番不安だと思います。 早く日常が戻ってほしいです。(..) 0 mihajlo0011 がしました 11. ミハイロ 2020年05月08日 16:15 >>3 先生も大変ですよね どう転んでもスケジュールのしわ寄せが、何かしらのあると思うので… 0 mihajlo0011 がしました 4. K 2020年05月02日 12:32 いつも楽しく読んでます! うちの子は8月生まれなので、「9月スタートなら早生まれ?」とか考えてます。わけわからなくなりますよね。 0 mihajlo0011 がしました 12. ミハイロ 2020年05月08日 16:16 >>4 そうか…8月は早生まれになってしまうんですね… 0 mihajlo0011 がしました 5. うめママ 2020年05月02日 14:55 うちの息子は小学2年生と1年生になりました。2人とも誕生日は5月です。長男の親友は誕生日が10月です。今まで保育園でもずっと同じ学年だった子が急に次男と同じ学年になることかも知れないことが驚きです。 大人が考えるほど簡単な問題ではないような気がしますね。 0 mihajlo0011 がしました 13. ミハイロ 2020年05月08日 16:18 >>5 そんなパターンもありえますね… どこからどこまでが敬語かタメ口なのか問題とか出てきそうですね… 0 mihajlo0011 がしました 6. たな 2020年05月02日 21:39 うちも4月から年長さんとして休園期間を過ごしてますが、9月入学になるとそこからスタートして来年の8月まで年長さんするのか?長っ!と思ったりしかも一個下の8月までを小学1年とするとか見たので、かなり差が出そうな気はしてます(^^; 私は基本9月入学賛成派ですが。切り替えはすごく混乱が起きそうですね。何でも変化するときはそうなんですけどね。 0 mihajlo0011 がしました 14. ミハイロ 2020年05月08日 16:21 >>6 確かに切り替えは大変だし混乱しますけど、多分慣れてしまえば…ていうのもあるのかもしれませんね 0 mihajlo0011 がしました 7. 海月 2020年05月03日 06:44 入学しても… 進級しても… 学校行けてない今どうなるのかな〜 前年度末からだから色々困るし…… 高校入学した娘も一度だけしか行く機会がなくて 金曜に今月末まで休み〜っとメールが届いてね 次男の高校も今月まで休みだし… 小学校は20日まで休み…… 夏休み学校行ったところで補えるの? 真夏の暑い時歩かせて行かせるのは 正直かわいそうで…… 皆それぞれの苦悩があるよね…… 0 mihajlo0011 がしました 15. ミハイロ 2020年05月08日 16:23 >>7 9月なら9月でもいいのかな?って思ったりしましたが、考えたら問題点も山積みですね 家庭によっても違うだろうし… 0 mihajlo0011 がしました 8. すい 2020年05月03日 11:22 桜の季節に入園・入学式ではなくなっちゃいますね… 暑い中での汗ダラダラな式はヤダなぁ 0 mihajlo0011 がしました 16. ミハイロ 2020年05月08日 16:24 >>8 それですね 女性は着物とかだと大変ですしね 0 mihajlo0011 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 【コメント投稿時の注意事項】投稿いただいたコメントはライブドアスタッフの確認後に公開されます。夜間帯にいただいたコメントは翌日の公開となるケースもございますので、ご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (16)
うちの子はいったいいつ入園できるんだ???と(^_^;)
どうやら誕生日の区切りはそのまま案もあるそうですね。
まだまだどうなるか分かりませんが…。
mihajlo0011
が
しました
双子ちゃんの場合小学生になるのが来年の秋ってことですね^ ^
mihajlo0011
が
しました
どうなるのか分からないってのが、子どもたちが1番不安だと思います。
早く日常が戻ってほしいです。(..)
mihajlo0011
が
しました
うちの子は8月生まれなので、「9月スタートなら早生まれ?」とか考えてます。わけわからなくなりますよね。
mihajlo0011
が
しました
大人が考えるほど簡単な問題ではないような気がしますね。
mihajlo0011
が
しました
私は基本9月入学賛成派ですが。切り替えはすごく混乱が起きそうですね。何でも変化するときはそうなんですけどね。
mihajlo0011
が
しました
進級しても…
学校行けてない今どうなるのかな〜
前年度末からだから色々困るし……
高校入学した娘も一度だけしか行く機会がなくて
金曜に今月末まで休み〜っとメールが届いてね
次男の高校も今月まで休みだし…
小学校は20日まで休み……
夏休み学校行ったところで補えるの?
真夏の暑い時歩かせて行かせるのは
正直かわいそうで……
皆それぞれの苦悩があるよね……
mihajlo0011
が
しました
暑い中での汗ダラダラな式はヤダなぁ
mihajlo0011
が
しました